![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112556047/rectangle_large_type_2_2813e01fc7f279c71e655e987735a208.jpeg?width=1200)
【徒然note】今週のあれこれ〜ダイバーシティて専業主婦をやりたい女性が、気兼ねなく専業主婦をやりたいと言える社会だと思うのだが〜
今週はなんと言っても、アカウントの整理で、
![](https://assets.st-note.com/img/1691196353905-0UJcFdLdqI.png?width=1200)
てな感じで、フォロワーさんとフォローさんの数を整理できたことが嬉しかったなあ。
今週の日曜日に行ったWHO AM I香取慎吾個展
なんだけど、
さすが芸能人だからか
みなさん関心が高いイベントなのか
アクセス数がたった5日間で
![](https://assets.st-note.com/img/1691196695417-hu5HdhrJdU.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691196743353-wPGjQhZafI.png?width=1200)
たしかに、内容が超充実していて、Smapのライブなんかで空間全体でお客さんを楽しませる仕事を長年やっていたからだろうねえ🤔
迷ってるなら行って損なし
大満足
ってのは、日曜日の記事で書いたとおり🕺
さてと、今週一番気になった新聞記事
8/2 読売新聞4面(政治面)『女性議員増へ自民が支援策』
女性で新人議員になったら、女性には100万円給付。
子育てや介護もしてるなら、さらに100万円給付。
みたいなことを、幹事長を座長にして、真剣に話し合った結果の案らしい💦
ん?さすがに、コレジャナイ感💦
てか推進してる人たちが、すでに男社会で出世してきてる男性か、男脳な女性ばかりなんじゃなかろうか?🤔
こいつら政治とか政策=バラマキって勘違いしてないか?🤔
「議員になったら100万円か、最大200万円もらえるんだ!じゃあ議員に立候補しよう!」
って大半の女性がなると思ってんのか👀?
世の中にそれで立候補する女性が何人増えるのかしら?
真剣に議論して、そう言う案を大真面目に記者会見で発表することに驚く👀
税金の無駄遣いだし、政治家の領分とか本分をそもそも履き違えて、
売名行為とかやってます感出せばいい
と思ってんのかな🤔政治家が本当にやるべきなのは、バラマキとか支援金を準備するような小さいことではなくって、
家庭の中で、子育てや介護なんかでワンオペで子育てしてる女性が、議員になっても安心して国政活動に専念できる
ように、
女性を取り巻く家族の考え方を変えたり、
地域の環境を整備したり、
国会の運営で9時から17時まで議員活動をやれば、それ以外は家庭に専念できるような法整備したり、
男性女性に関わらず、公職選挙法なんかを改正して、供託金制度を廃止したり、選挙カーだビラだのも含めて、とにかく立候補するのにも金がかかる制度を止めたり、
家事と子育ては女性の役割みたいな明治〜昭和みたいなステレオタイプな考え方を持つ人が恥ずかしいって空気を制度的に作ったり
みたいな全て、法整備や社会制度を変える力を持つ、
立法府=国会議員の本来的な役割をきちんと果たすべきでは?
だと思うし、それが国民から付託されて国会議場に立って議論する
あなた方の役割
なんだと思うんだけどね🤔
唯一、国家100年の大計を見据えて、議論をし、変えるべきものは変え、守るべきものは守る人たちの意識がいつまでも変わらない。
意識が変わらないから、やり方が変わらない。
やり方が変わらないから、旧態依然とした選挙制度のまま。
なのでは?
少子化にしても、女性の地位向上にしてもいつから叫ばれ始めたっけ?
で、結局やってることが
人気取り=次の選挙の自分とこの議席確保のバラマキ
だけ。雀の涙みたいなお金配ったり、期間限定の電気代・ガソリン代支援みたいな姑息な政策ばかりで、根本的な問題は声を上げても放置したまま。まあ、正直、それで女性の国政立候補者が増えるとか考えてるんだったら、
女性に対して失礼だし、一番バカにした話だよねえ🤔
企業の役員比率で女性を30%にしてもそうだし。
金なんかバラまかなくっても、誰でも立候補しやすい選挙制度に今の選挙制度を見直せば、
立候補したい人はすると思う
んだが。
てか、
働いてなくって専業主婦やりながら、子育てと家族のために家事をしてる人だって、
立派に社会貢献を今までだってしてきてるし、
社会に進出も何も、社会に立派に参加してるし、
社会の一員だし。
働いてない=社会に進出してない
みたいな言葉がすでにおかしいとしか、、、💦数年前に
女性の社会進出
みたいな言葉が出てきてから、ずっと違和感があったし、その言葉自体が、
男が女性を上から見下してる意識を象徴してるよね
マスコミを含めて。
え?なに。専業主婦って社会に参加してなかったの?
