【現実】権力を乱用する中国ナチスへの抵抗の最前線・香港の民主化デモを映す衝撃の映画『時代革命』
完全版はこちらからご覧いただけます
2019年の香港民主化デモ。その発端から大学での籠城まで、長期に渡り最前線を撮り続けた映画『時代革命』の衝撃
2021年、映画『時代革命』はカンヌ国際映画祭でサプライズ上映された。そのニュースを知った時点からずっと、公開を待ち望んでいた映画だ。だから、初日に観に行った。その日東京は台風が直撃し、どしゃ降りの中映画館へと向かったが、上映回は恐らく満席だったと思う。やはり多くの人が注目していた映画なのだろう。
2時間半近くある映画の上映中、観客席からは絶えずすすり泣きが聞こえていた。私の隣に座っていた女性は、映画が始まってすぐ泣き始め、恐らくずっと泣き続けていたと思う。その気持ちは私にも理解できるる。ロシアによるウクライナ侵攻のニュースを知った時と同じように、「自分が生きている同時代に起こった出来事だとはとても信じられない」と感じるような残酷な日々が映し出されているのだ。私も、映画のラスト付近で涙腺がヤバくなる場面があった。香港デモの参加者は高校生・大学生など若い世代が中心なのだが、その中に11歳の少年がいたのだ。大人に混じってバンダナで顔を隠し、デモの最前線に立って闘いを挑む姿に心が辛くなった。
映画は、最初から最後まで衝撃映像の連続だ。衝撃映像しかないと言ってもいい。その中には、ニュースで見覚えのある映像もあった。例えば、18歳の青年が警察に実弾で撃たれた映像。日本の報道番組でも取り上げられていたはずだ。しかし映画を観て初めて、その撃たれた青年が「暴動罪」で逮捕されたという事実を知った。意味が分かるだろうか? 撃った警察が処罰の対象になるのではなく、被害者である青年の方が罪人扱いされていたのだ。
2019年の香港を映し出したこの映画は、このような「狂気」で溢れている。その現実に、何度も圧倒されてしまった。
そしてこれは、決して「対岸の火事」ではない。
2019年の香港を「対岸の火事」だと思ってはいけない
上映後、今も香港に留まり続けているキウィ・チョウ監督とオンラインでビデオ通話を繋ぎ、トークイベントが行われた。映画の内容を紹介する前にまず、このトークイベントの話に触れたいと思う。
監督の話の中で特に印象的だったのは、「逮捕される覚悟はできている」という発言だった。香港では2020年、国家安全維持法が成立し、よく分からない曖昧な理由で人々が逮捕される状況が続いている。映画『時代革命』の冒頭でも、「映画撮影後に逮捕された者、あるいは連絡が取れなくなった者の、音声や映像の処理」についての説明文が表示された。また映画には、7月1日の「立法会占拠」でのライブ配信によってその名が広く知られるようになった記者・何桂藍も登場するのだが、彼女も逮捕されてしまったそうだ。とにかく、「香港政府に都合の悪い人物」は何かしらの理由をつけて拘束されてしまうのである。
映画『時代革命』は当然、香港では上映できない作品であり、この映画が外国で上映されることもまた香港政府にとって都合が悪いはずだ。となれば、その映画を撮った監督はいつ逮捕されてもおかしくないだろう。本人もそのように覚悟しているわけだが、一方で彼は冷静に、自分がまだ逮捕されていない理由について分析してもいた。それは、「自分を逮捕することで、結果として映画『時代革命』の宣伝に寄与してしまうことを恐れているのではないか」というものだ。確かにその判断は妥当に思われる。彼が逮捕されれば、間違いなく外国メディアは「映画『時代革命』のキウィ・チョウ監督が逮捕された」と報じるだろうし、映画の内容にも触れるだろう。そのことが香港政府にとってプラスにはならないという判断なのではないか、と推測していた。
「時代革命」というのは元々、香港デモを象徴するスローガンの一部だ。「香港を取り戻せ、時代の革命だ」(光復香港、時代革命)という意味であり、様々な場面で使われた。だからこそ、香港では現在、「時代革命」という言葉を口にするだけでも逮捕されかねない状況にあるそうだ。この点だけでも、香港がいかに異常な状況にあるかが理解できるだろう。
さて、そんな覚悟を持って今も香港に留まり続けている監督が、トークイベントの締めとして観客に向けたメッセージの中で、こんなことを言っていた。
中国と台湾には、これまでも争いの火種や衝突など様々にあっただろう。しかしだからといって、2019年の香港デモのような状況を、少なくとも監督は想像していなかったという。最大で200万人がデモに参加した。人口700万人の香港において、実に7分の2の人々が何らかの形でデモに関わったというわけだ。凄まじい規模だろう。日本の人口は現在1億2000万人ほどらしいので、7分の2というと約3500万人となる。これはざっくり言うと、東京都・大阪府・愛知県・福岡県の人口を合計したぐらいの数だ。日本の人口でイメージしてみるとより分かりやすいと思うが、監督が言うように「まさかこのような事態が香港で引き起こされるなどとは夢にも思っていませんでした」という状況だろう。
日本も、中国・韓国・北朝鮮・ロシアなどと争いの火種や衝突などを抱えている。しかしだからと言って、それらが「大規模な何か」に発展するなどと考えている人は決して多くはないだろう。そしてそれは、香港デモ以前に監督が抱いていたのとまったく同じ感覚なのだ。香港とまったく同じことが起こるなんてことはあり得ないが、「私たちが想像もし得ないような事態が唐突に起こり得る可能性」は常に存在する。ウクライナ侵攻についても、開戦前の時点では、多くの識者が「ロシアが実際に戦争を始めることはないだろう」という予測をしていたはずだ。日本は、災害に対する予測や警戒は高い国だと思うが、自然災害とは違う形の「何か」も起こり得るのだと、私たちは覚悟しなければならないのである。
また、映画の中でのこんな発言も印象的だった。
これ以降は、ブログ「ルシルナ」でご覧いただけます
ここから先は
¥ 100
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?