痩せてきた
サボっいた。
1月の終わりから、運動量を少しずつ増やして、だいたい3kgはダウンした。
体重は目標ライン到達したが、もう少し絞ったら維持モードと思っているが、横ばい状態になってきた。ここからが勝負か。
体脂肪率は、体重ほど減っていない。まだ体脂肪の燃焼が必要なのだ。
そもそも、きっかけは何だったのだろうか?
ストイックにやると疲れちゃうので、意を決してダイエットに励むと決めるような性格ではない。
なんとなく、思いつくところでは、3つあるかな。
一つ目は、体重を測り始めたこと。
体重を測っていると、奨励金が出ると会社から周知があり、金に釣られて最近ホコリをかぶっていたタニタの体組成計を引っ張り出して、朝にシャワーを浴びた後に測るようになった。
二つ目は、月の歩数の日平均が規定ライン以上だと奨励金が出るキャンペーンがあり、2月からグループでやるものがあった。それに参加してからかなぁ。
もともと歩いていたので、その延長線で参加した感じではあった。
これも、金に釣られてという感じだ。
三つ目は、fitbit inspire 2 を購入してアプリはで心拍などを確認する様になった。
fitbit のアプリで、その日の体重、摂取カロリーを記録してみると、摂取と消費の状況がわかるようになり、また食べる食事もカロリーを気にするようになった。
最初は、ウォーキングの距離を徐々に延ばしていた。
ただ、その分時間もかかる。
また、体重が減り始めたが、筋肉量も減り始めた。
歩いて、無駄な脂肪は燃焼し始めたが、筋肉がついてきていない感じ。
時間と燃焼の効率を考えて、徐々にジョギングに変更して距離は少し短くした。最初はウォーキングと途中でちょっとジョギングを入れるところから初めて、ジョギングする距離を延ばして慣らした。
で、家で筋トレを少しすることにした。
プランクを1セット1分を3セット。プルプルする!プルプルするぅ!
おなかが筋肉痛になった。何年ぶり…いや何十年ぶりだろうか。
時間があれば、腕立て伏せと腿上げもやるようにした。
腕立て伏せは、膝をついてやる。ダウンしたらそのままで10数えてからブッシュアップ。
これを10回で1セット。
すっかり上半身の筋肉は衰えまくっていて、1セットでもヘロヘロで、調子いい時で2セット。3セットできる時は奇跡だ。
腿上げは、膝を腰よりちょい上まで上げたら3数えてからゆっくり下す。片側10回で左右やって1セット。
筋トレは、まだやり始めたばかりで、効果云々ではなく、まずは続けることというところ。
最近フルのジョギングにして、足はパンパンに張るし筋肉痛だし。
でも、続けていこう。