![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137282845/rectangle_large_type_2_9515ccf3baf7b50ca701079da69065be.jpeg?width=1200)
川崎市多摩区100人カイギVol.11/イベントレポート
2024.04.15(月)今回は編集に難航しそうな人たちが多そうな川崎市多摩区100人カイギ。やれる範囲で頑張ります。
開催概要
![](https://assets.st-note.com/img/1710138458940-ZAbiqdFQAY.png?width=1200)
街で住む、働く100人を起点に人をつなげる「100人カイギ」。
港区から始まり、各地に広がりつつある100人カイギが2023年6月からついに川崎市多摩区でもスタートします。
川崎市多摩区にお住まいであったり、川崎市多摩区を拠点に活動する方々をゲストにお迎えし、「人」にスポットを当てて、自らの仕事や取り組みについての思いをお話いただきます。
まちのあり方や魅力の発見を目的に、ゲストと参加者、参加者と参加者をゆるやかにつなぐコミュニティです。
もちろん川崎市多摩区に "まだ" ご縁がない方でもご参加いただけます。
お気軽にお立ち寄りください♪
会場・日時
2024年4月14日(日曜日)18:00〜20:00(開場17:45)
白いハコ:神奈川県川崎市多摩区登戸2121−1
前回:過去分をnoteマガジン化
Vol.1〰Vol.10をnoteマガジンにまとめて公開しています。
Vol.11はどんな人の話が聞けるんでしょう?
平均文字量がおそらく8000字程度あるはずなので、流し見推奨です。
17:30-白いハコ
川崎市多摩区向ケ丘遊園にあるGINZAFORESTビル「白いハコ」で開催。
![](https://assets.st-note.com/img/1713095439879-sLy6EyWsfK.jpg?width=1200)
スクリーン変更、配置を変え縦長の会場構成に。
![](https://assets.st-note.com/img/1713095618937-VKz4B5C28H.jpg?width=1200)
白のネックストラップはネームあり(参加したことがある人)
赤のネックストラップは初参加の人
この日は、立ち見も含めて70人MAX入場になっています。
(チケットはSold Out)
![](https://assets.st-note.com/img/1713096558071-AmurWDQpIO.jpg?width=1200)
18:00-スタート
![](https://assets.st-note.com/img/1713096312713-ojYzMb4Ppv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713096633762-07mgtdCR9J.jpg?width=1200)
いつも参加者が70人ペースで集まる人気コンテンツになりつつあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1713096614601-CfVaJHpzb7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713096749180-3Qg0Ty7jHL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713096773449-CF0F7pwIO7.jpg?width=1200)
川崎市多摩区100人カイギを支える方々
![](https://assets.st-note.com/img/1713096792292-gJr9DQJOTn.jpg?width=1200)
川崎市多摩区100人カイギは、noteでその運営やイベント方式などをnoteで
公開しています。イベントを行われるような方には参考になります。ぜひ、ご覧になってください。
毎回、キュレーターの方が話す時間です。今回は「ヨガ講師:セラピスト楠部静代さん」が話します。
「みんなとゆるまりたい」という唐突ヨガ講師の願いは、かなえられたのでしょうか?( *´艸`)
![](https://assets.st-note.com/img/1713097251967-RdlA3rPwic.jpg?width=1200)
この中で、川崎市多摩区100人カイギの回数を重ねるごとに街を歩いていると知っている人に会うことが増えたりしている変化について語ってもらいました。
皆さんのまちでは、まちで声をかけられたりすることはありますか?
![](https://assets.st-note.com/img/1713097646703-hwBOJaFXuh.jpg?width=1200)
本日のフォトグラファーはこの方
そしてこのレポートの担当は、私(みやもと)がお送りします。
![](https://assets.st-note.com/img/1713097880039-wfjNGHw0AS.jpg?width=1200)
そして今日のレポートは朝までにできるのか?
