【称賛?】日本社会は終わっているのか?日本在住20年以上のフランス人が本国との比較で日本を評価:『理不尽な国ニッポン』
完全版はこちらからご覧いただけます
フランスより日本の方が良い国?
本書の主張と著者略歴
まず、本書の結論と言えるような文章から引用してみよう。
なんとなくのイメージだが、日本に住んでいる日本人からすると、フランスの方が国家として「レベルが高い」感じがしないだろうか? 「フランス革命」が起こった国であり、人権意識も高く、民主主義国家として日本よりもずっと洗練されているのではないか? と。
しかし、日本在住20年以上のフランス人である著者は、フランスと日本を徹底的に比較した結果、欧米の理屈からすると理解できない部分もあるが、しかしそれらもひっくるめた上で、日本というのは結果的に上手くやっている国なのではないか、と主張する。
その背景には、
という感覚があるようだ。この辺りについてはおいおい触れていく。
さて、少し長くなるが、本書の著者がどんな人物であるのかが、本書巻末の訳者あとがきにまとまっているので引用しようと思う。
本書を読めば分かるが、著者はかなり日本の生活の中に入り込んでいる。幼稚園ではかなり煩雑な作業が要求されて大変だとか、地域の祭りで神輿をかついだことがあるとか、かなり様々な経験をしている。「ヤクザに鑑定書を書くよう頼まれたことがある」という話も、なんというか尋常ではない。
もちろん、日本人が読むと「その記述は的外れだ」と感じる箇所ももちろんある。日本の編集者と共に日本人向けに作った本であればそういう違和感は制作過程で無くなったでしょう。しかし本書は元々、フランス人向けに書かれた本の翻訳なので、やはりそういう違和感は残ってしまう。
しかし、それらが全然些末な問題だと感じられるほど、全体としては、日本に関する鋭い観察と指摘に溢れた内容だと思う。
日本では、「善悪を決めるのは社会」
本書を読んで、最も納得させられたのがこの、「善悪を決めるのは社会」という主張だ。そして、日本はこのような社会通念が存在するからこそ、モヤモヤする部分もありながらも、全体としては上手くいくのだ、と書く。
著者はまず、フランスと日本における「自由」の違いについて触れる。フランスの人権宣言では、
と定められている。つまり、「社会に有害な行為」以外だったら何をしてもいい、というのが、フランスにおける自由である。
本書には、不倫した山尾志桜里議員や乙武洋匡、覚醒剤所持のASKA、暴言の豊田真由子議員など日本のニュースを騒がせた人たちが取り上げられる。そしてその後で、
と書いている。不倫も覚醒剤も暴言も、「社会に有害」とは判定されないから、個人の自由、ということなのだろう。
本書にはフランスの例として、
というエピソードが紹介されている。なるほど私も、「不倫」はどうぞ勝手にやってくださいと思っているが、「未成年の買春」にはそうは思えない。フランス人の「自由」の概念は、思ったよりも広い。本書には、こんな記述さえある。
凄まじい発言である。それでいいのだろうか?
一方、日本ではどうか。
ワイドショーや週刊誌で不倫が取り上げられることに対して、私のようにうんざりした気持ちを抱く日本人もきっと多いと思う。そんなの個人の勝手だろ、と感じることに対してまで、社会全体で非難する風潮はおかしいと思う。まさにこれは、日本の社会では、著者が指摘する「避けたほうがよい混乱を社会に引き起こさない」というスタンスが重視されている、と判断せざるを得ないだろう。
これ以降は、ブログ「ルシルナ」でご覧いただけます
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?