見出し画像

2025年やりたい10のこと【日常編】

1月が終わる前に、すべりこみ!
1月の目標は「2025年やりたい10のこと」を1月中にアップするのがでした。(まにあった……ほっ。)


それでは、さっそくいきまーす!



1.会いたい人に会いに行く

「会いたい、会いたい」の言葉だけで終わって会えていない人が多いので、今年は体調ととのえて、時間を作って会いにいきます! 年が明けてから実家の両親にも、会えていないので行動にうつしたいですね~。
無理はせず、でも会いに行く気持ちでいます。ガチです。

2.中部地方へ行く

夫の赴任先が中部地方。なかなか私の住む地域からは遠い。とはいえ、地続きなので行く気になれば行ける。
行きたいお店、やりたいこと、食べたいものがたくさんある。まずは御当地のおいしいコーヒーを飲みたい!ふっふっふ。計画を練るのが楽しみ。中部地方を堪能したいぜ!

3.やってみたい仕事をする

 昨年までは「安定した収入=正社員」にとことんこだわっていた。今も正直なところ、その希望は変わっていないけど、就職活動をしていく中で違った価値観が生まれた。「そのときのやりたい仕事する、それも1つの選択肢ですよ」その考えを就活サポートの担当者さんから教えてもらい、ぽろろーんと、まさに目から鱗。

選択肢がぐーーんと拡がったので、今まで心のなかで終わらせていた、やってみたかった職業にもチャレンジしてみたい。

4.手帳じかんを充実させる

昨年noteでのTOMOさんとの出会いから、手帳への愛が復活。ちょうど体調管理のために記録をのこしておきたいなーという気持ちにマッチ。
去年は「記録重視」だったので、今年はそのときどきの気持ちに目をむけて手帳じかんをたのしみたい。カスタムや手帳術をゆっくり楽しみたいな。

5.食事をおいしく食べる

トーストをそのまま焼いて食べていた。ある日、設定するのが面倒くさくて使ってこなかった、おいしく焼けるトースターの機能をつかってみたらば、「コレ同じトーストなの⁉」というほど食感が変わって感動した。充実感が半端ない。「おいしく食べる」工夫を身につけたい。ちなみに最近のハマっている食べものは、くるみおはぎ。うんまーです。ときどき寂しいな、って感じた日にスーパーに寄って買えると翌朝まで機嫌がいい。

6.スタバの期間限定制覇

これは通院の楽しみ?というかご褒美。毎回毎回とはいかないけど、病気と向き合うしんどい気持ちを、ぽーんと打ち返してくれる幸せってなんだろうと考えたらスタバにたどり着きました。病院の帰り道にあるので、それがイチバンの理由かな。タリーズも好きです。ドトールも好きです。あ、コーヒーが好きなので全部愛しています。とにかくおいしい飲みもの制覇します。笑

7.ヨガ・ストレッチをがんばる

めっちゃO脚なんです。そのせいか足がとにかく疲れやすい。ただいま絶賛O脚改善ストレッチやっています。やっぱり体はほどほどに動かすと、ほかほかして気持ちがいい。マイペースに続けたい。

8.創作をする

色鉛筆イラストを描く、stand.fmに挑戦してみたい。かなぁ。無心にやりたい。

9. 体をだいじにする

昨年からメンタル面、若干の体の不調があったのですが、そこへやっかいな病変が見つかってしまいました。明確な診断がおりていないので、病名は今のところ伏せておきます。ただその為に叶えたかったいろいろなことがストップしてしまいました。

まだ半分嘘なんじゃないかなーと思っています。実感がないです。でもそれなりに考えて涙して前を向きました。この体の病気についてだけは、病気を元気にさせないために、自分にやさしくしていきたい。人にもやさしくしたい。

10.エンディングノートを書く

くらい感じの出来事ではなく同じ年代でやっている方を知って、1月中旬くらいから書き始めました。しかし全然すすんでいません。笑(おかしいな、もっと進んでいるはずが)
エンディングノートにはたくさんの種類があって、ノートえらびが思いのほか楽しかったので、今度まとめて記事にしてみたい。

ーーー

やりたいことを書いてみると、こんなにできるかー???と思わずおもっちゃいました。笑千手観音にでもならなきゃムリだわ~。それでもやりたいことがあるって幸せなこと。味わいつつ、楽しみながら2025年を歩いていきますー。


ちなみに【note編】も書きます!
もし興味があればそちらにも、お立ち寄りください😊



いいなと思ったら応援しよう!

chimo
読んでくださってありがとうございます。いただいたチップはnoteをたのしくつづける為につかわせていただきます!