![](https://assets.st-note.com/img/1713097991291-gYbFoe21ha.jpg?width=1200)
先にみやもとから謝っておきます。┏○ペコ
(みやもとさんはなんも悪くないけどね!)
ここから以降スライドなどを多く撮影しているので、写真中心でぱらぱらと流してみてください。光の加減で見にくいなどあると思います。
スピーカーのことがわかるSNSなどのリンクを入れてあります。
話の詳細までは書きません(書けません)。
会場に来てスピーカーの話を聞いた人の特典と思っていただければ!
そういう意味でも「ぜひ会場にきて話を聞いてもらいたい」と。
調べながら作るところもあるので、補足しきれないところはゆるく見てね!
アイスブレイク
今回のアイスブレイクの話ネタは「推しの人」
![](https://assets.st-note.com/img/1713098104069-jkMFHHHlC7.jpg?width=1200)
少し話ができると気持ちも楽になったりするものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1713098136163-lwPouC7zPU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713098515828-UEWXTsqzbc.jpg?width=1200)
富岡誠太さん[カフェマネージャー]BOLT
![](https://assets.st-note.com/img/1713098897680-N7gqhcXDUw.jpg?width=1200)
代々木上原カフェBOLTマネージャー。
大学生の頃の一人旅をきっかけに環境問題、社会問題に興味関心を抱く。
その中でも都市部の人の身近な自然であり接合部である食と農について考えるようになった。
同時期に生産者と消費者の関係性、地球環境を考えるサステナブルなコーヒーカルチャーに出会い、飲食の入り口に。
現在はカフェの休日に地方の農家さんやお酒の作り手さんなど生産者の元へ、今年には数ヶ月ごとに作り手の方の元で暮らしながら転々とする予定。
いきなりですがー
![](https://assets.st-note.com/img/1713098963598-v8VUyqwJp2.jpg?width=1200)
こういうことはよくあることなので、今いる富岡さんに多摩区にいるうちに話を聞きましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1713099074729-zvLkZ7VJgE.jpg?width=1200)
大学入学と同時にの登戸にやってきて自己紹介に書いてある「大学生の頃の一人旅をきっかけに環境問題、社会問題に興味関心を抱く。」というのはサーフィンや旅が好きなところからそういうことに触れ、農業でいうところの生産者と消費者、またその流通などに興味があってまず知るという欲求と行動を起こしています。
そこから実際に農家、酒造り(それに限らず一次産業など)に行ってみて暮らしながら、実態を知るような生活をされているとのこと。
写真の登戸の登喜和屋のバイトから繋がりの話もされていました。
もちろん私も登喜和屋は行ったことがありますよー
代々木上原カフェBOLT
![](https://assets.st-note.com/img/1713099516063-tdu2ELkTPN.jpg?width=1200)
代々木上原BOLTの情報を載せとくし、行けばいいんじゃない?
生産者に近い暮らし
![](https://assets.st-note.com/img/1713101015851-P7Bd75noO7.jpg?width=1200)
本物の食と消費:暮らしをととのえる
![](https://assets.st-note.com/img/1713101243755-fNlxGCxwYM.jpg?width=1200)
いい写真ないかなーとInstagramを探してみて、一番最新の投稿から。ドゥゾ♪(っ'ω')っ))
見ていると旅や生産者を訪ねる投稿が出ています。
アフタートークに言いたいことが詰まってる気がする!
「生産者のことを知りに行く旅」が続いていく富岡さんでした。
多摩区を離れてもSNS経由で生産者のことを知りに行く旅の様子教えてください!
