![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72393917/rectangle_large_type_2_eaa8901c6f0c6661dfd3ae47c7c70c58.jpeg?width=1200)
Photo by
yoshizuka
復職プログラムのお話
2月15日から始まりました。
会社ごとにプログラム内容は違うのかもしれませんが、
うちの会社では
会社に行く時と同じ服装、メイクで
「自宅近所の図書館で2時間過ごす」
というもの。
何だそんなの簡単じゃないか
と思われるでしょうけど、なかなか難しいですよ。
まず、ちゃんと就業時間に間に合うように起きる。
そして、きちんと身だしなみを整える。
出勤が図書館になるだけです。
近所だから、ジャージとノーメイクで良いか!ではない。
そして、図書館では
「勉強してはいけない」
と言われました。
復職するということは、少なからず元気になっている。
表面上は、やる気に満ち溢れている!
そういう時、勉強をしてしまう人が多いとか。
仕事に関係ある本を何冊も読んだり
経済新聞を熟読したり
復職プログラムの目的はそうではないそうです。
「長時間、座ってじっとしていること」
なので、自分の好きな本、雑誌を眺めているだけでもOK
元々本が好きだったのに
「忙しいから」という理由で遠のいていた図書館。
訪れるのは10年以上ぶりでしょうか?
そして、ゆったりと本を読む。
雑誌
エッセイ
料理本
などを読みました。
気になるページはメモをする。
(借りるとまた読まないまま返しそうだったので)
2時間とはいえ、なかなか充実した時を過ごしました。
色々気づきもありましたしね。
これはまた、メモを元にここに書いていこうと思います。
来週からは、大阪市内・・・
会社の近くにある図書館で過ごすというプログラムになります。
これまた、10カ月ぶりの通勤ラッシュです。