ゆきこ

家にある食物で病気の手当て。薬膳の知識と、マクロビオティックの食材の力を引き出す調理法で、病気を癒やす。望診でセルフチェック。マクロビオティックメディカルシェフ・国際薬膳師・国際薬膳調理師・望診法指導士。趣味は読書・ポストクロッシング・美術館巡り。

ゆきこ

家にある食物で病気の手当て。薬膳の知識と、マクロビオティックの食材の力を引き出す調理法で、病気を癒やす。望診でセルフチェック。マクロビオティックメディカルシェフ・国際薬膳師・国際薬膳調理師・望診法指導士。趣味は読書・ポストクロッシング・美術館巡り。

最近の記事

ご馳走を食べたらデトックス

先日、旧友と25年ぶりくらいに会食があり、こんなステキなお料理をいただきました。 でも、ふだんは全く動物性食品を摂らないので、けっこうツライです。 こんな時は、すぐにデトックス。 簡単です。 次の食事は抜く。 ランチだったら、夕食は抜く。ディナーだったら、朝食は抜く。 それだけ。 ベジタリアン、ヴィーガン、マクロビアンなど、なんであれ、菜食主義者は日本では珍しいので、社会生活においてどう貫くかは、いつも問題となります。 私はたまのつきあいなら、黙っています。今

    • 【美術展】大地に耳をすます気配と手ざわり

      先日、東京都美術館の「大地に耳をすます気配と手ざわり」展に行ってきました。 自然をテーマにした現代作家5人展で、出品は榎本裕一さん、川村喜一さん、倉科光子さん、ふるさかはるかさん、ミロコマチコさん。 川村喜一さんの写真が見たくて、最終日にようやく行けました。川村さんはかわいいのに、突き放していて、でもやっぱり目線が優しい。写真だけではなく、イラストレーションやクラフトもありました。満足―。 さらに、倉科光子さんがとてもよかったです。「tsunami plants」と名付

      • 自然の摂理に従えば身体は必ず治るということ

        人間の身体には自然治癒力があります。風邪を引いても、ニキビができても、青あざができても、多少こじれることはあるけれど、必ず治ってしまいます。 この人間の自然治癒力は、「自然」とつくので、自然からもらった力です。自然にしていればいいのに、不自然な物を入れたり、不自然な行動をするから、阻害されるのです。 自然とは「自然の営み」=「宇宙の摂理(法則)」です。 私たちは自然(宇宙)に生かされている存在であり、自分だけで勝手に生きているのではありません。またその原子レベルで見てみ

        • 保護猫ちゃんの手術に100万円/アンチストレスの薬膳茶

          先日、保護猫ちゃんのチャリティーコンサートに行ってきました。私の友人で、フルート奏者の三好理英子さんが企画されて、お誘いを受けたんです。 東京調布市にある保護犬猫情報発信センター ラフスペースの活動を応援するコンサートで、彼女のユニットEnsemble Samediと、メゾソプラノの中村春美さんが出演されました。間近で聞く音楽は素晴らしく、体と心に響きました。 会場にはチャリティーバザー作品も並んでいて、ささやかに買い物をいたしました。 そのなかに、昔の研究室仲間の伊藤

          ゆりやんレトリィバァさんを勝手に望診してみました

          芸能人はドーランが厚いし、なかには整形している人も多いので、正確な望診はできませんが、ゆりやんレトリィバァさんを勝手に望診してみました。 望診とは? ゆりやんさんの耳は、真ん中の耳介が飛び出ています。耳たぶって、外側から3層に分けてみるのですが、真ん中が飛び出ている人は、型に収まらない人。確かに、彼女は独自路線を歩いていますよね。身体の中では、神経系と結びついていて、中枢神経系とか強いんですが、一度崩れると、治りにくくもあります。 口が大きいのは、この頃の人気タレントさ

          ゆりやんレトリィバァさんを勝手に望診してみました

          便秘を治した私の方法

          10月になっても、真夏日と寒い日が交互にやってきて、体調管理がたいへんな年です。おそらく、多くの人が便秘と軟便を繰り返しているのではないでしょうか。 私もかつては、便秘になったり、ゆるくなったり、でした。いちばんひどかったのは、病気で寝ていて動かないので便秘になる、という老人のような便秘。出たいのに出ない。浣腸をしたり、胡麻油を飲んだり、とお手当に苦しみました。 それが治ったのは、日本の伝統食材、ぬか漬けのおかげです。自分でぬか漬けを作るようになり、毎日食べているうちに治

          便秘を治した私の方法

          有吉弘行さんを勝手に望診してみました

          芸能人はドーランが厚いし、整形している人も多いので、正確な望診はできませんが、タレントの有吉弘行さんを勝手に望診してみました。 望診とは、こちらをご覧ください! まず、いちばんの特徴は、耳。 ずいぶん下の位置についているので、生まれつき健康状態はあまりよろしくないですね。落ち着きのない子どもだったかもしれません。 また、耳が頭から離れていて、これはお母さんのおなかの中に居るときに、お母さんが果物や生野菜など陰性な食べ物を摂っていたからです。健康のための果物や生サラダっ

          有吉弘行さんを勝手に望診してみました

          副鼻腔炎を3日で治した私の方法

          今、きれいな人が多いですよね。みんなファッションもお化粧も、男性も含めてキレイ。でも、鼻をすすっていると、本当に残念です。 副鼻腔炎の原因 そもそも鼻炎や副鼻腔炎のいちばんの原因は「食べ過ぎ」です。活動量に対して食べ過ぎています。これは菜食でも同じです。 腹八分目にして、夜寝る前2時間は食べないようにする。これだけでずいぶん軽くなります。 なぜなら、鼻につまっているのは、身体に不要な異物を覆った粘液で、免疫機能が働いていれば自然に排出されます。鼻をかんですっきりしたり