坂田雄輝さん[タイ古式マッサージ店オーナーセラピスト]さちゃわら向ヶ丘遊園店、ビーラボ千歳船橋駅前店、Yu-ki Records Works
![](https://assets.st-note.com/img/1713101917351-sMZSmfMH5b.jpg?width=1200)
30代前半、不定愁訴に悩まされ様々な治療法を試すなか、偶然出会った開脚メソッドで、その不調が劇的に改善。
それを期に開脚メソッドを学び、開脚専門トレーナーとしてボディワーカーのキャリアをスタートする。
その後、身体探究の一環で働き始めたマッサージ店で、タイ古式マッサージに出会い、ハマる。
2022年1月、所属していた店舗の権利譲渡を受けて、オーナーセラピストとして活動開始。
1年でグループ内売上1位の店舗に成長をさせる。
2024年4月には向ヶ丘遊園に姉妹店をオープン予定。
最初にお店情報から!
多摩区向ケ丘遊園にタイ古式マッサージ&マタニティマッサージ「さちゃわら」がOPEN。
百年杉の板を引くイベントがありその様子をちらっとみてきました。
実はこれも「街をカフェ化する」的な動きでもあったと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1713104864187-aMgUqzZzDs.jpg?width=1200)
(リンクはレポートnote)
川崎市多摩区100人カイギVol.4に登壇された床敷ブラザース「大野さん」が中心となって坂田さんのマッサージ店に百年杉を引いたんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1713105019320-Q2PTy41xlR.jpg?width=1200)
坂田さんは大野さんと同じぐらい昔から知っている人ではあるんです。
が、
そこから話すとすごく長くなるので、今回は登壇の内容を中心に!
登壇に戻ります。「セラピストとしての想い」
![](https://assets.st-note.com/img/1713101979021-Kl5mhqX7SU.jpg?width=1200)
セラピストは、癒やすことはできても医療行為のような「治すことはできない」という話をまず前提としてー
![](https://assets.st-note.com/img/1713102004814-p7mygZFnWJ.jpg?width=1200)
セラピストとは、心や体の不調を改善するための専門家のことです。具体的には、マッサージやリラクゼーション、話し相手などの方法を使って、人々の悩みやストレスを軽減してくれます。
(にわかに違う気もするけどAIにもこたえてもらいました。)
![](https://assets.st-note.com/img/1713102008743-vPW9Xy5ZMv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713102388398-NDGz5aSJX6.jpg?width=1200)
今日のテーマ:サロンオーナーとしてやりたい事
![](https://assets.st-note.com/img/1713102436739-D7WRMuaS5L.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713102567421-kUWezn7qMY.jpg?width=1200)
一緒に働く仲間を大切にしているいいことですよ!
![](https://assets.st-note.com/img/1713102603709-5o7RWGfKXS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713102690882-DavB5LLBWW.jpg?width=1200)
このスライドの中でも「他者を慮る」について話されていたのでメモ。
他者を慮る
相手の事情や周囲の状況について十分に思いを巡らせる・気遣う
![](https://assets.st-note.com/img/1713103104325-bvzZYGRMpP.jpg?width=1200)
凡事徹底
なんでもないような当たり前のことを徹底的に行うこと
※「凡事徹底」はネットでバシッと書いてあるものは少ないです。
ん?急にお寺の講話のように「ありがたい言葉」が続きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1713103593370-F0NZRyasmg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713103650578-vdWSGV2ICy.jpg?width=1200)
「スタッフの幸せがお客様の幸せにつながり、それがまたスタッフの幸せになる」
「シャンパンタワーの法則」の話があったけど、これも解説を書き出すと大変だから検索結果だけ載せておきます。
(興味がある人は見てみてください。)
だからこそ
「1年でグループ内売上1位の店舗に成長をさせる。 」
経営者でもあるんですよね!(o´・ω-)b ネッ♪
坂田さんが目指すところ
坂田さんは売上をぐんぐん伸ばしているセラピストとしても経営者としてもやり手です。そんな中で「お金を稼ぐこと」についてどう思っているか?考えを教えてもらいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713104188205-BomFM1v8ow.jpg?width=1200)
(昔から知ってる人はこの印象がある人多いかな。歌上手なんですよ!)
