見出し画像

「さしすせそ」で入れる理由

よく料理に「さしすせそ」の順で入れると言いますよね。

なぜなら、醤油を入れてしまうと、砂糖が入らないから

ですが、なんで?

ちょっと調べてみました。

それは、調味料ごとにしみこむ速度があるためなんですって。

この速度は調味料の分子量によって決まっています

分子量とは、同重量で、同じ%の溶液で比較したときの分子量のことで

   うーん……まあ、だいたいわかればOKとして。

分子量の小さいものほど浸透が速い、という法則があります。

砂糖と塩の分子量は、砂糖の方が大きく、塩の方が小さい。だから、砂糖と塩を同時に入れると、塩が先に入ってしまい、砂糖が入らなくなる、というワケです。

ですから、砂糖がいちばん。塩、醤油は後になります。

酢も揮発性が高いので、塩の後から入れます。

では、塩と醤油、味噌という塩味トリオで、なぜ塩が先かというと、醤油と味噌は発酵食品です。その香りも調味の一部ですので、香りが飛ばないように最後に入れるのだそうです!


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?