
曲げわっぱ日和 その56
こんにちは、きさ まみです。
三連休明けの火曜日。東京はすっきりとした秋晴れが心地よいです。
*秋刀魚の竜田揚げ
*絹揚げと小松菜の煮物
*ごぼうとにんじんのサラダ
*しいたけチーズ
ピカピカに輝く肥った秋刀魚は竜田揚げに。
これが!食べながらにやついちゃう位美味しくて!😍笑
竜田揚げの名は、お醤油に色づく具材の赤褐色と片栗粉の白色が、竜田川の紅葉と光る水面に見えることから付いたそう。
竜田川の紅葉は在原業平が歌に詠み、百人一首になっていることでも有名ですよね。一度行ってみたいなぁ♪
ちなみに秋刀魚は、背中(頭の後ろ)が盛り上がっているものが脂がのっているので、目利きの参考になさってください。
絹揚げは油抜きをしてから薄味の出汁でさっと煮ました。
これから寒くなるにつれ旬を迎えて美味しくなる小松菜は、茎と葉を別に加え、蓋をせずに色よく歯触りよく仕上げます。
ごぼうとにんじんは炒り煮にしてからマヨネーズやすり胡麻等と和えて。
お水で下茹でするより、味が入って美味しく出来るかと思います。
秋はきのこが食べたくなりますよね。箸休めに、この前も入れた椎茸チーズを再び♪
お弁当向きの手間いらずの小さなおかずです。
日に日に秋本番となっていきますね。秋が好きな私としては嬉しい限りです。
折角の秋。感性を研ぎ澄ませ、日ごと澄んでいく空気や、秋刀魚の皮の丹念に叩いた刀のような輝き、新米特有の芳ばしい香りと甘み、むわっとするほどに豊かな金木犀の匂い、、、などに心躍らせて、季節を堪能したいなぁと思います。
きさ まみ
いいなと思ったら応援しよう!