![](https://assets.st-note.com/img/1713105451495-jr9AjfG24d.jpg?width=1200)
新しくできた店舗が出来上がる様子
![](https://assets.st-note.com/img/1713105485676-p1n2vHFRz8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713105505185-Mp81cQI7fX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713105509838-yPO6mzNvar.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713105523323-0nG37VFgBR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713105534480-jnOONbsBuQ.jpg?width=1200)
(川崎市多摩区100人カイギvol.1登壇)は中高の同級生だったそうです。
こんな街で繋がっていくことがあるんですねー
(って勝手にnoteを紹介しています。)
![](https://assets.st-note.com/img/1713105999392-y7ek9AbfXR.jpg?width=1200)
幸せ配りおじさんの坂田さんから幸せを受け取りにタイ古式マッサージ「さちゃわら」へ行ってみましょう!
(遠くの人は考えられない)身の回りの人を幸せにしたい。
中野亮平さん[オンラインストアとオンラインサロンの運営をしながらカフェ経営もしているサラリーマン]ALOHA VILLAGE
![](https://assets.st-note.com/img/1713106550405-c9oEjxiHsA.jpg?width=1200)
1980年生まれ。 愛知県西尾市出身。 多摩区在住歴9年。
2022年に株式会社LAULE’Aを設立。
リアル店舗(カフェ)とオンラインストアでスペシャルティコーヒーを販売したり、ダイエットのお手伝いをしたり、おしりを応援したりしています。 「日常にLaule’aを。」をスローガンに、僕たちに関わるすべての人たちの日常をより楽しく、よりハッピーにしたいという想いで活動しています。
ゆるくつながり、一緒に“まちをカフェ化”していきましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1713106601562-qrhVTIwbE8.jpg?width=1200)
中野さんのお店のことを触れておきましょう。
読売ランド前駅近くの「不思議なかき氷屋さん(ホームページ)」というお店内で、日限定してスペシャリティーコーヒーとハイボールの店を経営。
![](https://assets.st-note.com/img/1713107389331-o55LlSwQYO.jpg?width=1200)
かき氷も食べられれば、カレーやスペシャリティーコーヒーにハイボール、たまに焼き菓子という「間借りフードコート」みたいなお店と言ってもいいかもしれません。
そして登壇へ
![](https://assets.st-note.com/img/1713107683623-JeyXHaFfrS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713107732495-LuYMSJ7OIe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713107808888-lJMDQi4Acu.jpg?width=1200)
「おしり」とは、おしり工場長=MC:杉浦巌さんのことです。
![](https://assets.st-note.com/img/1713108049533-FYhVj4ugV6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713108092507-2KJUDuimjL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713108085770-Eemo9pHQcy.jpg?width=1200)
ボランティアスタッフとして喜んで引き受ける中野さん
いまおしり工場長StandFMのスポンサーコールも中野さんが支援してコールしてもらっています。
(追記修正:おしり工場長のstandFM4/15分が出てきたので、リンク入れておきます。アプリとかは不要noteからスポンサーコール音声聞けます。)
![](https://assets.st-note.com/img/1713108233866-4FQ3sarUVQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713108366737-iiKV2e90lL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713108386938-yI0SPhACoJ.jpg?width=1200)
確かに私のことを「まなぶさん」っていうのは、そういうことだったのね。noteのレポートの特性上「中野さん」と書いていますがー( ´艸`)
みんな「亮平」と愛着を込めて呼んでいます。
ここから中野さんの「起業ストーリー」です
![](https://assets.st-note.com/img/1713108589833-wYHTRPJQdZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713108606973-IMHJKFRzWH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713108689568-4kEfWw93tG.jpg?width=1200)
(「俺は海賊王になる」に近いけど、この理念この後けっこう大事なキーワード)
![](https://assets.st-note.com/img/1713108703503-IxdapOlIil.jpg?width=1200)
「ALOHA VILLEGE(アロハビレッジ)」が目指すところ
