![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85028374/rectangle_large_type_2_e6cdba56317869b50cdfd0082d536e55.png?width=1200)
自分のための選択をする
忙しい日々が続き疲労困憊となりました。無理して仕事に行く選択肢もありましたが、一日休む決断をし、改めて「自分のために生きる」ことについて考えました。
〇自分のために生きること
ショーペンハウアーは、他人の頭脳の中に自分の幸福はないと言っています。
誰もが生身の自分の中で息づいているのであって、
他人の思惑の中で息づいているのではない。
いつもの真面目さが発揮され、迷惑をかけたくないと頑張ろうとしましたが、
今朝は、疲れすぎて起き上がれず。
さらに同時に両足を攣り、痛みがひどくて仕事を休みました。
過去の自分は「こんな時、きっと急に休んだら迷惑だろう」と“他人の思惑“ばかり気にして、
安易に休むことができない人生をこれまで送ってきていました。
しかし、“他人の思惑“ばかり尊重しても、そこに自分はないのです。
自分の幸福はないのです。
そんなの自分の人生じゃない。
そこに気づいてから、無理せず休むようになりました。
〇どこまで行っても自分自身であれ
では自分とは何?と言うと、ショーペンハウアーの言葉を借りれば、孤独になった時に正体を表すものです。
自分自身に立ち返った時、孤独の中で、常にその人に備わったものが何であるか正体を表すのです。それが私、自分です。
その自分を幸せにしてあげたいと思いました。
自分にとって最良で肝心なことは、自分自身であること(中略)
自分自身の中に見出す楽しみの厳選が多ければ多いほど、それだけ幸福になる。
だんだんこんな自分になれているように感じます。
そして、すべての人にそうなっていただきたいと思っています。
今日、休む決断をしたのは自分自身であるためです。
無理に仕事に行っても、誰も喜びません。
「無理にでも来た!」と伝えても、そんなのはこっちの押し売りで、相手はありがた迷惑です。
最近は、相手にも無理してほしくないと強く思うことで、自分も無理しない環境を選べるようになりました。
さらに今日はこの状況が少し面白くなってきましたし。仕事休んでnote書いてるってww
常に、自分のための選択をしていきましょうね♡
いいなと思ったら応援しよう!
![まちの哲学者](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27174142/profile_824815b8c58f3aac085e1c1c5d8c94ce.png?width=600&crop=1:1,smart)