![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108901698/rectangle_large_type_2_a8e51e64dc89562d5d1fc6c4e634d2e4.png?width=1200)
重曹パワーに圧倒された日
あなたは重曹を使いますか。最近、重曹を置く家庭は増えていると思います。重曹は油汚れに対して、かなりの威力を発揮します。その効果を今日、まざまざと見せつけられました。
キッチンの油汚れに強いと言われる重曹。目に見えて油汚れを見つければ、使うことはよくありました。しかし、目に見えにくい油汚れに対して、「やろう」と思うことは思ったことがありません。ですが、今日、なんとなく思い立って、台所のステンレス部分を全体的にやってみました。
【使用したもの】
ダイソーで購入した重曹クリーナー
重炭酸ソーダ99%以上
弱アルカリ性
使用した場所はワークトップ。つまり、まな板を置いたりして、調理する場所ですね。我が家のワークトップはステンレス加工。比較的綺麗に使ってきた方だと思います。ですが、重曹を使用することによって、思いもよらない結果となりました。
【掃除方法】
①重曹に水を加えて重曹ペーストをつくる。
②重曹ペーストをワークトップに落とし、
水を含ませたスポンジで磨く。
③暫く放置。
④10分ほどしたら、水を含ませた
スポンジで更に磨く。
⑤暫く放置。
⑥10分ほどしたら、水を含ませた
スポンジで再々度磨く。
⑦暫く放置。
⑧濡らした雑巾で重曹ペーストを取り除く。
⑨重曹がとれるまで、雑巾で何度か拭き、
アルカリ成分を取り除く。
見た目、決して汚れが目立っていたわけではない、我が家のワークトップ。しかし、重曹クリーナーを使用することによって、輝きが!というか、こんなに輝いていたっけ?と思えるほどの美しさ。本当はこんなに綺麗なキッチンだったのか、と思った次第です。
日頃、綺麗にしているキッチンでも、きちんと掃除すると、意外と汚れが溜まっているようです。それにしても、本当に美しいキッチン。何度も見返してしまうほどです。これだけ輝いていると、キッチンに立ちたくなります。片付け、掃除の力は侮れません。
誰かが言っていたのですが、家の掃除は重曹とクエン酸さえあれば、問題なくできるとのこと。確かに。重曹はアルカリ性ですし、クエン酸は酸性。様々な製品が市場にあるけれど、わざわざ専用のモノって買う必要ないですよね。しかも、重曹もクエン酸も大量入って100均で入手できるわけですし。こんなに良いものはありません。
重曹・クエン酸を使い、その都度、掃除をしていれば、部屋の美しさは保てそうです。ただ、人間の皮膚は中性が安全といえば安全。重曹にしても、クエン酸にしても使用の際は、ナイロン手袋やゴム手袋を利用した方が良さそうです。どちらも100均などにもありますので、皮膚の弱い方は、活用することをオススメします。
今日は重曹の凄いパワーを目の当たりにした話をしました。キッチン周りの油汚れには、とにかく威力を発揮します。重曹を活用して、汚れやすいキッチンを綺麗に保ちましょう。
あなたの生活が心地のよいものでありますように。
ご精読有難うございました。