![](https://assets.st-note.com/img/1713109070904-Y92jeZE5u1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713109075118-YrxjdradV7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713109084508-Nmvmpm7iw1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713109225148-PxmrXAMcus.jpg?width=1200)
そして
![](https://assets.st-note.com/img/1713109252703-8Tpw5EVOBC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713109261407-XScEE4F8ly.jpg?width=1200)
また中野さんは、決意します。
![](https://assets.st-note.com/img/1713109705968-BaKBQ1lGRC.jpg?width=1200)
中野さんが「推している二人」
![](https://assets.st-note.com/img/1713109810373-Xr87bcW4mF.jpg?width=1200)
実は、この時2023年6月に川崎市多摩区100人カイギがスタート。
![](https://assets.st-note.com/img/1713109857365-9fCuYAA3V9.jpg?width=1200)
(何回かしゃべったことあるんですけどおもしろい人なんですよw)
この森岡さんは、会ったその日に
「一緒にやろう」
いい話ですよねぇ(o゚ω゚))コクコク
「ALOHA VILLEGE(アロハビレッジ)」の事業展開
![](https://assets.st-note.com/img/1713110148072-q5266FsQ1C.jpg?width=1200)
「スペシャリティーコーヒーとハイボールの店」だけでなく、夜には日替わりママの「snack ALOHA」、こどもの英語教育など今後の「ALOHA VILLEGE」の展開を教えてくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713110285314-1qPlPIgkGy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713110311395-vexPkXHqA4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713110356815-GKniPozXVY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713110399199-EbYgRYDHiV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713110423666-dP3PEaHoTL.jpg?width=1200)
中野氏の壮大な夢
![](https://assets.st-note.com/img/1713110455800-j10lbCm5za.jpg?width=1200)
シリシティ(街)の中にオシリーランド(遊園地)をつくる
なんか似たようなことを言ってる人がいるです。
川崎市を「しりシティ」にする
そして
中野氏の打倒は?
キングコング西野氏の「ディズニーを超える」発言から
![](https://assets.st-note.com/img/1713110699846-pW3Ux8vaGY.jpg?width=1200)
告知
ながくなったので告知は流し気味で書きます。( *´艸`)
![](https://assets.st-note.com/img/1713111039377-QjfuuMHBjB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713111070262-AHJIjiIUAe.jpg?width=1200)
それは感極まるよね。
もう一度、4/15:おしり工場長の『レッツ!おしり!!』:「中野亮平という男」リンクしておきます。
聞いてみてください。
休憩:クラウドファンディング告知
休憩に入る前に街をおもしろくするクラウドファンディングの告知が2つほど。詳細はCampfireクラウドファンディングを掲載しましたので、そちらでご確認ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1713112034920-nokqlNXicI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713112034998-EJOv1PaOYc.jpg?width=1200)
皆さんからの支援お待ちしております!
立川うぃんさん[落語家]落語立川流
![](https://assets.st-note.com/img/1713112544551-AkCQH3cJGa.jpg?width=1200)
落語立川流・立川志らく門下の落語家。都内を中心に全国で落語独演会を毎月開催。(虎ノ門の会では五百人を動員)
夕刊フジにてコラム「立川うぃんのウィンーウィン競輪」を月十本ペースで掲載中。
川崎市麻生区在住。
多摩区(読売ランド前)にあるカフェ・ド・シュロにて「川崎独演✕立川うぃん」を隔月開催、
「Yomiuri Art Jack」を半年に一度主催、棕櫚亭にて「落語のある日常」を平日毎日開催。
「落語は業の肯定」を掲げ、日々、落語と奮闘!
噺家さんのレポートは、どうレポートするか?
(ーー;).。oO(想像中)
![](https://assets.st-note.com/img/1713112904391-unnQPINUyT.jpg?width=1200)
せっかくなので一部だけ動画をカットして前半部分と後半部分1分動画編集をしてお見せします。
話始め【前半】
落語家さんは話始めが滑らかで、つかみもしっかりとりますよね!
