【選択】特異な疑似家族を描く韓国映画『声もなく』の、「家族とは?」の本質を考えさせる深淵さ
完全版はこちらからご覧いただけます
「誘拐」から始まる特異な「疑似家族」を描く映画『声もなく』は、「家族のあり方」を強く問いかける
非常に奇妙な映画でした。何が奇妙なのかと言えば、映画を観終えた後で最も印象に残ったのが、「映画ではほぼ描かれなかった部分」だという点です。
「誘拐された女の子」はなぜ逃げなかったのか。その答えに通ずる「本当の家族」との関係
まずはざっくり、物語の設定を紹介しておきましょう。主人公である喋れない男が、予期せぬ理由から「誘拐された女の子」をしばらくの間預かるという物語です。誘拐してきたのは別の人物で、主人公は巻き込まれたに過ぎません。物語の始まり方は、どことなく映画『万引き家族』を彷彿とさせるでしょう。
『万引き家族』は、「存在そのものが『犯罪』であるような家族」の姿が映し出される物語ですが、実際に切り取られていたのは、「そんな家族を許容しない『社会』」の方でした。映し出される「家族」は確かに犯罪に手を染めているし、その事実は許されるべきではありません。しかし一方で、「『犯罪』だからすべてが誤りだ」という正論ではこぼれ落ちてしまうものが私たちの社会にはあるという事実を如実に示す作品だとも言えるでしょう。
さて、『声もなく』という映画でも、『万引き家族』とは違った形の「疑似家族」が描かれます。そして『万引き家族』と動揺に、、そんな「疑似家族」の姿を切り取っているように見せつつ、実はまったく違うものを映し出そうとしていた、というのが私の解釈です。
誘拐された女の子であるチョヒは、最初から従順でした。騒ぐでも泣くでも誰かに助けを求めるでもありません。そして、「私は殺されるの?」「お父さんはお金を払う?」など、現状を把握するための質問はしつつも、これから自分がどうなるのかという点については”達観している”という印象がとても強い女の子でした。
もちろん、「チョヒは逃げるために冷静な判断をしていた」という解釈もできると思います。相手を油断させ、隙をついて逃げるチャンスを伺っており、従順なのはただのフリだという風に捉えることも可能でしょう。しかし映画を観ていると、やはりそうではないように感じられる場面も出てきます。印象的だったのは、チョヒが”誘拐犯”にスコップを渡す場面。このシーンについてこれ以上詳しくは触れませんが、やはり「従順なフリ」という説明では納得しにくい場面だと思います。
だからこそ、「何故チョヒは、そんなにもあっさりと現状を受け入れてしまっているのか?」という問いが成り立つわけです。
チョヒが達観していた理由が明確に描かれるわけではありませんが、その点について最も詳しく触れられたのが、チョヒのこのセリフでしょう。
具体的な情報はほぼ存在しないため想像するしかありませんが、とにかくチョヒは、「本当の家族」の中では浮いた存在だったようです。
映画の舞台がいつの時代なのか明示されなかったと思いますが、スマートフォンではなくガラケーのような携帯電話を使っていたので、一昔前だと思います。そしてきっと、一昔前の韓国であれば、今以上に「男児の方が重要」という考え方が強かったのではないでしょうか。
そういう環境の中で、長女であるチョヒはあからさまに父親から目を掛けてもらえていません。分かり易すぎるくらい、弟ばかりが愛されている想像できるのです。
これが、誘拐された時点における、チョヒが置かれていた状況です。そしてだからこそ、チョヒは揺れてしまいます。
私は「本当の家族」の元に帰るべきだろうか、と。
「誘拐された女の子」が「帰るべきか悩む」という異常な物語
さて、「帰るべきかどうか」という問いに対しては、チョヒは「絶対に帰る」と決めていたはずです。自分の内側に様々な葛藤があっても、「誘拐された今の状態のままでいいはずがない」という気持ちは間違いなくあったと思います。普段のチョヒは、誘拐された状況に馴染んでいる風にしか見えませんが、随所で「絶対に帰る」という決意が見え隠れするからです。
だからチョヒが考えていたのは、「もう少しここにいてもいいんじゃないか」ということだったのだと思います。「ずっとはいられないけれど、少しの間この『家族』を楽しむのはアリなんじゃないか」というわけです。
チョヒにそう思わせた最大の要因としては、”誘拐犯”の妹・ムンジュの存在が大きいでしょう。2人が住んでいるのは、農村にポツンと建つ小屋のようなボロい家で、トイレは敷地内の別の建物、部屋中には物が散乱しているという有り様です。ムンジュは、脱ぎ捨てられた洋服だらけの部屋でボサボサの髪のまま転がっており、チョヒは最初、ムンジュも自分と同じように誘拐された女の子だと思ったほどでした。
そんなムンジュにチョヒは、姉のように接し始めます。野生児のようなムンジュに、服の畳み方を教え、食事のルールを守らせ、一緒に洗濯をするのです。勉強も教え、時には遊び、すぐにムンジュはチョヒのことを「お姉ちゃん」と呼ぶようになります。本当の姉妹のようです。
チョヒにとってムンジュと関わる日々は、恐らく、「家族らしさ」を感じた初めての経験だったのではないかと思います。赤の他人との関係に「家族らしさ」を感じるという点でも、『万引き家族』を連想させるでしょう。
私にはチョヒが、「いつかは必ず家に戻るけれども、しばらくはここにいてもいいのではないか」みたいな葛藤をずっと抱え続けていたように感じられました。もちろん、「いつ安全にこの場を抜け出せるか」は分からないので、今しかないというタイミングは逃さないわけですが、逃げるのに適さない場面ではむしろ、その状況を少しでも楽しんでおこうという気持ちがあったのではないかと思います。
これ以降は、ブログ「ルシルナ」でご覧いただけます
ここから先は
¥ 100
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?