見出し画像

謙虚さ

先週も、今週もいろいろ、ありましたが、

ワタシは前世でよっぽど、ラクをして、かみさまから、もっと修行をしろ!と言われて、生まれてきたのかもしれません。笑

それにしても、良き1週間でした♩

営業に行った努力が目に見える成果につながったり、わかりやすい数字上の結果だけじゃなく、気持ちがザワザワするような、楽しいこともたくさん、ありました。

水曜日は、オンラインでのセミナーという、新しいチャレンジを帝塚山チームがしてくれて、

ワタシはほとんど、なんにも、してませんが、

単純に嬉しかったんですよ。

オンラインセミナーをやってみたいです!といってくれた、帝塚山の巨匠だけじゃなく、このセミナーの成功のため、一緒に協力してくれた、スタッフ達にも感謝。

成長とチームワークという言葉をまた、何度も考えさせられた1週間でした。

帝塚山店の巨匠は、何年たっても、仕事に対して前向きで、謙虚で、向上心のオバケみたいなヒトだと思ってます。

創業期のまだ、進むか沈むか、わからない船に一緒に乗ってくれた、ひとりです。

高い向上心があり、いつまでも、成長していくヒトは謙虚さを忘れないものですが、

それは、どうしたら、仕事でうまくいくか、考えたり、努力することと同じくらい、大切です。

つまり、努力と謙虚さは比例していかないと意味がなくなるのです。

あたりまえの事なのに、初心を忘れ、つい、この大切さをヒトは見失うときがあります。

ワタシはいままで、謙虚さをなくして、幸せそうになったヒトをあまり、見たことがありません。

謙虚さは明暗を分けます。

いくら、努力して、成長しても、成功しても、向上心の高いヒトは謙虚さを忘れません。

自分はまだまだ、だと言います。

向上心の低いヒトは、もう、やれることはやった、と言い張ります。

その差は大きいです。

謙虚さを失うと、今までの努力を台無しにしてしまうこともあります。

すごろくの人生ゲームみたいに、あっというまにふりだしに☺︎

いろんな考え方があっていいと思いますが、ワタシはふりだしに戻る大変さを何度か経験しているので、もう、こりごりだなーとww

だから、うまくいってる時や、

自分が少しは、成長してきたかな?と思うときほど、謙虚に初心を忘れず、生きたいものですね。

調子にのりやすいワタシの自分メモとして、残しておきます。

ワタシは欲ばりな人間なので、せっかく仕事するなら、向上心の高いヒトと働き、

まだ、みたことのない世界を一緒に経験してみたいかな?そんなこと、考えながら、6月も後半。

たくさん、仕事ができて、とても、充実した1週間でした。

今週もありがとうございました♡

















いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集