棕櫚亭にて「落語のある日常」
落語を話している投稿を選んでみました。(平日毎日)
【落語のある日常〜百三十八日目〜】
— 立川うぃん のお知らせ。 (@rakubo_50) April 11, 2024
今日は久しぶりの子が、仕事に向かう前に来てくれた🌴✨
また通りがかった掃除のおじちゃんから野菜を貰う。
昨日は鬼王寄席のあと、たまたま舞踊家の川島さんと音楽家の西下さんとお会いして打ち上げた👹✨
色々と御縁がありがたい。 pic.twitter.com/e8YgZ2nxUG
落語家は、仕事が土日と平日の夜に集中しやすい。
逆に平日日中帯に読売ランド前駅近くにある空き家になっていた棕櫚亭で稽古しているそうです。(やっているうちにひとが来るように)
読売ランド前駅周辺にはアーティストが多いということに気づいて「Yomiuri Art Jack」を始める。
「川崎独演✕立川うぃん」と「Yomiuri Art Jack」
カフェ・ド・シュロで隔月開催
(=川崎独演:一番近い日程が5月25(土))
カフェ・ド・シュロは行ったことがあるので参考情報としてドゥゾ♪(っ'ω')っ))
話〆【後半】
動画編集してたら「さすがだなー」と思ったのは、話が帰結・着地してるんですよねー
自分がいいと思ったことを一生懸命やる
最初の1分と最後の1分しか公開してない。
注:間の話はカットしたのは、有料イベントということもあるのでお許しください。
「立川うぃん」名前の由来
横浜・馬車道で立川うぃんさんの父上は、喫茶店を60年近くやっていた。
これも1分で話がわかりやすくまとまってます。
登壇後のX投稿
こちらは立川うぃんさんのX投稿です。
今日は御縁を頂き“百人会議”なるものに登壇してきました!!
— 立川うぃん のお知らせ。 (@rakubo_50) April 14, 2024
皆さん、パワフルな方ばかりで凄い…🏃✨
自分も省エネなりに頑張ろー、、
そう思える日曜の午後でした🏃✨ pic.twitter.com/beLxmBC4XX
Xからプロフィールに合ったリンクからオフィシャルグッズサイト
岡田明奈さん[カフェ経営]AiR Tree
![](https://assets.st-note.com/img/1713117414628-CfXgnCPbRU.jpg?width=1200)
神奈川県川崎市多摩区出身。1998年生まれ。25歳。
学生時代に飲食店に携わり、のめり込み、 そのまま生まれ育った地元ここ多摩区に カフェをオープンしました。
お客様にほっとする瞬間、ちょっとだけ幸せになれる瞬間をお手伝いさせてください!
![](https://assets.st-note.com/img/1713117523923-e4QaIyknYH.jpg?width=1200)
先に岡田明奈さんのお店「AiR Tree」
2024年年明けにYahoo!ニュースエキスパートで取材した場所でもあり、「オシャレなカフェ」と話題にもなった場所です。
このお店を20代の岡田明奈さんが経営しているとはだれも思わないはず。
![](https://assets.st-note.com/img/1713117778202-eB0fehlmFw.jpg?width=1200)
登壇に戻って
まずは自分の成り立ちから
![](https://assets.st-note.com/img/1713117638246-DMLSTuJkMp.jpg?width=1200)
いまカフェ業界にいるそのきっかけを話してもらいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713118070684-kB0nguq8rU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713118075790-EpTWSyPVxB.jpg?width=1200)
(全国制覇ってちらっと言ってたような・・・)
![](https://assets.st-note.com/img/1713118308198-5HCIKJ2COo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713118347978-ifkD4c2SQl.jpg?width=1200)
そしてコロナはやってくる。ここ最近の川崎市多摩区100人カイギでターニングポイントになっているのは「コロナ」が多い。
![](https://assets.st-note.com/img/1713118396923-8L1Yy65fqn.jpg?width=1200)
時短営業や外出自粛(ステイホーム)でカフェが閉まってしまいます。
私のとっての飲食
![](https://assets.st-note.com/img/1713118583294-cbKpxdbGhw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713118597532-ALRqeNj7LG.jpg?width=1200)
ゆっくり寛げる空間づくり
慌ただしい毎日のオアシス的存在
大切な人と過ごしたい場所
そんな場所にしていきたいと話されていました。
おもてなしのホスピタリティあふれるカフェで、かけがいのない時間が過ごせる場所。
そして・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1713118997717-OsYEdsrLlK.jpg?width=1200)
お客様として感じてもらえれば!
