
【雑記】 note更新にAIを活用する〜midjourneyのススメ〜
先日、私のnote画像を15人の方がサムネに使ってくれたとのことでバッジをゲットした。

5回の時のを載せておく
ありがたい。
私のサムネはmidjourneyを使用しています。
Midjourney はnoteとの相性がとってもいいので全力でおすすめしたい。そんな話。
Midjourney とは
そもそもmidjourney とはなんぞや?と思う人もいるかもしれないので、一応簡単に説明しておく。
Midjourney はAIによる画像生成のサービスです。使用には毎月の課金が必要ではあるものの、自分の好きな画像が自由に作成できて、商業利用も(現時点では)可能です。
公式はこちらからどうぞ▽
https://www.midjourney.com/home
※私はdiscord 経由で使ってる。他の使い方があるのかはよく知らん。
Midjourney の使い方
Midjourney の使い方は至ってシンプル。
discordからmidjourney を探して登録。サブスクを開始すると画像生成が出来るようになります。
Discord のページのチャンネル(と言うのか?)を使って画像生成してもいいし、メッセージでやってもいい。


多分詳しい使い方はもっと丁寧に説明してくれているブログやサイトがあるはずなので割愛します。興味ある人は調べてみてください。(他力本願)
△とりあえずググって最初にでたサイトを載せておく
自分らしい画像生成のコツ
私が作ってる画像はスタイルが統一されるようにプロンプトを指定して作ってます。



これは、style tunerという機能を使った後に、固定のプロンプトを入れ込んで作ってる。
▽style tunerはこちら見たほうが多分わかりやすい。残念ながら最新バージョンでは作れない模様。なのでちょっとした工夫が必要。
私の場合はnoteのサムネにしかmidjourney を使ってないので、画像のサイズや画質などもnote仕様にしてプロンプトのカスタマイズをしてます。それによって、ブログのテーマを単語や単文で入れるだけで即作れる。打ち込み作業は5秒程度。手軽。

モザイク部分が固定のプロンプト(企業秘密)
Midjourney とnoteの相性
Midjourney の良いところは、記事のテーマに合わせた画像がすぐに作れるところ。ものの一分で作れるので、記事を書き終えてすぐ画像作成&添付までして公開できちゃう。携帯で簡単ポチポチするだけ。そして自分の画像として自由に使用可。
style tunerなどを使って自分仕様にカスタマイズしておけば本当に手間もなく簡単に作れるし、一貫性のある画像を使うことで自分の記事だってわかりやすくなる。
note硬式はcanva推しっぽいですが、私はmidjourney を断然推す。
痲の画像の探し方
ちなみに、痲が作った画像を使いたいという方はみんフォトで「ma_gazo」で検索してみてください。

気が向いた時にポチポチ画像追加していきます。
おわり。
いいなと思ったら応援しよう!
