![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38010159/rectangle_large_type_2_0cf93dfec783a205f7327a5b1d9fe766.jpg?width=1200)
進路指導×教育×ワーママ
初めてのnoteにスキくださった方、ありがとうございます。誰かに見てもらえるってすごく活力になります。
私が主にこのnoteを通じて表現したいことってなんだろうって考えてたんですが、軸はこんな感じかなって思います。
①高等教育について
どうしたら学力が伸びるのかっていう学習科学的なものもしかり、大学受験予備校なので高校生とか浪人生の大学学部についての無知さから、日本の進路指導って…っていう危惧とか、自分自身の高校生活を振り返って思うこととか
②時短ワーママ×教育業界について
教育業界って離職率高いって一般的に聞きませんか?今ネットで調べたら、あるサイトでは3年以内離職率45.9%でした。平均が30%なので高い方ですよね。見出しに画像入れてみましたヨ。
現在32歳で新卒入社、既婚、2歳半息子と3人暮らしですが、今年度いっぱいで仕事を辞めることにしました。
これまでの自分の原動力、決断までの過程、これからの生き方など
仕事を辞める決断をしたのは最近なので、現状は②への思い入れが強いです。
予備校の職員さんが話してる記事ってあんまり見ないですよね、需要がないのかな?笑
これからまた更新していきますね!