![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103305996/rectangle_large_type_2_04f9ddc52dfa156a59a04bf1b4d53ede.png?width=1200)
【読書感想文】暮らす働く、もっと明るいほうへ。
こんにちは。しおとうふです。
今回の読書感想文はこちら。
暮らす働く、もっと明るいほうへ。~気持ちを切り替えるヒント39/Emi
手に取ったきっかけ
こちらの著者であるEmiさんを知ったきっかけはVoicy。
家事をする時なんかに流してよくお話を聞いてます。
また、「OURHOME」というブログも運営されていてそちらもたまに見てます。
シンプルだけど新しいものを柔軟に取り入れていく生活スタイルが素敵で、こんな40代になりたい。
お話を聞いていると、どうやら過去にたくさん書籍を出されている様子。
読んでみたいという気持ちはあるけれど、たくさんの本の中からどれに手を付けていいのかわからずなかなか踏み出せずにいました。
そんな中、今年に入って新刊が発売されるということだったので「これはいいタイミング!」と思いこちらの本を選択。
感想
毎日を少し明るくするライフハック
生活が劇的に変わるようなことではないものの、毎日を今よりちょっと機嫌よく過ごすための工夫がたくさん紹介されていました。
個人的に特に印象に残った言葉たちがこちら。
「 しておいたほうがいいかなをあえてやらない」
一般論的にやっておいた方が良さそうだけど、なんとなく気が乗らないことってありますよね。
私は、看護師時代「みんながやってるから」という理由でなんとなく勉強会に参加したり、そんなに関心のなかった処置の見学をしたりしていました。
たしかに学びがないわけではなかったけど、現場で活かせるほどに身に付いていたかというと微妙な気がします。
自分の内面を見つめなおして本当にやりたいと思ったことであればやればいいし、必要ないと感じたら思い切ってやらないという選択も大切だなと感じました。
「言いづらいことは明るく、短く、例える」
今までは言いづらいことはうまく言い出せずそのままになってしまうことも多かった人生ですが、相手のことを考えて言った方がいい場面では簡潔に伝える。
良好な人間関係のために意識していきたいです。
「アピールしながら仕事をする」
今どんな仕事をしてどんな悩みを抱えているのかを周りにアピールする。
これも私が苦手としていること。
自分のキャパの小ささが露呈してしまいそうで恥ずかしいという思いもあり、辛いときに辛いと言えない。
ただ、アピールしないと周りにはどれくらいの業務でどれくらい負担を感じているのかって伝わらない。
仕事だけでなく、家事でも一緒だな~と思います。
〇前回の読書感想文はこちら↓