![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108580000/rectangle_large_type_2_dd9b27b75b52457b29724ce8a1358981.png?width=1200)
Photo by
hnue_po
『悪臭消臭スプレーのガス抜きをやってみた』の追記
先日、悪臭消臭スプレーのガス抜き方法についてご紹介しました。
試行錯誤の上、なんとかガス抜きに成功したのですが、後日気づいたことがあるので、今日はそれをご紹介いたします。
下記は私の書いた体験談です。
後日、ツメが甘かったことが判明しました。それは、バケツの中で出した悪臭の液体の捨て方です。
液体ということで、どうしても家の排水溝に流す必要があるのですが、流した後は、できるだけ水を流しておいた方が良いということをお知らせします。
やはり悪臭は悪臭、きちんと流れていないと臭いは上がってくるようです。可能なら、風呂の残り湯など、流し込んでおく方が良いかもしれません。洗い物をその日だけ、その液体を流し込んだ排水溝のところでするとかも良いかもしれません。とにかく、十分、水分を落とし込んでおくことをオススメします。
実際、我が家は流す水の量が少なかったのか、翌日も悪臭が上がってきていました。一日経てば落ちつきますが、やはり悪臭は嫌なものですよね。
もし、試される方がいましたら、少し多めの水を流し込むことをお忘れなく、ということを付け加えておきます。
この記事が参考になれば幸いです。
あなたの生活が快適で心地よいものでありますように。