
5歳の社会性にビックリ-#maruの育児絵日記-



ひーも押しボタン押したいのかな?と思ったら
「車の人がかわいそうだから、もうちょっと車の通りが少なくなってから押すんだよ」という車の人の事を考えてのアドバイスだった!!
もちろん私が教えたことはない。
自分が子供の頃って自分のことしか考えてなかったけどなぁ。
あとその直前、コンビニで店員さんが言ってくれたことが聞き取れなくて「はい?」と聞き返したときのわたしの言い方を、
「お母さん『はい?』じゃなくて『すみません聞こえなかったのでもう一回言ってもらえますか?』って言った方がいいよ」って教えてくれた。(笑)
親より社会性がある!
HSCの子ならでは?すごいなぁ。
発明家で経営教育家の天外伺朗さんの幼児教育講習をうけたときに、天外さんが言ってた
「若い人の方がすごいんですよ、人間は進化してますから」って言葉の意味を再確認。
「親の顔が見てみたい」って言葉があるけど、親が大したことないのに子どもがしっかりしてるパターンもあるよねー。
ちなみに先ほどの天外伺朗さんの著書で、産後すぐに読んで良かった本↓
子育ての方針がガシッと決まった一冊です。
本日も読んでくれてありがとうございました。
この絵日記が面白いと思ってくれた方は、Instagramの育児絵日記もぜひの覗いてみてください。noteに載せきれてないネタもあります。
いいなと思ったら応援しよう!
