![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118827725/rectangle_large_type_2_ab74ec16119e25f2a08979c9e8a53a5f.jpg?width=1200)
孤独な夜 めがけて言葉を送信中
ハンブレッダーズのTHE SONGより。(タイトル)
電車の中は考え事がしやすい。
周りは情報で溢れているのに、周りに干渉されることはないから。
横にいる人、中吊り広告、流れる景色。
関係あるようでないそんな一つ一つも、「この時間のこの電車に乗る」っていう事象だけでみたら何かしらの因果があったのかな。
新宿から終電で1時間かけて帰っているんだけど、ずっとそんな答えのないことを考えてる。
夜更かしをするメンヘラはいない。夜起きてるから余計なこと考えてメンヘラになる。早起きなメンヘラなんて見たことないでしょ?
ふとそんな文章がXで流れてきて確かに。と思ってしまった。
「見たことない = いない」じゃないのに、夜更かししがちな自分がメンタルヘラりがちなことを肯定するために納得してしまった。
自己分析が正しくできていても幸せになれるとは限らないと今日読み始めたとある漫画で知らされてショックを受けた。
自分は自己分析が正しくできていなかったから、就活を上手く乗り切ることが出来なかったと思っていたから。
今度は正しく自己を省みて、適職に就くんだと息巻いていた自分はどこへやら。
やりたいことじゃないけど、とりあえず嫌いじゃないしやってみるなんてこと学生の頃は幾らでもあったのに、仕事となると割り切ることが出来ないのは何故なんだろう。
それはそれとして電車に乗ると強く思うけれど、世の中こんだけの人が仕事をして、遊んで、帰って、寝て、そうやって「生きる」をしているってすごいことだよね。
歪みは多々あれど経済も政治も回ってるし、各々少なからず好きなこと出来てるって平和だよね。
1人の人を点として、点と点が結ばれて線になって、線が複雑に折り重なって形になって、そうやって世界が作られてるって考えるとロマンチックじゃない?
最近ね、久しぶりにドラクエ11っていうRPGをやってるんだけど、伏線多くて本当に面白い。
急に関係ない話するやん、って思ったかもしれないけど僕たちの世界で言うところの因果とか運命って伏線みたいなものじゃない?
この人と出会って仲良くならなかったら、こんな経験できなかっただろうな〜みたいな。
邪悪な神とか恐るべき魔王とかはいないけど、みんなそれなりに何かと戦ってるし、何かのスペシャリストでしょ?
人が他人にそれなりに冷たさを持ってるのって、みんなそれぞれ自分は自分の人生の「主人公」だと思ってるからだと思うんだ。
思ってる、というかそれは間違ってなくて、それぞれ主人公なのは事実なんだけどちょっと上手く表現できなくてごめんね。
だから深く関わりのない人は村人Aとか通行人A、ネットの向こう側の人Aっていう認識になって、一線置くんだと思う。
逆に一線越えて冷たい(誹謗中傷)みたいなこともあるか。
でもさっきも書いたけど誰かひとりがじゃなくて、みんな「主人公」なんだよ。
主人公Aと主人公Bと主人公C……(以下略)が織り成す世界がここ。
それぞれ色んな物語が今まであったし、これからもあるんだろうし、それが超ハッピーな人もいれば、てめぇに何がわかるんだって他人を拒絶するくらい壮絶なものの人もいると思う。
似たような経験はあっても何一つおんなじ経験なんてないからね。
共感も同情も肯定も否定もほどほど。
付かず離れず、でもどうしようもなく辛い時はやっぱり付いてて欲しい。
この「やっぱり」っていう本音の部分が上手く言えなくてモヤモヤする10月の今日この頃。
そういえば記事書いてない2週間くらいの間に駆け足で秋がやってきたね。
普通に体調崩して2日くらい寝込んだし、もう少し四季はゆっくりと変わっていってほしいよ。
世の中便利になって、豊かになって、身の回りは過ごしやすくなっていくけど、その裏で四季が徐々に失われていくのだとしたら嫌だな。
秋服とか冬服とか着たいじゃん。
てか涼しくなると人肌恋しくなるの、何とかなりませんかね?
別に春だって夏だって人肌恋しいけど、秋冬にかけての拍車のかかり方すごいよ。
夜が長いせい?
電車で酔いを感じつつ書き始めて、ようやく今布団の中で書き終えられそう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118827519/picture_pc_1c277778ac7d80e68062caebd81ed5d2.png?width=1200)
僕らが夢見た将来は
快晴のマークを集めて
雨降りの今は嘘つきと
パパと笑いあえたらいいのに
嬉しいときも、悲しいときも
全部受け入れるかい?
君たちもやがて忘れてしまうよ
覚悟はできているかい?
羊文学の存在自体は知っていたけれど、ハマったのはここ半年くらいの話。
大学でコピバン聴いた時にハマっていれば…とも思ったけど、これはこれであの時の伏線回収、かな?
いいなと思ったら応援しよう!
![みんみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36310508/profile_c8ded068d0c6b06a218a98f4ec347bff.png?width=600&crop=1:1,smart)