「在宅医療の魅力を語りつくす」小森院長×鎌田實名誉院長対談レポート
イントロダクション
まちだ丘の上病院(まちおか)では、これまで「こもりんの勉強部屋シリーズ」として、外部の医師をお招きして、YouTubeで地域医療や終末期医療を考える対談を行ってきました。今回は、当院の鎌田實名誉院長をゲストに迎え、小森院長と在宅医療について対談をしました。
【鎌田實先生と在宅医療の魅力を語りつくす(ダイジェスト版)】
まちおかとは
まちだ丘の上病院のミッションは、 地域を支える 存在であること。
このミッションのもと、療養型病院として入院、外来診療(内科・整形外科・リハビリテーション科)、重症心身障害児(者)施設を提供しています。
2020年秋からは、地域の健康とつながりをテーマにしたカフェと訪問看護ステーションが併設するコミュニティスペース「ヨリドコ小野路宿」もオープン。
2022年からは小規模ではありながらも、以前より地域からのニーズが高かった「訪問診療」を開始しました。これにより、「地域を支える」ミッションによりいっそう近づくことができています。
在宅医療との出会い
そんな、「訪問看護」や「在宅医療」に造詣が深いのが、鎌田名誉院長です。先生は、40数年前に長野県で保健師(訪問看護師)とともに「在宅ケア」を始めました。
臓器だけでなくその人を丸ごと見るケアを
鎌田先生は「在宅ケア」にかかわっていくなかで、医療者としての価値観が変わったと述べられていました。「医療者は医療の知識が豊富だけれども、臓器だけではなく、人生や暮らしといったその人を丸ごと診たい」と考えるようになったようです。また、患者さんを支えている家族も支えたいと考えるようになりました。
先生は、サッカーになぞらえながら、こうも述べられています。
これは、今日よく言われる患者中心の医療を的確に指したメッセージではないでしょうか。
「患者さんの行き方や価値観を大事にするケアを提供しようとすると、周りの人の介護力や経済的事情が壁になることがありますが、それをどう乗り越えていくかが医療者の腕の見せどころだ」と小森院長は語ります。
患者さんの人生を聴く
患者さんが主人公になるケアを提供するには「患者さんの声を聴く」ということも重要ではないでしょうか。鎌田先生は、このように表現しています。
2人にとって在宅医療とは
そんな二人にとって「在宅医療」とはどういったものでしょうか。
小森院長は「人との関わりを大事にしつつ、 人を知り、人から学び、人をハッピーにすることができるのが在宅医療」だと言います。
鎌田先生は「 在宅医療は医療の原点。患者さんは、家族の中であったり、地域の中で存在しているということを気づかせてもらえる。そういったことに気づくことができると、病院の中での医療も暖かくなってくる」と語りました。
いかがでしたでしょうか。今回の対談で、地域の中で暮らす人(患者さん)の想いを聴く、患者さん自身が在宅医療の主人公であるということが、改めて再確認することができたのではないでしょうか。
今後もこうした対談を企画していきますので、今後とも宜しくお願い致します。
おわりに
まちだ丘の上病院では、地域をフィールドに活躍してくださる方を募集しております。以下のリンクをぜひご覧ください。
以下、フルバージョンはこちらからご視聴ください。