
1 / 飽きっぽいけど後悔したくない、私のやりたいこと
2年前からnoteを始め、1年前にイラストエッセイをかくことを目標としていました。
そして現在、唯一のsns発信はインスタにトキメキ(趣味)を投稿するくらい。
仕事は1日4時間週5日のため、帰ってきてからの自分時間、まずはマイペースで自分がときめいたことをやっていこうと思っていました。
しかし
( それでいいのか私、
本当にやりたいことから距離置いてるんじゃん?)
って気づいたんです。
やりたいことを考えて苦しくなる時は、いつだって後悔している時だと知っているはずなのに。
そして後悔しない為に挑戦したきたことは、
全て自分の為になってきた。
だったら、まだ。なんて言ってられません
そして、今の私ができることはなんなのか
ちゃーんと向き合いました
考えてみた結果、一言で表すと
- ̗̀ 生きるって難しいを共有・言語化できる空間をつくる ̖́-
「 生きるって難しい 」
少しマイナスな言葉に聞こえてしまうかもしれません。
私も、元気な時はそうなんです。
だからすごく迷いました。
でも、やっぱりこの言葉で始めたかった
高校から専門、自己理解も言語化も全然上手く出来なくて、とっても苦しかった時期
本屋さんの自己啓発・エッセイコーナーを何度見に行っても、
生きるって難しい と謳っている本はなかった
私が今欲しい言葉、聞きたい言葉はこれなのに。
これがきっかけで、ないなら私が作ろうと昨年、イラストエッセイをかきたいと宣言していました。
多分、同じような方はたくさんいるんじゃないかなと思います。
だから私は、生きるって難しいと言っていいと思います。と先陣切って言いたいんです。
なぜなら、きっと自己理解もトキメキも、自分自身の心からの本音に気づき、受け入れることができてこそ、意味のあるものになっていくから。
そして私は、自己理解やトキメキを義務教育として学びたかったと思うほど、全ての方の人生においてとっっも大切なことだと、自分と向き合ってきた約5年で実感しています。
正直、詳しい知識もなく、完治したわけでもない私が発信をする。
ということ自体すごく恐れていました。
なので何度もやめた方がいいかもしれないと、逃げてしまっていたのです。
でも違うかもしれないとも何度も思いました。
なぜなら、私だから言葉にできることがあるはず
だと、どこか自分に期待をしていたから。
だったらまず、今の私ができること、発信してよいことを考えて、共有をしたい。
そうすることで過去の私のように、今自分が欲しい言葉を、誰かから聞くことができる機会が増えると思うんです。
また私と同じように、なぜか分からないけど生きづらいという、言語化できない苦しみを抱える方も多いと思います。
それも全て共有できる空間があれば、自分で一生頭の中をぐるぐると回転させることがなくても、同じような悩みをもつ誰かの言葉の中から、当てはまるものを見つけ出すことにも繋がると思っています。
そして、様々な悩みを抱える方の話を聞きたいし、私の話も聞いてもらいたい。
それから、1人1人がどうしたら心が休まるのか。
もしも私を頼ってきてくださる方がいたとしたら、その時は私の経験や考えたことを踏まえ、丁寧に、
少しでも心にすっと風を吹かせられるような、そんな言葉を紡いでいきたいと思っています。
だから共有・言語化できる空間をつくりたいんです。
そして、少しずつメンタル心理カウンセラーの勉強も進めていき、知識と自信をつけ、それをお仕事にすることができたらとっても素敵なことだなあと思っています。
でもそのためには、私自身がマインドやメンタルをコントロールできるようにならなければいけない。
繊細すぎるところが原因で影響がでてしまえば、仕事にならない。
しかし、HSPや精神疾患を持つ方で同じような方もいると思うのですが、どこか、この不安定差があるから私なんだと、その殻を被ってしまう自分もきっとどこかにいるんです。
でも、そうではなく、心も身体も健康な日々を送ることが1番。
しっかり自己管理していきます。
まだ抽象的な内容で、今具体的になにがてきるかは分かりませんが、いつか行動したいと思ったときに、すぐに移せるように。
今からできることは積み重ねていきたいと思っています。
雰囲気だけでも伝われば嬉しいですෆ ̖́-
まずは何度も頑張ると言ってきたnoteの更新を継続すること。
初めの方は、私自身が経験したことや悩みなどの内容になると思いますが、ぜひよろしくお願いします( ᴗˬᴗ)
最後まで読んで頂きありがとうございます🙇♀️
もし、なにかありましたらコメントして頂けるととっても力になります。
次回も楽しみにして頂けたらうれしいです ¨̮