陰で家族を支えて、今まででも一番社会に貢献してるって思ってたけど👀
今でも全ての女性はしっかり社会に貢献してるし参加してますよ〜〜〜
何で今更、すでに参加してる社会に進出する必要があるんですか?
別にフェミニズムではないけどね。
社会に出て働いてるだけで、社会性がない人だって男女問わず山ほどいますよー!
教養なくマウンティングしたり、思い込みだけで嘘ついたり、経済的DVしたり、子育てに無関心だったり。
よほどそちらの方々の方が問題かと。
海外の統計とか国際機関からの指摘を気にして、
女性の国会議員を増やしたいなら、まずは、法とか制度を変えるより、国会議員とか国政に携わる全ての人の
そのステレオタイプな意識を変えるべきでは?
それこそ無意識の偏見
👉アンコンシャスバイアス
そもそも、ダイバーシティ
多様性
を
性的少数者保護とか男女平等だけ
だと勘違いしてないかしら?🤔新人議員のうち、女性だけに金をばら撒くなんてことやったら、
何で今の時代に女だけ?
父子家庭でワンオペで子育てやってるなか立候補して当選した男性には?
それって60年くらい前にアメリカで問題になって、今でも大学とかで訴訟になってるアファーマティブアクションに繋がるて分かってる?
て言われたらどーすんだろ?
60年前にアメリカで問題になったことを今から実現させようとするくらい、
権利意識も希薄で、先も見通せないし、学んでもいない👉無能の集まり
てことを世界中にアピールして、失笑されて終わりだろ 藁🤣
海外では男女平等がほぼ実現できた
中で、
ダイバーシティやインクルージョン
て言葉が出てきたのに、性差別や女性の地位向上に真面目に取り組んでこなかったから、この国ではこんなことになる 藁🤣何十年前だよ👀
しかも、女性の社会進出が進んだ国では、
本当は家庭に入って、子育てに専念したい
て思っても、
高すぎる物価
社会保障費
消費税みたいな税金
のせいで働かざるを得なくて働いて、子供と過ごす時間が減ってる女性が圧倒的に多い。
ま、それでも税金が高い分、大学院まで教育費がほぼ無料とか老後の年金が手厚いなど社会保障が充実してるから仕方ないかな。
と言った声が働く女性の現実の声としてあるのに、
そんな社会になれば、本当に幸せなのかしら?
そんな社会になることを見据えて、話してるのかしら?
しかも日本は、海外に比べて、教育費は高過ぎる上に、社会保障は低過ぎるんだけど。
国会議員や会社役員に女性比率がどうとかより、
女性にしろ男性にしろ、性別に関係なく、
個人が多様な家庭の状況に合わせて、
働きたい時に働けて、
家庭に専念したい時は専念して、
子育てや介護が落ち着いたら、復帰したい時に仕事に復帰できる
ガラスの壁なく、性別に囚われず、昇進できる
👉それこそが
多様性=ダイバーシティ
だし、
個人が納得して、役割を果たす=心理的安全性
なのでは?👀
ま、人の評価ばかり無能とか野暮に限って、そのうち、
昇進の人事考課で、子育てや育休取得したら優遇または絶対条件。してない人は、課長までしか昇進出来ません
とかやり出しそう 藁🤣別に、人に評価して欲しいとか社会に貢献するために、褒められたくて子育てしてるわけじゃねーし。
それが当たり前だからやってるんだろうし。
じゃあウチみたいに子供が欲しくても出来なかった、子供を作らないと決めたみたいな事情で子供がいない家庭はどーすんだよ?
