
ひやしあめ
こんばんは。
今日は天気も良かったので枚方宿をぶらぶらしながら、枚方市駅周辺まで歩いて買い物に行ってきました。
数年前あたりからでしょうか。駅の構内で「物産展」のような形をとって、あれこれいろんなものを販売しています。(確か「もより市」っていう名前だったと思います)
「今日は何か面白いものがあるかな?」と思い、覗いてみると、思わず手に取りたくなるような琥珀色の瓶が目に飛び込んできました。
「ひやしあめ」です。
大阪の人は恐らくご存じだと思います。昔懐かしい大阪名物「ひやしあめ」
子どもの頃、市場や商店街のお茶屋さんの前でくるくる回る機械で販売されていた「ひやしあめ」(僕が子どもの頃はコップ一杯50円位やったかな)
その「ひやしあめ」が、何やらおしゃれな瓶詰めで販売されていたので、思わず買ってしまいました。
「懐かしいなー。まずはお湯割りで飲もう。ソーダ割なんかもいいな♪」なんて考えながら「ひやしあめ」の瓶を片手に帰り道を歩いていました。
すると、信号待ちで15秒ほど立ち止まっていた時です。
急に我に返って「しまった!無駄な買い物してしまった!ひやしあめなんていらんやん!しかも550mlもあるやん!絶対一口で飽きるやん!なんで買うてしもたんやー!」という強烈な自責の念に襲われたのです。
そうです。(「躁です」ではありません。「そうです」です)
休職中の僕は、お金もないので徹底的に「いらないものは買わない。無駄を省く生活」を心がけています。
それなのに今日「ひやしあめ」を衝動買いしてしまったのです。
(こらこら!「ひやしあめ」に失礼やろ!「ひやしあめ」に謝れー!)
なぜそうなったのかと言うと「意識高い系・ビジネス系YouTuber」の動画の影響です。
体調が回復するにつれ、テレビを観るようにもなったのですが、最近はどちらかというとテレビよりもYouTubeを観ています。
中でも「意識高い系・ビジネス系YouTuber」の動画をいくつか観ています。
それらの動画では「とにかく無駄を省くこと、生産性の向上を追求することが命よりも大事」ということが、声高に繰り返し叫ばれています。
見始めた頃は「なるほどなるほど。僕も無駄を省こう。無駄を省くためなら死んでもいい。ん?そもそも最大の無駄は俺自身なのではないか?」なんて思いながら、前のめりで熱心に観ていました。
おかげで必要ないものはどんどん処分し、家の中が随分片付きました。
(軽トラックを借りてきて、荷台4杯分いらないものを処分しました)
そして、今までなら迷わず買っていたものも「やっぱりいらんな。買うのやめとこ」という結論に毎回至り、全くと言っていいほど最近物を買わなくなりました。
生活もものすごくシンプルなものになっています。
おそらくこのシンプルな生活も(双極性障害の)症状が落ち着いてきている一つの要因だと思っています。
だから「無駄を省いてシンプルに」というのは、僕にとって非常に重要な生活習慣なのです。
「意識高い系・ビジネス系YouTuber」の皆さん!ありがとう!本当にありがとう!今、僕が生きているのは、皆さんのおかげです!ありがとう!!!
あれ…。
違う…。
なんかおかしい…。
言いたかった結論と違う…。
違うんです。
僕は今日のnoteで「無駄を省いてシンプルに生きる」ということはもちろん大切。でも「無駄こそ大事な時がある。意識高い系・ビジネス系YouTuberの言うことを前のめりに全て鵜呑みにしてはいけない!」ということを書きたかったのです。(「前のめりに全て鵜呑みにしてるのはお前だけや!」とヤジられそうですが…。笑)
書きたい肝の部分を全く書けず、話の大半が「ひやしあめ」で終わり、結論は言いたいことの反対の地点で終わってしまいました。
はい。すみません。
1800字を超えそうなので、続きはまた後日にします。
はい。すみません。
文章を書くって難しいですね。
長々と失礼しました。
反省します。
頭を冷やします。
(頭を冷やしながら冷蔵庫で冷やしていた「ひやしあめ」を今、コップ1杯飲み干しました!うまいです!めちゃくちゃうまいです!これじゃ足りないので、明日もう1本買いに行ってきます♪)
それではまた明日。。。
#日記 #ひやしあめ #メンタルヘルス #休職 #双極性障害 #躁うつ病 #毎日note #毎日更新