![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113714119/rectangle_large_type_2_7956b4bf11d824e24b9e099551885f27.jpeg?width=1200)
すべて、うまくいくよ
なにもかも、うまくいかない、
頑張っているのに、報われない
なんで、あいつはいとも簡単にできているのに、努力している自分はできないのか
と下向き思考になりはじめたとき、思い出すようにしている言葉がある。
人生、悪いようにはならない。
ぜんぶ、神様のいうとおり。
じいちゃんが言っていたこと。
だーれもわかりゃしない、もちろん、自分だってわかりはしない。
だから、これじゃなきゃいけない、と決めつけてはいけない。
だって、本当にこれがおまえにとって一番いいか、なんて、だれもわからないんだから。わかるのは、神様くらいだ。
だから、おまえがほしかったものじゃないかもしれないが、おまえには、これだって、この道がいいって、神様が決めたんだろうから、これが、お前にとって、一番いいんだよ。
必ずしも、自分が思っている道が、自分にとって正しいとは限らない。
迷い込んでいるときほど、抜け出せないのと同じだ。
マクロな視点で全体を俯瞰する必要がある。人生において、それができるのは、神様のみ。
だから、自分が「こうでなくてはならない!」と意固地になって、我武者羅になっているときほど、実は、方向性を見誤っていることが意外に少なくない。そういうときに限って、なかなか自分が思うように進まないし、何かうまくいかないのだ。
それは、実は、「君が目指すべきゴールはこっちじゃない」「君が進むべき道は、これじゃない」ということを暗に示している、ということなのだ。
だから、ときに、すっぱり、その道を進むことをやめる。迷い込んだ道をこれ以上進むのはやめ、正しいルートにできるだけ早く戻るのが賢い選択だ。
自分の道は自分で切り拓く、とは言うが、間違った方向に道を切り開いても意味はない。
自分の道は切り拓く、歩みを進めるには努力の忍耐は必要、ただし、間違った道を歩むことは、避けたい。ここは、誰も正しい道筋を示すことが出来なかったりして、誰かにダメだ、とクリアに言われることは、実は案外と少ないため、察知力が求められる。ある意味、神様に頼るしかない。
何度やってもめちゃくちゃに頑張ってもうまくいかないのなら、あきらめる。マクロな視点から見たら、こっちじゃない、というサインなのだ。
抱え込みすぎていないか変な方向に進んでいないか無理をしていないか自分を傷つけ痛めつけていないか。
私だけが持つ、私らしさを忘れていないか?そもそも、私らしさに気が付いているか?
人生、自分らしく、すがすがしく、自由に、常に進化し、自分の可能性を最大限開発したい。明るい未来を描き、楽しみ生き抜きたいのであれば、すっぱりとした諦め力と切り替え力、そして、何よりも、自分を大切にしたい。自分の能力を把握し、自分の感性と能力と領域の範囲で最善を尽くし、進化を続けたい。
なによりも、自分軸と自分思考を持ち続けたい。