食べる量を減らすことにまずはチャレンジしてみる
【 自己紹介 】
プロフィールページはこちら
このブログでは、2019年7月にうつ病を発症し、それをきっかけに同年12月からブログを始めて、それ以降、700日以上毎日ブログ更新してきた、しがないサラリーマン弁護士である僕が、日々考えていることを綴っています。
毎日ご覧くださってありがとうございます。本当に励みになっています。
法律に関する記事は既にたくさん書いていますので、興味のある方は、こちらにテーマ別で整理していますので、興味のあるテーマを選んでご覧ください。
【 今日のトピック:食べる量を減らす 】
僕は、現在、身長177cm、体重65kgです。
この数字は、結構痩せ型だと思いますが、それだけでなく、首がかなり長めなので、めちゃくちゃ痩せて見えます。
会う人会う人に、「やせたね」と言われます。
元々、成長期が終わって以降、体重75kgくらいで推移していたのですが、2020年の秋以降、ガクンと体重が落ちました。
知らずしらずのうちに体重が減っていました。
「知らずしらず」というのも、ダイエットの目的で何か動いていたわけではないからです。
そもそも、僕は、2019年にうつ病を患うまで、慢性的に「やせなきゃ」と思っていました。
自分の体型に対して、なんとなく納得がいっておらず、「やせなきゃ」と思い、炭水化物を抜いたり、晩御飯を抜いたりと、自分なりのダイエットを実践していました。
しかし、こういった過去のダイエットは、今思うと、すべて失敗でした。
晩御飯を抜いたり、炭水化物を抜いたりすると、自分が食べたいものを我慢することになりますが、その我慢がストレスとなって、食べる量が増えたり、飲酒量が増えたりしていました。
今思うと、炭水化物を抜いたり、晩御飯を抜いたりするダイエット方法は、「食べる量を減らすことはできない」ということを大前提としています。
「食べる量を減らせない」からこそ、食べる量を減らさずに、炭水化物を抜いたり、晩御飯を抜いたりして、体重を落とすのです。
しかし、本当に、「食べる量を減らせない」のでしょうか?
今思うと、まず、食べる量を減らすダイエットを試して、それがうまくいかないことを確認した上で、食べる量を減らさないダイエットを次に試す、という順番が正しいと思います。
僕は、食べる量を減らせるかどうかを試さないまま、食べる量を減らさないダイエットを挑戦し、それによって我慢を強いられ、結局、食べる量や飲酒量はむしろ増えていました。
炭水化物を食べられないと思うと、炭水化物以外の摂取量は増えてしまい、結果的に、炭水化物を普通に摂取よりも食べる量が増えるという、完全な負のスパイラルに陥っていました。
また、夕飯を食べられないと思うと、朝と昼にたくさん食べなきゃと思うせいで、普通に夕飯を食べるよりも、食べる量が増えてしまっていました。
つまり僕は、ダイエットしているつもりなのに、食べる量を増やしていたわけです。
僕はそのことに全く無自覚でした。
その前提として、「食べる量は減らせない」と信じ込んでいました。
食べる量を減らせるかどうか、実際に試したこともないのに、「食べる量は減らせない」と心から信じていたんです。
はあ、なんというかまあ、傲慢というか・・・。
食べる量が減らせるかどうかは、やってみないとわからないはずです。
で、実際にやってみたら、減らすことができました。そして、やっぱり、食べる量が減ったら、みるみる痩せました。
僕は、食べる量を減らそうと思って減らしたわけでなく、「3食バランスの良い食事を摂取したい」と思っていただけです。
なおかつ、毎日忙しく仕事しているので、自炊する時間はありません。自炊するくらいなら、ある程度のお金を払ってもいいから、休息の時間を確保したいと思いました。
その結果、僕は、「セブンミール」に行き着きました。セブンミールでは、毎日日替わりのおかずセットが用意されていて、それを毎日毎日セブンイレブンに買いに行くようになりました。
それによって、僕は、セブンミールの日替わりおかずセットばかりを夕飯に食べるようになりました。
また、昼は昼で、日替わりの仕出弁当だけ食べるようになりました。
朝は朝で、食パン1枚と、ヨーグルトに冷凍ブルーベリーを乗っけて毎日食べていました。
こういった食生活になったのは、ダイエット目的ではありません。
ひとえに、バランスの良い食事を毎日、簡単に、短時間で摂取したかった。それだけです。
バランスの良い食事が、きっと、うつ病の治療に役立つと思い、バランスの良い食事を追い求めました。
バランスの良い食事をとれば、より質の高い休息をとることができ、うつ病の回復に役立つと思いました。
より質の高い休息をとることが目的であれば、自炊をしてしまうと、休息時間が削られてしまうので本末転倒です。
とにかく、休息時間を確保しながら、バランスの良い食事をとる。それが、僕の目標でした。
そう願って、先ほど書いたような食生活に変えたところ、体重も10kg以上落ちました。
本当に、めちゃくちゃラッキーな副産物でした。自分でも驚きました。
全くダイエットを目指していなかったのに体重が落ちていたので。
意図的ではありませんでしたが、結局僕は、実際に試した結果として、食べる量を減らせる人間だということが判明しました。
なのに、食べる量を減らせないことを前提に、食べる量を減らさずに済むダイエット法を試していたというのは、愚かというほかありません。
はあ、悲しいし、むなしい・・・。
皆さんも、いちど、「食べる量を減らす」という、ダイエットの正攻法を試してみてください。
もしかしたら、減らせるかもしれません。
実際に試した後に、減らせないとわかったら、次に進みましょう。
結局、正攻法がいちばんなので、まず最初に正攻法にチャレンジするほうがいいのだと僕は思います。
それではまた明日!・・・↓
*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*
TwitterとFacebookでも情報発信しています。フォローしてくださると嬉しいです。
昨日のブログはこちら↓
僕に興味を持っていただいた方はこちらからいろいろとご覧ください。
━━━━━━━━━━━━
※内容に共感いただけたら、記事のシェアをお願いします。
毎日記事を更新しています。フォローの上、毎日ご覧くださると嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![サラリーマン弁護士](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43788356/profile_934eded5e514b97ccbf47e429d98ef0f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)