見出し画像

男の子が「○リキュア」にハマってはいけないの?

きっと、園の先生やパパ、ママさんもご存知の「○リキュア」

シーズンを重ねていく度に、すさまじい人気ですよね!✨
私が園に務めていた時も、1日のうちのどこかでは、プリキュアのキャラクターの名前や技の名前が必ず聞こえてました😲

○リキュアといえば、可愛い主人公たちが仲間と共に力と想いを合わせて、一緒に敵(困難)に立ち向かって乗り越えていく…そんな物語ですが✨

さて、みなさんは「○リキュア」って聞くと、やはり「女の子」だけの対象だと思いますか?

では、女の子は好きになったり見ても良いけど、男の子が好きになって見てはいけないのでしょうか?

今日はそんな疑問について、考えてみましょう☺

♪♪♪

「ジェンダーバイアス」という無意識の縛りと弊害

まずは、今回の疑問を考える上で、大切になる「ジェンダーバイアス」について考えてみましょう!✨


「ジェンダーバイアス」とは
「男らしさ」「女らしさ」といった男女の役割への固定観念、それに基づく偏見や差別、行動のことを言います。

少し極端な例えではありますが、「男性は外で仕事、女性は家で家事や育児」「男の子の色は青色や緑色、女の子の色は赤色やピンク色」など…
男女間の社会的役割から本来なら自由な選択がなされるはずの色の指定など。実に幅広く、細かなところでジェンダーバイアスという考え方は根付いているといっても良いと思います。

これらのジェンダーバイアスという固定観念は、自分の周りを取り巻く情報や他者の影響を無意識のうちに受けていることがほとんどです。

無意識のうちに身につけたその固定観念が、やがて「当たり前」という目線になってしまって、その目線に基づいて誰かを見てしまうこと‥
更には偏見や差別を生むことは、危惧しなければならないことだと思います。

また、固定観念だけで物事を見つめてしまうと、つい狭い範囲でしか見れなくなったり、新たな視点を受け入れられなくなる弊害も💦

♪♪♪

「ジェンダーニュートラル」という視点を取り入れる

ここ数年で「ジェンダーニュートラル」という考え方が注目されているのですが、ご存知でしたか?😊

「ジェンダーニュートラル」とは(1)
ポリシー、言語、およびその他の社会制度が、人々の性別またはジェンダーに応じて役割を区別することにとらわれないという考え方。

この考え方を取り入れた「玩具」や「人形」が世界でも発売されているんですよ✨

これは昨年、バービー人形なども手がけているマテル社から世界に向けて初めて発売された「ジェンダーニュートラル人形」の「Creatable World」(2)

人形遊びは全ての子どものものであり、肌色や服装、髪型も「子ども達が性別にとらわれず、それぞれが思うように自由な自己表現すること」を願って作られました。

この他にも、女の子でも遊べる工具セットやSTEM教育キット(科学、技術、工学、数学の教育分野の総称。「自分で学び、自分で理解していくこと」が根底にある。)、
日本ではタカラトミーが「女の子カラーのトミカ」を発売しましたね。

世界の玩具の流れを見てみると、
性別にとらわれず、一人ひとりが自分のカラーを大切にしながら生きていくことや「ジェンダーニュートラル」に向けて世界が取り組んでいることが分かると思います。

この視点を、今回の疑問にも取り入れていくと「フラット」に考えていくことができるのではないかなと思います✨

♪♪♪

男の子だって「○リキュア」を好きになっていい、見てもいい!

実際にあった事例なのですが、

とある男の子が「○リキュア」にハマっていて、アニメの放送を見る度にお母さんにやお父さんに「○リキュアって可愛いし強いし、すごいんだよ!」という話をしたら
「そんなこと言ってなくていいから、平仮名でも覚えたら?」と言われてしまったそうなんですね…

この男の子からしたら「自分が興味を持って見ているものを否定された」ような気持ちになりますよね💦

自分の感性を否定されることの寂しさや悲しさって、やがて「もしかして、自分はおかしいのかな?」という疑問にも繋がるのではないかと思います。

そもそも、女の子だって、男の子が見るアニメ(例えば、「名探偵○ナン」とか「○魂」とか)に興味を持って見ることってきっとあるのではないかと思うんですよね🤔

アニメの主人公が女の子だから。男の子だから。
見ている子が女の子だから。男の子だから。

そういった視点で見つめて否定するのではなく、「今この子がこれに興味を持っているのは何故なのか」「どういうところが気に入っているのか」というところを
「知ろうとする」こと+「受容し見守る心」が子どもを見つめていく上で大切な視点であり、大切な考え方の一つなのかなと感じます😊

ジェンダーバイアスという固定観念にとらわれすぎず、「フラット」な目線で子ども達を見つめて、理解していける大人や保育者が一人でも増えていくことを願って、終わりとさせていただきます✨

今回の記事も、最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!

明日、日曜と翌月曜はお休みとさせていただきます✨
今度は火曜日の更新をお楽しみに!👍

<参考URL>
(1) Wikipedia.ジェンダーニュートラル. https://en.m.wikipedia.org/wiki/Gender_neutrality
(2)富田すみれ子.「人形は女の子の遊び?いえ、全ての子どものもの」ジェンダーニュートラルな人形が誕生した理由.https://www.buzzfeed.com/jp/sumirekotomita/creatable-world-doll

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?