
Photo by
ainoaki
水彩画歴1年と少し、個展をやってみた話【開催編】
水彩画歴1年7ヶ月、初心者が個展をやってみました。ここまで【決心編】【準備編】【駆け込み編】と綴ってきましたが、今回はいよいよ個展当日!今回は写真中心にお届けします。
▼これまでの記事
会場は小さな蔵のようなギャラリー
個展会場は鎌倉駅から徒歩5分にある「KATACOTO GALLERY」をお借りしました。静かな住宅街にある5坪ほどのこじんまりとしたギャラリーで、近くには古賀邸の美しいお庭と洋館が眺められる。内観の雰囲気も温かく、一目惚れした会場でした。

そしてなによりも、ギャラリーのコンセプトが個展にピッタリでした。
KATACOTO GALLERYは「モノ作り・アートや地域のネットワークを大切にし、それぞれが自由に自分らしく表現できる場所」というコンセプトで開いております。初めての人でも手軽に始められるギャラリーを目指しております。作品の展示や販売、ワークショップなどにも使用できる空間です。鎌倉駅からも近く今では珍しい蔵の中で、いろいろな用途で自分らしく表現してください。
ということで、さっそく個展の様子をご紹介します。
個展当日は、雲一つない晴天!


残念ながらポスターサイズにすると画質が荒くなったため、今回はA4サイズでした
いざ、会場の中へ

壁の中央には《花の表現》ゾーン

左側が《陰と奥行き》ゾーン、右側が《水面と滲み》ゾーン

制作中の様子を手に取りながら見ることができる

お花や苔玉は家族や友人の差し入れ(ありがとうございます!)
個展を彩った小物たち


お得意のパワポに打ち込み、コンビニで印刷。ボードに貼ったお手製。
個展を開催するのに、プロ並みの道具はいらない

制作過程のラミネートカードをボードに貼ってみた。
針ピンで固定しているため、裏側は針山状態

くそダサい「制作中の心の声」(※詳細は駆け込み編をご覧ください)をやめ、
シンプルにして正解だった

(これはまだ恥ずかしくないもの)

ちなみにここは《水面と滲みゾーン》

イーゼルは一店舗に5個くらいしか在庫がなかったため、5店舗ほどまわって買い求めた。
(※ネット購入すればよかったが、納期的に間に合わない状況だった)
習い始めの恥ずかしい絵も、勇気を出して展示

人様に見せるのが恥ずかしかったが、成長を観てもらうためにも思い切って展示。
「そんなに下手じゃないよ!」という方は1つ下の写真をご覧ください。

ほら、やばいでしょ。
日が暮れた会場も、なかなかの味わい

「おや、なんだろう?」とつい気になってしまう雰囲気がいい

ただ夕方は激寒で、凍えながら来場客をお迎えしていた

こうして写真を見ながら振り返ると、初心者にしては個展の完成度が高い。2週間前の駆け込み準備がまるで嘘かのようだ。そして、あれほどクヨクヨ悩んでいたのに、気づけば個展が開催できている。アートも個展も素人のはずだったのに、当初の想像を遥かに超えることができた。
どこかの芸人の決め台詞ではないが、本当に「やればできる!」んだな。美大も出ていない、水彩画は習い事程度、仕事の傍らで細々と企画した自分でさえ、やればできる。ってことは、きっと誰でも、やろうと思えばできる。恥ずかしさや失敗への恐れを手放すちょっとした勇気、そして応援してくれる存在、ただそれだけで新しい景色が見えるのかもしれない。
次回は【余韻編】です。やってみて、何を感じ、学んだのか。よろしければまたお立ち寄りください。