
売れないパン屋が生まれ変わった秘密とは?
今日も笑顔で楽しく!
「なんか新しいこと始めたいな〜」
そう思ったこと、みんな一度はあるんじゃないかな?
で、いざ「よし、やってみよう!」って時に、「どんな商品(サービス)なら売れるかな?」って、めっちゃ悩むよね。
そんな時、つい考えちゃうのが、「うちの商品はここがすごいんだぞ!」みたいな、商品のメリット。
もちろん、それも大事なんだけど、実はもっと大切なことがあるんだ。
それは、お客さんがその商品を使うことで、どんないいことがあるのかってこと。
そう、ベネフィットってやつ!
パン屋さんを例に、このベネフィットについて話していくね。
街角に小さなパン屋さんがありました。店主は、パン作りが大好きで、毎日心を込めてパンを焼いています。
パン屋には、こだわりの「メリット」がたくさんありました。
・国産小麦を100%使用していること
・天然酵母でじっくりと発酵させていること
・季節のフルーツを使った彩り豊かなパンが揃っていること
しかし、パン屋は いつもお客さんの数が少ないのが悩みでした。
店主は、お客さんの声に耳を傾けることにしました。「どんなパンが食べたいですか?」と尋ねると、お客さんたちは口々に言いました。
・「忙しい朝でも、手軽に食べられる美味しいパンが欲しいわ」
・「仕事帰りに、ちょっと贅沢な気分になれるパンがあったら嬉しいな」
・「週末のブランチに、家族みんなで楽しめるパンがあったら最高ね」
店主は、お客さんの言葉にハッとしました。自分はパンの「メリット」ばかりをアピールしていたことに気づいたのです。
そこで、店主は お客さんのニーズに応える「ベネフィット」を考え始めました。
・忙しい朝には、片手で食べられる「もち麦入り塩パン」を開発しました。もち麦の食感と香ばしさが、手軽な朝食を満足感のあるものに変えてくれます。
・仕事帰りには、ちょっと贅沢な気分になれる「チョコレートとオレンジのブリオッシュ」を焼きました。チョコレートの濃厚さとオレンジの爽やかさが、疲れた心を癒してくれます。
・週末のブランチには、家族みんなで楽しめる「野菜たっぷりのフォカッチャ」を用意しました。色とりどりの野菜が、食卓を華やかに彩り、会話も弾みます。
パン屋は、お客さんのニーズに応える「ベネフィット」を意識したことで、徐々にお客さんの数が増えていきました。お客さんたちは「美味しいパンを食べることで、心が満たされる」「店主のパンがあるから、毎日が楽しくなる」と喜んでくれました。
この物語からわかるように、ビジネスにおいて大切なのは、商品やサービスの「メリット」だけでなく、お客さんがそれによって得られる「ベネフィット」を理解し、伝えること。
お客さんのニーズに応える「ベネフィット」を提供することで、お客さんの満足度を高め、長期的な関係を築くことができるよ。
今日はこれでおしまい。
メンバーシップ【 happiness of life 】
■コンセプト
・笑顔で楽しく毎日を過ごせるように、心からの幸せを感じれるようにしたい。
・学びの楽しさを知り、いつも輝ける人生にしたい。
・noteの楽しさを知り、noteを通じて幸せを感じてほしい。
■参加してほしい人
・幸せな人生を送りたい
・マインドを高くもちたい
・新しい挑戦をしたい
・人間関係をよくしたい
・noteを楽しく継続した
・noteで収益化した
・きーまーを応援したい方
スマイルプラン
人生の1番の悩みは人間関係。
悩みの解決になれるように、今までの経験をいかして毎日配信しています。
月額300円※初月無料
noteにもビジネスにもつながる、学びや思考力を鍛えるプラン。
ライトプラン 月額280円※初月無料
ベーシックプラン 月額500円
◇「みんなとまなぶ」共同運営マガジン ◇
参加してくれる方も増えて 記事は2000本超え。
たくさんの記事があって学びもいっぱい。
仲間がいることを実感して 一緒に学び続けていきたいと思ってます。
大人になると学ぶ機会も少なくなるから 記事を「見る・書く・学ぶ」を実践できる場になってほしいです。
参加希望の方はこちらからコメントください↓
いいなと思ったら応援しよう!