いくら有能でも昇進出来なくなるじゃん 藁🤣
経済にとって都合の良い社会進出だけ喧伝して、
どんな社会を目指してんの?
お母さんもお父さんもいつもお家にいない。
物心ついた時から、パパもママの顔もテレビや新聞でしか見ない。
だって、社会進出だから!
みたいな子や家庭を増やしたいの👀
そんな社会を実現して経済さえ潤えば満足ですか?
ま、そんな社会だと、情緒も文化も育まれず、家族性も醸成されないから、
ホントの意味での経済は、潤わないと思うけどね。
家族との幸せな時間なくして何が社会進出だよ🤣
3年前に流行ったアイツらで
女性の社会進出
↓
実は、ただ目先の労働力目当てでした
て、浮き彫りになったじゃん。
エッセンシャルワーカーのリストラとかアパレルとか一気に首きりになってたし。
優秀な人材が欲しいみたいだけど
あんな安すぎる歳費で本当に優秀な人は、わざわざ国会議員なんてならないし。
やはり、全ては
質の劣化が元凶だろうね🤔
国会議員にしろ、官僚にしろ、マスコミにしろ。
権利を叫ぶ側の権利意識が、戦前で止まったまま
を露呈してる。
ダイバーシティ、インクルージョンなとなど、耳障りの良いカタカナ語を並べ立てるだけ。
意味や背景を理解もせずにね。
昔から女性の方が賢いから、男尊女卑な感覚でバラマキ政策なんてやっても賢い女性ほど乗るわけないんだけどね 笑笑🤣
乗るのは、自称優秀な男脳な方々だけ!
男脳な女性がいるように、女脳な男性だっている!
適材適所だからねえ🤔
みんなそれぞれ自分の役割を果たせて生きてりゃそれだけで十分だし、立派だろ。
他人の生き方を、社会進出みたいな定義も曖昧な訳の分からぬ言葉作って社会を煽るな、他人を評価するな。
他人の生き方を評価するて何様だよ🤣
日本は自由主義社会て分かってんの?
政治屋さん👀
未だに男女平等が進んでないのって、政治と行政、マスコミ、都心に本社構える一部の老舗大手企業だけじゃん藁🤣
ま、そいつらが国や社会を動かしてるて錯覚してる連中なんだが。
ウチらの業界なんて、男だろうと女だろうとコード書いてモノ作れなきゃ仕事にならないし、仕事出来なきゃ昇進しないし、営業みたいな部門に回されるだけだし。
九州なんて老舗企業でも優秀であれば普通に役員なってて女性の方が、役員比率高いなんて企業ゴロゴロあるし!
自分達の仲良しの周りだけを見て、
それが社会全体とか勘違いしてるだけだろ👀
👉化石レベルな政治
ダイバーシティて本来、多様性だから
色んな人が社会にいて、気兼ねなく、当たり前に、他人に迷惑をかけない範囲で、自分なりに生きてていいんだと思えて、自分の生き方を自由に選べる社会
世の中には、色んな考え方な人が居ていいし、そんな考えや生き方もあるんだと認め合える社会
専業主婦をやりたい人は、堂々と専業主婦を選べて、フリーランスはフリーランスを選べる自由主義なら当たり前なことが当たり前に出来る社会
自分の責任の取れる範囲なら、別に気兼ねなく、男尊女卑的な発言をしても、誰かに攻撃されるのではなく、ああ、この人いまだにこんな考え方なんだと認知されるだけな社会
なはずなのに、日本の政治やマスコミがゆーてるダイバーシティは、
国やマスコミ、一部の企業にとって、都合の良い
ダイバーシティ
👉戦前の忠臣愛国、八紘一宇みたいなプロパガンダ
になってるもんな🧐
雅も粋も分からぬ無粋な野暮たちが、
寛容性や美意識、尊厳、気高さ
なんかを置き去りにしてきたから、
自由とか多様性が何か
すら分からないんだろうね🤔
自由が何かを知らない社会に多様性が生まれる訳ないじゃん。
多様性がない種=単細胞生物は、次の環境の変化に生き残れないから、死滅するだけだし、
今の日本がまさにそうでしょ👀?
時代の変化についていけない政治家や企業経営者、マスコミばかり。