【名言読書】面倒くさいから今日は呼吸するのをやめておこう。
100%自分原因説で物事を考えてみたら… / 秋山まりあ
ー今、あなたに起こっている現実は、すべてあなたの過去の思考によって創られています。-
あなたの現実は、あなたの思考を変えるだけで変わっていくというのが
100%自分原因説の考え方です。
今、あなたに起こっている事は過去のあなたの思い込みで出来ていると気付く事から、まずはじめてみましょう。と本書は始まります。
本書のタイトル『100%自分原因説』とはじめてきいて、ずどーんと心が重くなりました。
結局自分の未熟さのせいか…とちょっと、悲しい気持ちになりました。
この考えは、間違っているようで遠からず近かったのです。
―面倒くさいから今日は呼吸するのをやめておこう―
いくら面倒くさがりな人でも、こういう考えにはならないはずです。
なぜなら、意識せずに呼吸が出来ているからです。
この無意識の自分に対する行動を『潜在意識』に例える事で分かりやすく伝わってきました。
―5%の顕在意識と95%の潜在意識―
一度は聞いた事があるのではないでしょうか?
人間は表面といわれる『顕在意識』で行動しているようで
じつは内面の『潜在意識』がほぼほぼの行動思考を決定していると言われています。
これが『思考は現実化する』と言われる理由です。
『思考』とは『無意識の95%』の事を指していたのです。
『潜在意識(内面95%)』は「今日はもうやめておこう」「面倒くさいから今度やろう」とはなりません。
あなたの為に今日もせっせとあなたを動かしてくれています。
でも、あなたはこの有り難い『力』に気付けず、むしろ『こんな思考はしていない』と現実化した『潜在意識』を責めて怒っています。
自分の為に年中無休で働いている潜在意識に「ありがとう」を言うどころか、頼んだことも忘れて、そんな事は頼んでいない!と怒鳴っているのです。
ーそれでも、あなたのために、今日も変わらず、思考を現実化し、生命維持をしてくれています。―
『無償の愛』を潜在意識がいつもあなたに注いでくれているのを実感することが、大きな一歩となります。
ー潜在意識は一人称でしか物事を考えられません。―
あなたが『あの人なんか失脚すればいい』と思えば、潜在意識は「あの人」の部分を認識できないので「失脚すればいい」と現実化させます。
ここがとても面白い部分だと思いました。
ー汝、隣人を愛せよー
相手に何か贈る時、思う時は、自分がもらって嬉しい言葉・想いを送る。
相手を自分がされたら嬉しい言葉を贈って愛してあげましょう。
良く言葉は贈り物だと言います。
そう言われる理由として
相手が受け取らなければ自分に戻ってくる事があげられます。
なら、戻ってきても良い言葉を相手に贈る。
このことを心がけるだけでも、潜在意識は変わっていきそうですよね。
他にも試してみる価値ありな具体的なワークもたくさん載っています。
ー100%自分原因説ー
読み終わるころには、あながち悪い言葉に思えない不思議な感覚を持てるとおもいます^^
#読書
#読書記録
#名言
#おすすめ本
#おすすめ
#悩み
#悩む
#悩む時間
#解決
#調べる
#知識
#行動
#潜在意識
#顕在意識
#無意識
#引き寄せの法則
#思考