noteの街のセラピー犬。#288【司書編】たのしい理科3年生「地面のようすと太陽」~犬とかげ遊びをやってみたよ~
小学3年生のみなさんへ
先週、図書室の先生へ3年生のお友だちが「かげのべんきょうしたよ」と教えてくれました。
楽しかったね。
今日は、ポメラニアンのルナちゃんが「かげあそび」をしたので教えてあげるね。
11月3日 6:30
天気 晴れ
おさんぽの時間です。
9:00からイベントがはじまります。
テントがはってありますね。
あら?
よーくみてみると。
お母さんとワンちゃんのかげがありますよ。
ワンちゃん、大型犬⁉
実物大のワンちゃんとかげのワンちゃんをくらべてみてね。
お母さんとワンちゃんのツーショット。
なにか、相談しているみたい。
【まとめ】
太陽の光を日光というよ。
かげは、人や犬が日光をさえぎるとできる。
いろいろなもののかげは、全て同じ向きにできるよ。
かげができているとき、太陽はかげの反対がわにあったね。
【感想】
今日は、お母さんとワンちゃんの「かげえ」であそんだよ。
コロッケが食べたいルナちゃん。
くいしんぼうだね。
みんなの「かげえのおはなし」ができたら、お友だちに紹介するのもいいね。
ほかにも、かげを使った遊びを発見したら、ぜひ、図書室の先生にもおしえてほしいなあ。
まってます。
本日も記事を読んで頂き誠にありがとうございました。