
Photo by
hanasfather
子ども心は秋の空(うちの5歳児の話です)
まだ夏にもなってないのに秋の話風で申し訳
女心なんかよりも子ども心のほうがよっぽど変わりやすく掴みにくい(うちの5歳男児の話)
公文イヤイヤ期がはじまり←
「公文より工作したい!」
「公文より塗り絵したい!」
「公文するなら休みたい!」←最早、は?
てな感じで、しっかりさぼろうとする次男坊なんだがなにかのきっかけで急に公文スイッチがはいるんだよね
しかもそのスイッチがどこについてるのかも、作動方法も不明。てか、宿題なんだからつべこべ言わずやっとけ。とか親の私からするとサラっと思っちゃうわけなんだけどさ。ま、それが悪いのか。も。ね。
ってことで、プール行ってきた。
もうさ以前はプール直前に便を出し、泣きながらプールへ向かってた次男坊も今じゃスキップでトイレに行ってスキップでプールへ行くれべるになった。
観覧席に聞こえるくらい大泣きしてたのに(まじで爆泣き)今じゃ「うきうき」が体に現れてて本当に楽しそうに泳いでる。
ほんと、誰君?って感じ。
で、プール終わってくたくたになって、帰宅してすぐお風呂はいってご飯食べて1人で真っ暗なお部屋で寝てた次男坊。
明らかに布団からはみ出して寝てたから、定位置に戻すついでにほっぺにちゅっ!としたんだけど、暗くて見えなかったがものすごいヨダレで
うぇーっ!!(絶叫)
っと叫んでしまったがために次男坊が目覚めてしまった。
不機嫌な態度で再度寝出した次男。
大物まではいかないがそれなりに人生楽しめる人になると信じてわたしもねよ。
おやすみ