見出し画像

【節約】お金をあまりかけない休日のすごし方 アイデア5選

こんにちは、のんびり生きたいmadaiです。

家計をミニマムにしたいと思ったときに、休日のすごし方が肝になります。
平日は仕事があるので、あまりお金を使う機会がないのですが、その分休日に、パーッと使いたくなります。

そんな気持ちを抑えて、お金をかけなくても充実してすごすためのアイデア5選をご紹介します。


①散歩する

別の記事のも書いていますが、最近散歩をするのにハマっています。
散歩はとても気持ちが良く、すがすがしいです。

5kmほどの距離を往復するだけでも、1時間近くかかります。
時間を持て余している休日には、ぴったりのすごし方です。

②登山

自分は登山が趣味で、10年近くやっています。
遠くの百名山に登るのも楽しいですが、最近は近場の低山によく行きます。

標高差数百メートルの適度な運動で、2時間ほど山の中を歩きます。
自然の中を歩くと、ストレス解消になります。
山頂で手作りのおにぎりを食べると、より多幸感が増します。

③近所のおそば屋さんで昼からビール

こちらは、①の散歩と併用します。
昼時に散歩の途中で、近所のおそば屋さんに寄ります。

おそばと一緒に生ビールを頼みます。
昼からビール、最高です。

1000円ちょっとのお昼ごはんで、その日1日幸せな気分になります。
帰宅してからだらだらするのも、最高です。

④お菓子作り

雨の日など、おうちですごす日にはお菓子を作ります。
自分が食べたいものを作って、小分けにして冷凍しておきます。

平日の仕事から帰って、無性に甘いものが食べたいときに、ストックした自作のおやつを食べます。
順を追って丁寧にお菓子作りをすると、気持ちが整います。

⑤庭いじり

庭があるおうちは、植物を植えるのもいいと思います。
自分は基本、庭いじりというと剪定や雑草取りをします。

庭がきれいになると気持ちいいですし、適度な運動にもなります。
伸びてきた植物を、ハサミでチョキチョキ切るのが楽しいです。


おわりに

自分は極力、動画を見たりゲームをしたりといったことはしないようにしています。
動画やゲームは中毒性があって、一時の暇つぶしにはなりますが、充実感が少なく、しばらくして虚しくなってきます。

体を動かしたり、何かを生産すると、自分的には充実した気持ちになります。

皆さまも、自分が気持ちいいと思えるすごし方を探してみてはいかがでしょうか。

読んで下さった皆さまの、すこしでも何かの参考になれば幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集