大腰筋ウォーキングPart2
8月10日(月)
朝無事に起きれたので30分歩いて走ってしました。
8月11日(火)
ちょっと訳あって歩きメインです。
最初よりは「大腰筋ウォーキング」のコツを掴めているかなーという感じです。
体幹(丹田)を意識するときに使っているのは「腸骨筋」のような感じがするのですが、調べてみると体幹は腸骨筋と大腰筋2つをまとめた「腸腰筋」と呼ばれる筋肉を使っているみたいなんですね。
専門的なことは分からないので合ってるかどうかも分かりませんが。
だから私は、大腰筋使っていることに気がついていないだけなのか、使い方が分かっていないのか。
早く「使ってるな」と感じることができるようになりたいですね。
本には、「みぞおちを脚の起点とする」と書いてあるのですが、これは理解できます。
現役の頃から意識していたことなので、間違ってなかったんだと安心しました。
一つ一つクリアしていくのが楽しくなってきました。
起きるのは辛くとも、外に出てしまえばこっちのものです。
どうせ汗をかくなら思いっきりかこうという精神で。