![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145097428/rectangle_large_type_2_9bebf120038487d696574470fea9d04d.jpeg?width=1200)
夏だから、辛いカレーが食べたくて
わたしが料理を好きなのは「今、この時に没頭する」というマインドフルネス的効果があることも関係している。イラストもそうだが、好きでやりながら癒し効果も抜群という最高の趣味と言える。
そういうわけか退院してからさらに料理好きに磨きがかかり、カレー以外にもあれやこれやと手を出すようになった。
ごぼうが好きなのできんぴら。たたきごぼう。
夏なのでラタトゥイユ。またはラタトゥイユ風カレー。
鶏肉を一晩漬け込んで作るトマトのバターチキンカレー。
あれ、カレーばっかりだ。
そう、やっぱり、カレー作りは別格なのだ。
どちらかというと「カレーが食べたいから作る」<「カレーが作りたいから作る」の図式が強かったのだけど、夏になってこうも暑くなると辛いカレーが食べたくなってくる。
だから「カレーが作りたいし、食べたいから作る」という、もっともらしい動機で料理に取り組めるようになった。
以前、こんな記事を書いた。
2月に書いた記事だが、6月末になった今も
スパイスカレーはずっと好きで作っている
(何度も言うが玉ねぎを炒める工程が堪らない)。
上記に書いた基本のレシピ以外にもありとあらゆるスパイスカレーのレシピに挑戦し、今ではスパイス配合をアレンジしたオリジナルカレーも作れるようになった。
そういうわけで今回は、夏らしく辛くした、
しかしうまみもしっかりのオリジナルレシピを
noteに残しておこうと思う。
辛味強めのチキンカレー
材料
鶏もも肉(一口大にカット) 600g
玉ねぎ(みじん切り) 2個
トマト(荒くみじん切り) 2個
にんにく、しょうが(みじん切り)2かけずつ
ヨーグルト(まぜてダマを消す) 200g
水 100ml
スパイスたち
クミンパウダー 小さじ1
コリアンダーパウダー 小さじ1
ターメリック 小さじ1/2
カイエンペッパー 大さじ1と1/2
パプリカパウダー 小さじ1/2
ココナッツパウダー 大さじ2
塩 おこのみ
手順
フライパンにオリーブオイル(分量外)を熱し、にんにく、しょうがを炒める。色づいたら玉ねぎを投入し、20分ほど中火で炒める。
玉ねぎがヒグマ色になったらトマトを投入し、もたっとしたペースト状になるまで15分ほど炒める。まとまったらスパイスたちと塩(はじめは小さじ1ほど)を加えて混ぜる。
鶏もも肉、ヨーグルト、水を加える。混ぜたらフタをして弱火で15分ほど煮る。
フタを取って水分を飛ばし、お好みで塩で味を整えて完成。
ポイントはパプリカパウダーとココナッツパウダー。このレシピはカイエンペッパー(唐辛子)が多いので辛みが強めの後味が残るのだが、その後味に深みを加えることができる。
暑さで食欲がなくてもこれなら食べられるし、鶏肉でタンパク質を摂れてヘルシーだしで、季節的にたいへんヨシ。
鋭い辛さが丁度良くてまた食べたくなる。
いろんなスパイスカレー、もっと試してみたいな。
![](https://assets.st-note.com/img/1719206394189-XGQyXLl8wv.jpg?width=1200)
💠
制作ご依頼を受け付けています。
お見積りだけでも可能ですので以下アドレスへご連絡ください。
📩 emoru.design@gmail.com
ホームページ(HTML/CSS または STUDIO)
ロゴ
イラスト、アイコン
紙媒体ものデザイン(チラシ、名刺など)
Emoru