マガジンのカバー画像

おんがく夜話

18
私が好きな音楽、気になる音楽などについて(そのジャンルを問わず)、いろいろと雑感を述べたいと思います。投稿は不定期です。^^;
運営しているクリエイター

#ロマン派音楽

美しく豊かなメロディ 〜ブラームス『交響曲第1番』第4楽章より〜

美しく豊かなメロディ 〜ブラームス『交響曲第1番』第4楽章より〜

九條です。

初秋の週末、土曜日の夜。皆さまいかがお過ごしでしょうか?

私はいろいろなジャンルの音楽が好きで、ジャンルを問わず好きな曲があるのですが、とくに「クラシック音楽」と呼ばれる音楽のジャンルがいちばん好きです。

そのクラシック音楽の中でもとりわけ古い時代の音楽、すなわち古典派音楽(18世後半〜19世紀中頃/モーツァルトなど)よりもさらに古い「バロック」と呼ばれる時代(17世紀中頃〜18

もっとみる
《星空ミュージック》ドヴォルザーク『新世界より』〜いざこの夕べに円居せん〜

《星空ミュージック》ドヴォルザーク『新世界より』〜いざこの夕べに円居せん〜

九條です。

ただいま金曜23時。
夜もだいぶ更けてまいりました。

今日の大阪市内は昼下がりに雨が上がり、夕方には金色に輝く夕陽と茜色に輝く西の空を見ることができました。

皆さま、今日も1日お疲れさまでした。
そして今週も1週間お疲れさまでした。

今夜は週末の夜にピッタリな曲を…。

今朝はドヴォルザークの『新世界より』から第4楽章をご紹介させていただきました。今夜は第2楽章(ラルゴ)をご紹

もっとみる
《朝のミュージック》ドヴォルザーク『新世界より』〜彼は鉄道ファン?〜

《朝のミュージック》ドヴォルザーク『新世界より』〜彼は鉄道ファン?〜

九條です。

私は列車に乗ってどこかへ出かけることが大好きなのですが、鉄道じたいにはあまり詳しくありません(ほとんど興味ないです←すみません)。

しかし先日、隣街の堺市に住んでいる鉄道ファンの友達から聞いた話なのですが、あの作曲家のドヴォルザークは大の鉄道ファン(鉄オタ)だったとか…。

そのことがよく現れている曲が、彼が作曲した『新世界より』の第4楽章だそうです。

ドヴォルザークの『新世界よ

もっとみる