![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121854353/rectangle_large_type_2_5acedc59097001e47e7662eb0ec99e29.jpeg?width=1200)
【川崎市宮前区】母の日にいいかも!宮崎台にある多肉植物専門店
2023.11.18(土)リライト作品は出せるときにどんどん出しとこう。
駅の構内に置いてある情報冊子ってありますよね?
そこから気になってチェックしていたお店に行ってみました。
それではYahooニュースエキスパート記事をnoteでリライトしてお届けします。ドゥゾ♪(っ'ω')っ))
2023年「母の日」は「5/14(日曜)」です。
前からちょっと気になっていた場所があって、行ってみたら「母の日のプレゼントにもよさそうなものを販売している場所」だったので、この機会に紹介します。
タナベフラワー
東急田園都市線宮崎台駅南口より徒歩10分、住宅街の中にあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1700114092791-L7cnrJTY5R.jpg?width=1200)
ここは普通の花屋さんではなく「多肉植物専門店」なんです。
知ったきっかけは「SALUS(サルース)」
この冊子は、東急線の駅に置いてあるTakeFreeの情報誌。2022年9月号の中に「タナベフラワー」のことが書かれていて、ずっと気になっていた場所でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1700114130799-aJonOqlAMu.jpg?width=1200)
ちなみにインターネットサイトでバックナンバーから情報が見られるようなのでサイト紹介しておきます。
SALUS(サルース):2022年9月号
今月の街さんぽ:梶が谷・宮崎台
※リライトして思うのが、noteは埋め込みが作れて紹介しやすい。
入店
テントが並んでいて見られるところをうろうろ。私は多肉植物初心者です。
![](https://assets.st-note.com/img/1700114242083-njo3CfMSqF.jpg?width=1200)
多肉植物は乾燥にも強く育てやすいと聞いて「机回りに置く小さな多肉植物でもないかな?」と探してみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1700115138719-Tb5XMuqtSd.jpg?width=1200)
ちょうど入り口付近に種類の違う多肉植物が鉢に入ったものがあったので、気に入ったものを選んでみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700115154856-Xie53Ap7iO.jpg?width=1200)
ほかに店内を見て回ると別テントで栽培しているだけあってかなりの種類の多肉植物が販売されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1700115180306-2JCp7guBjM.jpg?width=1200)
こちらは別テントの全景です。見ているだけでも飽きません。
![](https://assets.st-note.com/img/1700115211000-Q1OZVj3d20.jpg?width=1200)
小さい多肉植物を1つ選んで買ってお会計。植物鑑賞も含めて1時間。きっちり段ボールで保護してもらい、持ち帰ることができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700115235938-UdadMfK5S1.jpg?width=1200)
最後に
お店の方に話を伺うと全国各地から多肉植物を見に来て購入される方がいるとのこと。
多肉植物初心者に私もタナベフラワーでいろいろ用品などもそろえることができて、大満足の場所でした。この場所で生産もしているので価格は、他のところと比べても安いんです。
ときどき多肉植物販売会があるそうです。
詳細は、Instagramをご確認ください。
皆さんも母の日に、自分の新しい多肉植物生活にも!
(ちなみに買った多肉植物がぐんぐん成長中!)
一度タナベフラワーを見に行ってみてくださいね。
タナベフラワー
住所:神奈川県川崎市宮前区馬絹6-25-8
電話番号:044-877-5852
アクセス:東急田園都市線宮崎台駅南口より徒歩10分
営業時間:9:00-16:00
定休日:水曜日
ホームページ:
神奈川県において多種多様な多肉植物を提供する|タナベフラワー
SNS:Instagram(@tanabe_flower)
2023/5/11:Yahoo!ニュースエキスパート掲載記事
編集後記
さらっと書いてますが、多肉植物では有名なお店です。
代表の方の名前で検索すると書籍が出てくるぐらいですから!
写真はOKでしたが、「値段がわからないように」というのがお願いでした。
生産者だけあり、ショップなどで買うよりは安いからというのもあり、少し引きで撮影しています。
実際多肉買って帰って、机の前にいます。あまり水あげなくても生命力があってほぼ放置でも大丈夫。今度はちゃんと育ててみたいところ。
ちょっと目を引く「多肉植物専門店」のお話でした。
それではみなさんよい一日を(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
いいなと思ったら応援しよう!
![みやもとまなぶ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144327490/profile_773e60c50a5b63c5eadfec321befba49.jpg?width=600&crop=1:1,smart)