![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124075948/rectangle_large_type_2_0145c3a6adf066f95513d203bc05a35e.jpg?width=1200)
【季節はずれシリーズ】鎌倉浄明寺のイチョウ吹雪
いきなり季節外れの投稿でスミマセン!笑 実は、年末のバタバタで投稿できずにいた作品が数枚あり・・・どうせなら【季節はずれシリーズ】にでもするか、と思い立った次第です。よろしければ、しばらくお付き合いください。
今回の季節はずれは、鎌倉浄妙寺の本堂とイチョウの木です。まだ行ったことはないですが、境内に英国ガーデンテラスがあるとのこと。こういうなんでも受け入れる日本の受容性(?!)、すごくスキ(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124075791/picture_pc_34fab6ca3d10bd6ea06e34e56bb71012.jpg?width=1200)
水彩画にしたものがコチラ。お気に入りポイントは、イチョウの黄色と青い空の相性。秋晴れ、最高!そして風に舞う葉っぱたち。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124075808/picture_pc_a651e538e8e191393170b848ed89cb2a.jpg?width=1200)
制作過程はこちら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124075863/picture_pc_88d6bfda07a68efac4b91684bfa0d896.png?width=1200)
続いてファーストウォッシュ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124075832/picture_pc_79b5c003c0d970c090c6c5645c706425.jpg?width=1200)
セカンドウォッシュでは、紅葉の暗い部分や木陰、本堂を描き込んでいきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124075844/picture_pc_f4f2bf5e8ab3dafb009d3840c92b7e28.jpg?width=1200)
セカンドウォッシュは割と不安になりがちなタイミング。特に紅葉の場合、ファーストウォッシュで塗った鮮やかな色が濁っていくので、「このまま失敗しないかな…」とものすごくドキドキする。ここは「セカンドウォッシュの影が後で絶対に活きる!」と信じて描いていくしかない。
描き込みでは、青系の木陰をさらに入れていく。イチョウの幹は後で暗い色を入れていくので、あえて描かない。そして、本堂に裏にも茶緑系の木々を。本堂の屋根が浮き上がるのに効果的なのです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124075864/picture_pc_1fe33eef1540c064b50e92658f61f0aa.jpg?width=1200)
いよいよ仕上げ。イチョウの幹・枝を入れ、右手前に暗い木の幹を入れて奥行きをつくる。黄色や赤色の絵具をスパッタリングし、風に舞う葉を演出。これをやるだけで、絵のムードがグッとで出てくる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124075901/picture_pc_23ab7f93e5375e21424ed7a4773079bb.jpg?width=1200)
以上、季節はずれの紅葉をお届けしました!