見出し画像

〜癒しの時間〜 色を楽しむ

最近、ハマっていること。

「おとなのステキなぬりえBOOK」
  絵:むらもと ちひろ さん


先日、お店に入ったら面白そうなコーナーがあって。

なんとなく眺めていたら、この本が気になって購入した。

そういえば、以前流行ったよなぁ。。。

なんて思いながら、
でも、当時も興味があったのに購入しなかったなって。

そのときの私は、

「面白そう、、、。やってみよっかな。」
「でも、、、これやってなんになるの⁉︎」
「大人になって、ぬりえって、、、。」

みたいな^ ^

そんな感じで生きていた。

今思えば、
本当に窮屈で生きづらい生き方を経験してたんだなって思う。


そんなことを思いながら、
お家に帰って、ワクワクしながらページをめくった。

お花さんもいれば、動物さん達もいるし、
ん?これはなんだ???って、
一瞬戸惑っちゃうような絵もあって。

どれにしよっかな〜って選ぶ時間も楽しい。

そして、
いざ色をぬろうと思ったら、意外と難しい。

どこを何色にするのか?
どこからぬるか?
どんな感じで仕上げたいのか?

一瞬手が止まってしまった。

真っ白い空間に、
黒い線のみが描かれている。

どこにフォーカスをするかで、
全然違った作品になる。

なんとなくの全体像をイメージして、

えいやっ! って感じで最初の色をのせる。

すると、後は自然に手が動いて、

次はここ。
ここは、この色。

みたいに、自然とイメージがわいてきて、

時間という感覚がなくなって、
穏やかだけどワクワクしている状態でしばらく過ごした。

出来上がった塗り絵を眺めていると、
なんか楽しい気分になってワクワクしてきた。

私が楽しい気分になる色で塗られているからだと思う。

塗り絵って、
自分が自分を楽しませるものなのかも知れない。

誰かや何かを思って描いた絵(色づかい)は、
その人を喜ばせる色で溢れているのかも知れない。

だから、
絵(色づかい)を観て、心が動くのかなって。

それに、
色彩を使って、自分を表現することもできる。

自分を表現する=クリエイティブ

これが仕事になるとか、ならないとか。
これが収入に繋がるとか、繋がらないとか。
これがいくらで売れるとか、売れないとか。

そんなことを考えるから、人生が拗れてくる。

たとえ、
今それが収入に繋がっているように感じられなくても、
広い視点から見れば、繋がっている。

だって、
その個性(才能)も自分の一部だから。

そんな自分が、自分を生きることで
巡り巡って、豊かさが循環するのだと思うから。

なにより、
やりたいことをやる人生って楽しい。

楽しいエネルギーで創造したものって、
なんだかワクワクして、
なんかわからんけど惹かれたりする。

だから、
私もそうゆう生き方へとシフトする!

と決めて、
日々の行動に落とし込んでいる。

だって、憧れるやん。

憧れる!ってことは、
自分にも出来るってことだから。

これが正しいかどうかはわからないけれど、
直感やインスピレーションに従って行動することで、
どんな変化を体験できるのか⁉︎
実験感覚で楽しみながら毎日を過ごしていて、

そんな感覚で毎日を過ごしていると、
日常のどんな出来事も、愛おしく感じてくる。

生きるのが楽になっていく。


最後まで読んでくださって、嬉しいです♡
ありがとう╰(*´︶`*)╯♡


いいなと思ったら応援しよう!

☆machiko☆ 〜自分に優しく地球に優しく〜
最後まで読んでくださりありがとうございます。 応援していただけると嬉しいです♡