![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73380551/rectangle_large_type_2_573317f918fffdd580497bfe2e9221d2.jpeg?width=1200)
QOLを上げる家電
QOL(Quality of Life)
先日書いた『家電クラッシュラッシュ!』
いつも当たり前のように使っている家電が壊れてみると、如何にその家電に頼っていたか、その家電のお陰で楽をしていたを痛感させられます。
家電が家事のアレコレを人間の代わりにやってくれて、その間に好きなテレビやネットを見たり、趣味や勉強に時間を使える。
つまり「生活の質」や「人生の質」を上げる手伝いをしてくれていると考えられますよね。
最近流行りの言葉で言えば『QOL(Quality of Life)』。
家電を上手く使ったり、高性能な家電を使えばそれだけQOLを上げる事が出来る訳です。
次々と家電が壊れる中で、我家が最も困った、無いと不便だと感じた家電と言えば『食器洗浄機』なんです。
我家は15年前の新築時にNational(現Panasonic)のシステムキッチンを入れたのですが、そこに当然のように装備(オプションだったかも?)されていたNationalの食器洗浄機は入れませんでした。
それは奥さんたっての希望で、「実家で使っていた(多くの国産メーカーで一般的な)引き出し式の食器洗浄機はとにかく使い辛い!結局使わなくなる。」という経験からのものでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1646205087248-hxay1BNJtj.jpg?width=1200)
私は独身時代、実家暮らしでしたが、確かにうちの実家にも引き出し式の食器洗浄機が装備されていたけど、使ってるの殆ど見た事がなかったような・・、と思い色々調べてみると「全然入らない!」「食器乾かす時の置き場としか使ってない」というコメントが盛り沢山。
使わない物に10万近くも出すのは勿体ない!、でも全部手洗いも・・・。そんな中、「外国製の食器洗浄機は鍋まで入れられるし、食器も洗わず入れられて最高!!」的な記事が目に留まり、検討リストイン!
海外製食器洗浄機
海外製食器洗浄機と言えばドイツメーカーが多いのですが、
現在も人気のミーレや
自動車部品等でもお馴染みのBOSCH(ボッシュ)。
等ありますが、我家が当時選んだのはAEGでした。
理由は色々あったような気がしますが、最も大きな理由はやはり価格だったかと。でも一番安いクラスの物でも国内メーカーの食器洗浄機より10万円以上高価です。電源も200Vが必要ですし、何かとプラス料金がかかりますが、経験者なら分かると思いますが、家の新築時って金銭感覚が若干麻痺してるので、「それくらいならいいかぁ~」って感じで購入しちゃいました。
住み始めてると良かった物、買って後悔した物それぞれありしたが、AEGのビルトイン食器洗浄機は間違いなく「買ってよかった~!」と思える物でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1646207209060-Jgs7362Rmb.jpg?width=1200)
それだけにこれが壊れた時はホントに困りましたし、全て手洗いで過ごした数日の間に普段の倍以上に給湯器の燃料を使っていたりと、食洗機の有難みを痛感し、新たに食洗機を購入する事を決めました。
当然、今回も海外メーカーの物狙い。しかし、新築時の金銭感覚麻痺状態は当然無く、むしろ諸々出費が多く悩ましい時期に〇〇万円と言う緊急出費?はかなり痛い!でもやはりQOLを上げる!には必要不可欠と夫婦の意見が一致し、近隣で海外メーカーの食洗機を豊富に扱っている、静岡市の『Float dyed coalo(フロートダイドコーロ)』さんへ。
BOSCH食洗機購入!
代表の望月さんに色々お話を伺って、今回決めたのはBOSCH。
しかし、自動車業界等でも世界中で大問題になっている『半導体不足』の問題は食洗機にも及んでおり、新商品は入荷の目途が立たないとの事。
でも「できればなるべく早く欲しい!」と言うお話をしていたところ、「もうすぐ展示品の入れ替えがあるから、それで良ければ」と言うお話を頂き「それでお願いします!」と即決。
購入したのが前モデルのゼオライトシリーズ45㎝幅モデルの『SPI66MS006』。
![](https://assets.st-note.com/img/1646230889858-yPQd8qEA5c.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1646230900732-rw6cWj9vNF.jpg)
以前のAEGは庫内乾燥の機能が無かったので、洗浄終了後蒸気を逃がすため扉を開けておかないと食器が乾かなかったんですが、今回のBOSCHは『ゼオライト・ドライ』という、湿気を吸着すると熱を発生する特性を持つ鉱物、ゼオライトを使った方式を採用しているため、洗浄後扉を開けておかなくても食器を乾燥してくれるので、更にQOLが上がった感じです!
土鍋からフライパン、寸胴鍋、麦茶のポット等、殆どの物が入りますし、洗浄力も強いので、予洗いも必要なし!
3人家族でしたら、1日1回、1日分のアレコレを入れて就寝前にスイッチオン!で翌朝はピカピカな食器とご対面~。
気合いを入れないと中々思いきれない価格である事は確かですが、新築時に食洗機を考えている方、国内メーカーの引き出し式食洗機に不満の方には特におススメです!
QOLを上げる家電を導入して、空いた時間にプログラミングの勉強なんていかかですか?
KIDSプログラミングラボ静岡駅南教室
静岡県静岡市駿河区森下町1-39 SOZOSYA森下町ビル2G →MAP
KIDSプログラミングラボ吉田教室
静岡県榛原郡吉田町住吉5522 →MAP
両教室共通お問合せ先
E-mail: pglabo.szo@gmail.com
LINE ID: @860qwqez