          副鼻腔炎を3日で治した私の方法

          寝ちゃうほど疲れた時は、自分で褒めます。今日も頑張ったね。おやすみなさい⭐

          寝ちゃうほど疲れた時は、自分で褒めます。今日も頑張ったね。おやすみなさい⭐

          梅と生姜とシナモン

          先日、風邪を引いた。 下地はあった。レシピの試作が続いて、いつもより作る量が増え、当然、食べる量が増えていた。だいたい風邪の原因は食べ過ぎである。この下地があって、トリガーとなる寒気、ウイルス、ストレス、疲労などが重なる。 風邪を引くと、なぜか落ち込む。自分の不養生に嫌悪する。 火曜日の夕方、zoomで講義を受けようとしてパソコンの前に座ったら、あれ? ちょっとおかしいと気づき、カーディガンを羽織る。それでも2時間の講義の間に、どんどん体調が落ちていく。 合間の休憩に

          梅と生姜とシナモン

          あなたの咳 陰性? 陽性?

          ようやく東京は秋の訪れを感じ始めましたね。 秋になったとたん、風邪をひいているわけでもないのに咳が出る人。残念です。それは夏の間に冷たい飲食物を摂り過ぎたためなので、なかなか治らないんです。来年の夏、あまり冷たいものを摂らないようにしてくださいね。秋の咳は出ませんよ。この「あまり」の加減は、一人ひとり違うので、自分の加減を見つけてくださいね。 秋の咳がでるメカニズム 秋になって、冷たい風が吹くようになると、呼吸器が弱ってきます。呼吸器とは、肺、鼻腔、副鼻腔、喉頭・声帯・

          あなたの咳 陰性? 陽性?

          【秋バテ予防】緑豆カレーで秋の暑さ対策

          少し涼しくなって、身体が楽になりました。 今日のごはん は 緑豆カレー。 冷凍した緑豆があったのでそれを使いましたが、他の豆でも同じレシピで美味しくできます。 *レシピ* 1 緑豆50gをゆでる。 2 玉ねぎ100gはみじん切り、人参60g、ごぼう50gは小さめの乱切り、トマト1個(ミニトマト6個)は小さく切り、しめじ1/2は子房に分ける。 3 エヌ・ハーベストのカレースターターキット小1をオリーブオイルで炒め、香りが出てきたら、玉ねぎ、しめじ、トマトの順に炒める。人参、

          【秋バテ予防】緑豆カレーで秋の暑さ対策

          あの世とこの世が近づく日 陰陽バランスのとれた日

          こんばんは。 秋分の日ですが、おはぎは食べましたか? 大きさバラバラですが、あんこ、きなこ、黒胡麻と3種類おはぎを作りました。醤油をまぶした黒胡麻のおはぎは、マクロビオティッククッキングスクールリマで習ったもの。それまで、おはぎは甘いものと思っていましたが、このお醤油味のおはぎがあまりにも美味しくて、以来、我が家の定番おはぎ。 おはぎは、お彼岸のお供え物ですが、そもそも、お彼岸ってなんでしょう? この日は真東から太陽が昇り、真西に沈む日。仏教では、西が極楽浄土に当たりま

          あの世とこの世が近づく日 陰陽バランスのとれた日

          ホクロ、シミ、そばかす、吹き出物は内臓からのシグナルです

          望診法って知っていますか? 望診法とは、顔や目、舌、爪、体型、経絡にあらわれるホクロ、シミ、そばかす、吹き出物、色などから、陰陽、五臓六腑などの状況を判断する診断法です。 中医学でわかること 中医学は、その人まるごとを診る医学なので、患者をよーく観察するところから診察が始まっています。その診断方法は「四診」といって、望診・聞診・問診・切診のことです。 望診は、目を使って患者の状況を判断します。聞診は耳と鼻によって、患者の声が大きい小さい、高い低い、匂いから判断します。

          ホクロ、シミ、そばかす、吹き出物は内臓からのシグナルです

          腐竹? 名前にだまされないで食べてみて

          中国に「腐竹」という食べ物があります。「腐った竹」ってすごいネーミングですよね。 腐竹ってなに?その実態は「中国湯葉」。作り方は日本の湯葉と同じで、大豆を煮て、潰して、煮詰めながら豆乳とおからに分けます。その豆乳の上澄みにできるのが、湯葉。中国では、これを細長く巻いて、乾燥させます。それが「腐竹」です。 中国語では「腐」だけで「豆腐」を指し、「竹」をつけて「豆腐の竹」という意味で、「腐っている」という意味ではありません。(でも動詞の「腐」には「腐る」の意味もあります)

          腐竹? 名前にだまされないで食べてみて

          完璧なものより、一歩手前が美しい

          今夜は十五夜。 中秋の名月です。 東洋の美学十五夜は旧暦の8月15日の夜のこと。この日の月が、一年でいちばん美しいと言われています。 ところが、旧暦8月15日は、ほとんどの年で満月ではありません。次の日が満月のことが多いですね。 これは、完璧なものよりも、その一歩手前が美しい、という美学から来ています。 月に祈りをこめてお月見は中国で始まった、月を愛でる風習「中秋節」が起源といわれています。その民間風習はすでに紀元前からあったようですが、広く行き渡ったのは唐の時代。お

          完璧なものより、一歩手前が美しい