
飲食業は「好き」だけじゃ厳しい。14年携わった本音。
今日も笑顔で楽しく!
飲食業に携わった14年。
色々な経験をさせてもらった。
楽しいこと、辛いこと、嬉しいこと、悲しいこと。
本当に色々なことがあったよ。
そんな中で、ふと思うことがあるんだよね。
この仕事に対する対価って、全然見合ってなくない?って。
もちろん、飲食業にも色々ある。
個人経営の小さなお店から、誰もが知る有名チェーン店まで。
経験したお店で、少なからずそう思ってきた。
「そりゃ、稼いでる人は一部でしょ?」
「飲食業なんて、そんなもんでしょ?」
という声が聞こえてきそうですが…。
「じゃあ、なんで飲食業で働いてたのか」
それは、
「お客様の笑顔が見たいから」
「料理を作るのが好きだから」
「人と話すのが好きだから」
飲食業で働いている人は、恐らくこの理由が多いと思う。
ただ、好きだけじゃ食べていけないのも事実。
「じゃあ、どうすればいいの?」
時給を上げればいい。
はい、その通り。
ただ、それがなかなか難しいのが現状なんだよ。
飲食業の利益って、10%あったらすごく良いところなんだよね。
最近の状況では、これも厳しいお店が多いのが現実だと思う。
もちろん、お店によっても違う。
ただ、僕が今まで経験したお店は、大体そんな感じだった。
となると、人件費を上げると当然、他を削るしかない。
食材費だったり、光熱費だったり、家賃だったり。
しかし、このあたりも上がってるから簡単にはいかない。
「じゃあ、どうすれば?」
僕の考えはこう。
チップを導入できれば良い。
日本にはチップの習慣がないので、なかなか難しいとは思う。
でも、
「この料理美味しかったから、気持ちです」
「接客良かったよ、ありがとう」
みたいな感じで、お客様が自由に金額を上乗せできるシステムがあれば、働く側のモチベーションも上がるんだよね。
もちろん、チップを受け取る側の意識改革も必要。
「ありがとう」の気持ちを、
「ありがとう」の気持ちで返す。
そんな素敵な循環が生まれれば、飲食業の未来も明るいんじゃないかな。
なんて、思う今日この頃です。
今日はこれでおしまい。
メンバーシップ【 happiness of life 】
■コンセプト
・笑顔で楽しく毎日を過ごせるように、心からの幸せを感じれるようにしたい。
・学びの楽しさを知り、いつも輝ける人生にしたい。
・noteの楽しさを知り、noteを通じて幸せを感じてほしい。
■参加してほしい人
・幸せな人生を送りたい
・マインドを高くもちたい
・新しい挑戦をしたい
・人間関係をよくしたい
・noteを楽しく継続した
・noteで収益化した
・きーまーを応援したい方
スマイルプラン
人生の1番の悩みは人間関係。
悩みの解決になれるように、今までの経験をいかして毎日配信しています。
月額300円※初月無料
noteにもビジネスにもつながる、学びや思考力を鍛えるプラン。
ライトプラン 月額280円※初月無料
ベーシックプラン 月額500円
◇「みんなとまなぶ」共同運営マガジン ◇
参加してくれる方も増えて 記事は2000本超え。
たくさんの記事があって学びもいっぱい。
仲間がいることを実感して 一緒に学び続けていきたいと思ってます。
大人になると学ぶ機会も少なくなるから 記事を「見る・書く・学ぶ」を実践できる場になってほしいです。
参加希望の方はこちらからコメントください↓
いいなと思ったら応援しよう!
