見出し画像

夏の雨の話

こんにちは。macasellです。
近年、夏の激しい雨が増えたように感じています。実際、さまざまな省庁で発表されているデータによると、気温の上昇などの気候変動が影響して記録的な大雨・雷雨・豪雨・短時間強雨の頻度が増加し、反対に雨の降る日数は減少しているのだとか。


気温が高いと大気中に含まれる水蒸気の量が増え、一度に降る雨の量が増大します。
それらの影響で大雨や短時間強雨の増加、台風も強まり、土砂災害・洪水・浸水・インフラの寸断・交通機関のマヒといった自然災害、生活への影響、そして農作物や冬の寒波、遠い外国の自然災害の発生原因など今だけでなく先々にも多く影響を及ぼすと言われています。


ちなみに夏の午後に降る雨を「夕立」と言いますが、夕立は夏の強い日差しで地面付近の湿った空気が暖められ、上昇してできた積乱雲・入道雲・雷雲などから降り、長くても1時間程度で消え、雨も止みます。

夕方に降ることが多いのは、午後は陽が強く地面付近の気温が高温になります。そして上空の気温との差が大きくなることで上昇気流が発生し、夕立が起こります。


古くは夏の風物詩の一つだった「夕立」も、ここ数年は「ゲリラ豪雨」と言われることが増えてきました。
ゲリラ豪雨の正式名は「局地的大雨」と言われるもので、原理は夕立と同じですが、夕立は夏の夕方限定なのに対し、ゲリラ豪雨(局地的大雨)は時間帯を問わず、通年、同じ言葉が使われます。

気温はエアコンや室外機などの影響もあり、年々上昇しています。このヒートアイランド現象の影響で、突然の豪雨が夕方以外にも降るようになり、夕立・大雨よりも激しい雷雨が降るため災害級の「ゲリラ豪雨(局地的大雨)」が夏にも言われるようになりました。

このままいわゆる地球温暖化が進むと数十年後にはゲリラ豪雨の発生回数が日本全国で約2倍になるという予測もあるそうです。

地球温暖化対策について調べると、節電・公共交通機関の利用・資源や物の再利用・食糧廃棄を減らすなどといった方法が出てきます。これら以外にもう一歩踏み込んだ対策をしていくことも必要なのかもしれません。


macasell の取り組みにおいても、ご依頼内容に併せてそういった環境への配慮や取り組みができるものはご提案させていただく場合もあります。
気になる方はお気軽にご相談ください。


私たちは、あなたの暮らしやライフワークにおける ___ したいを、各ジャンルのプロフェッショナルが提案、解決するサービスを提供しています。
まずはmacasellに相談してみましょう。
メール、 DMからのご連絡をお待ちしています。

https://www.macasell.jp/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?