マガジンのカバー画像

書籍レビュー

21
私が読んだ作品をレビューしていきます。 よかったら、あなたの感想もお聞かせください。
運営しているクリエイター

2024年10月の記事一覧

【書籍レビュー】#15 「コンプルックス」 クタノ チホ 著

 あなたは、自分の外見にコンプレックスを抱えているだろうか?  私? コンプレックスだら…

24

【書籍レビュー】#14 「サドンデス」 相場 英雄 著

 現代社会だからこそ生じてきた闇同士が引き合い、そして大きくなっていく。現代人が悩む、格…

18

【書籍レビュー】#13 「コーヒーが冷めないうちに」 川口 俊和 著

 大人気だと聞いてはいたのだが、なかなかタイミングが合わず、積読になっていた一冊。  懇…

20

【書籍レビュー】#12 「自分とか、ないから」 しんめいP 著

 尊敬する方が読んでいたので書店で手に取る。  実は、私、宗教学に関してはかなり一言ある…

15

【書籍レビュー】#11 「孤独の指揮者(マエストロ)」 てら 著

どんな状況でもあなたは、前を向いているか?  己の人生の指揮者であれ。その信念のもとに著…

11

【書籍レビュー】#10 「一人出版社時代」 ミツ 著

 あなたは、文章や本を書くこと、自分に対して誠実であるか?  本に、読者に、自分に、対し…

63

【書籍レビュー】#09 「Kindle変な作家脳」 けんいち 著

 著者のまさに真骨頂。  これぞルポルタージュ。  「現場からは以上です」だけがルポではない。  ある場所へ人に会いに行き、話をし、そして自らのその人に抱いた感想や想いを記すこともしっかりとしたルポだ。  インタビューではない。  だからこそ、オモシロいのだろう。  あくまで庁舎の視点で、会った人の像が描かれ、その後、「その人自身」がクリエイター論を語る。  このバランスが、けんいちさんの脳内を見ているようで、より好きにさせてくれる。  35人のクリエイター論は、K

【書籍レビュー】#08 「ツミデミック」 一穂 ミチ 著

 それは果たして罪だったのだろうか。  生きていくためには、仕方がなかった。自分を守るた…

22

【書籍レビュー】#07 「今日こそ人生の節目」 Ayaco co 著

 誰もが、誰かの人生のキッカケ。  自分の生き方にもう一度自信をもってみよう。  読みは…

13