みやもとは取材に行って心地よく過ごさせてもらった場所なので、保証します。(o´・ω-)b ネッ♪
このイベント終了後の懇親会もこのAiRTreeで開催。
レポートを書いている私は参加できてないですが、盛り上がっているはず!
ゴールデンウィークに「BEER FESTIVAL」開催
![](https://assets.st-note.com/img/1713118976952-jUIufgE4LU.jpg?width=1200)
最初に見せたルーフトップテラスで、最高の天空ビアガーデン体験へ!
登戸・向ヶ丘遊園エリア出店の理由
思い入れのある育った多摩区という場所ででのカフェ出店は念願の夢でもあったようです。妊娠6か月という状況ですが、出産ギリギリまで頑張るとのこと。(多摩区に住むママたちが助けてくれるでしょう!)
登戸・向ヶ丘遊園エリアは、カフェ難民も多いので、繁盛するカフェになってほしいところです。
最後に(みやもとからの感想)
今回もとても興味深い方々でレポートも7時間以上かかってしまいました…(ヘ;_ _)ヘ ガクッ
生産者のことを知りに行く旅を続けるカフェマネージャー
「幸せ配りおじさん」になることを宣言したセラピスト
打倒!サンリオを掲げ、シリシティの中にオシリーランドをつくりたい男
自分がいいと思ったことを一生懸命やる落語家
日常の時間をホスピタリティ溢れるカフェで過ごしてほしいカフェ店長
それ以上に、5人の登壇者の方からいい話がたくさん聞けて満足しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713121193043-pBHUY0xnw4.jpg?width=1200)
今度は興味をもったそこのあなた!(〃 ̄ω ̄)σ
川崎市多摩区100人カイギ参加してみてくださいね!
![](https://assets.st-note.com/img/1713121198447-wCiA90z5lt.jpg?width=1200)
(川崎市多摩区100人カイギvol.7登壇:光と影のイラストレーション作家一宮慎吾さん)
こういうものをみたりレポートを編集していても、各登壇された方がこの川崎市多摩区100人カイギ応援していたり、まちで活躍する人になっていた利するのを見るとレポートを書くみやもともやりがいのあるものです。
次回は!?
次回、「川崎市多摩区100人カイギvol.12」ではなく2024/5/12(日曜)に、スピンオフ企画!
![](https://assets.st-note.com/img/1713093799767-eWdBb3XdKb.jpg?width=1200)
「まち」の定義を拡げてカフェ化させていく「まちカフェカイギ」。
川崎市多摩区100人カイギがミッションにしている「まちをカフェ化する」を実行していく、100人カイギのスピンオフイベントです。
ということで、もうすでにPeatixページがオープン。
私は運営でもないので何とも言えないですが、川崎市多摩区でやっている100人カイギでもほかの区から来ていただきたいと思っています。
多摩区外の方々をお呼びして多摩区で話を聞けるのはまた新鮮ですよね!
気になったら多摩区外からでも参加してみて!(o´・ω-)b ネッ♪
それでは、みなさんよい1週間の始まりを(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
いいなと思ったら応援しよう!
![みやもとまなぶ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144327490/profile_773e60c50a5b63c5eadfec321befba49.jpg?width=600&crop=1:1,smart)