
やらない理由はいくらでも見つかる
これは自分の耳に痛い言葉で、私宛てに書き、みなさんにシェアします。
行動すると一度決めたことを、行動しない。
やっぱりやーめた、やらなくていいや、とする理由はいくらでも見つかるという話です。
◯ちょっと面倒なことは
最近健康のためにウォーキングをしています。30分ほどを週3〜4回。
もともと運動嫌いな私には、これすらもハードルが高く、一回一回大きな決断力が必要です。
「よし、歩くぞ」
「今日は歩こう」
自分にとって、大きめの決断をしています。
例えて言うなら、長年行っていなかった歯医者に行くような、ダイエットを明日から実行するような。
夏休みの宿題を最後の日にやるような、そのくらい“できれば後回しにしたい“と思っている案件だからです。
面倒なので、行動するのにパワーが要り、一旦覚悟を決める必要があります。
◯格好の言い訳
梅雨に入り、雨の日が多くなりました。
雨の日は、歩いていません。
「雨だから歩けない」
これは、私にとっては格好の言い訳になります。
「本当は歩きたいんだけど、雨だから。仕方ない」
私の力じゃどうしようもないと言えるので、楽ちんです。
一週間ほどウォーキングをしなかったら、歩かない日常が普通になってしまいました。
面倒だな…そう思ったら、歩かないための言い訳を探す自分がいることに気づきました。
◯言い訳はいくらでも見つかる
何しろ面倒なので「やらない」に至るための理由なら、いくらでも見つかるし、作り出せます。
「今日は足が痛いから」
「今日はお腹が痛いから」
「今日は忙しいから」
「今日は暑いから」
「今日は疲れているから」
「よし、スーパー行ったことを歩いたことにしよう」
このように、何とでも言い訳は捻出できてしまうのです。
やらなくていい理由はいくらでも見つかります。
こんな言い訳をしたら、いつまで経っても行動できないな、と感じました。
ウォーキングに限らず、私には後回しにしている案件がいくつかあります。
断捨離。
買い替え。
掃除。
手続き。
ちょっとした決断。
本当にやりたくないことなら、やらなくていいけど、必要で大事だと思っていることも、やらないままでいたら、言い訳をしている間に一生が終わってしまう。
時は流れています。言い訳を見つける時間があるなら、本当に大切なら決めて行動を起こそう、自分よ!と思いました。
いいなと思ったら応援しよう!
