見出し画像

【名言読書】変化とは何かを失うことだと思っていたのだが、何かを得ることなのだ。

チーズはどこへ消えた?/スペンサー・ジョンソン


ーチーズ・ステーションCの状況が変わったのだ。だから、自分たちも変わることにした。―

この作品には
『2匹のネズミ』

『2人の小人』が登場します。

『チーズ』とは
あなたの心のよりどころ。お金夢恋人などなど。

今まであったチーズ・ステーションにチーズが無くなり
無い事を認め、新しいチーズ・ステーションをさがすネズミ

どうして無くなったのか、またこの場所にチーズが戻ってくると期待してその場から動こうとしない小人

どちらが先に新しいチーズにたどり着けたかは明白です。


ー恐怖が無ければすることをした。新しい方向に進んだのである。ー

『恐怖』を減らすには、『恐怖』の正体をとことん突き詰めてみるのもいいかもしれません。

『避難訓練』ではないですが、実際自分が恐怖だと思っている状態になった人の本を読んでみたり、ネットで調べたり。
実際なったと過程して、1日でも1週間でもその状態で過ごしてみたり。

そうするといくらか心に『余裕』が生まれてくると思います。
「あ、こうすればいいのか」という知識が生まれ、一歩踏み出す力が沸いてくるのでは無いでしょうか?


ー新しいチーズをみつけることができ、それを楽しむことができるとわかれば、人は進路を変える。―

チーズを見つけた瞬間も幸せですが、どんなチーズに会えるか、どんなめぐりあわせがあるのか?それを想像して楽しめてしまえば、どんな事もワクワクできてしまうかもしれません。

例えるなら、旅行より、旅行の計画を立てている時の方が楽しいといった感じでしょうか?

『旅行に行く』という願いが叶ってなくても、『計画を立てる』という道の途中(過程)で、自分を楽しませることが出来ると知る。

昔からある言葉『人生楽しんだもん勝ち』。
いつの時代になっても、受け継がれた言葉にはちゃんと根拠があったんですね^^


本書はとても有名な作品ですので、読まれた方も多いと思います^^
ですが、時間が出来たらもう一度読んでみるのもまたよい刺激や気付きになって、良いかもしれません。

『変化』=失う から
『変化』=得る という言葉を今の自分に贈れただけでも、気持ちが軽くなりました。
素敵な1冊をありがとうございます。



#読書
#読書記録
#名言
#おすすめ本
#おすすめ
#悩み
#悩む
#悩む時間
#解決
#調べる
#知識
#行動
#潜在意識
#顕在意識
#無意識
#引き寄せの法則
#思考





いいなと思ったら応援しよう!

まだむー毎日タロット占い
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!