#299 うつ病発症275~277日目・発症後444日目 ~目覚めの早さも気にしよう~
今日でうつ病発症から444日目(1年2か月と16日)ですが(2019年7月10日~),引き続き,スマホのGPS記録をもとに,うつ病の経過を記録していきます。
うつ病経過記録:第1回目↓
うつ病経過記録:第2回目↓
ちょうど1年前(2019年9月25日)頃のうつ病経過↓
この1年間でだいぶ回復していることを見てもらえたら嬉しいです。
【過去のこと・思い出したこと(発症275~277日目)】
↓のブログでこれまでの経緯を結構きれいにまとめられたと思っているので,ご覧くださるとうれしいです。
さて,昨日からの続きです。
・4月9日㈭:この日で,うつ病発症から275日目(ちょうど9か月),発症直後から約2か月続いた実家療養を終えて一人暮らしを再スタートさせてからは196日目(6か月と14日)です(2019年9月27日~)。うつ病発症→実家療養→ひとり暮らし再スタートの経緯については,↑のブログをご覧ください。
また,2019年11月7日から「午前中の散歩」を始めていて,これがうつ病の回復を大きく後押ししています(「午前中の散歩」を始めてからは,この日で155日目(5か月と3日)です)。
「午前中の散歩」については,↓のブログをご覧ください。
そして,2019年12月3日から毎日ブログを始めています。
この日(2020年4月9日)でブログを始めて129日目(4か月と7日)ということになります。
この日のブログ↓(初日にブログを2つ投稿しているので,数字が1つズレています)
そして,2020年3月30日から,出勤練習(業務には携わらず給料も支払われないけれども読書などをしながら一定時間職場に滞在する)を開始しています。
出勤練習を開始する経緯について↓
この日(2020年4月9日)で,出勤練習開始から11日目です。
さて,この日の経過を書いていきます。
この日の「SleepCycle」を見ると(睡眠記録アプリ「SleepCycle」についてはこちら),前日午後11時55分に布団に入ってすぐに寝つき,朝7時5分に目を覚ましています。就寝時刻が遅いせいで,睡眠時間が短くなっています。就寝時刻が遅くなってしまうことは今でも改善するべき点ですが,この日も,睡眠時間が短いせいか,SleepCycle独自の「睡眠品質」は73%/100%と,あまり良くはありません。朝から気分も悪かったようです。
(僕のうつ病は,主な症状が不眠(①寝つきが悪い②中途覚醒③朝早く目が覚めてしまい二度寝もできない)で,この不眠症状の有無が,その日の調子の良し悪しや,回復の進み具合を左右します。そのため,毎日の睡眠時間や睡眠の質について,「SleepCycle」に記録されているデータをもとに逐一書き出すことにしています。)
過去にSleepCycleがはじき出してきた点数を見ていくと,睡眠時間の長短と睡眠の質は必ずしも連動していません。とはいえ,睡眠時間が6時間前後で短めだと,80点以上の高得点が出ることはありません。なおかつ,睡眠時間が7時間ほどで,あまり長くない場合も,点数の伸びが悪いです。しかし,睡眠時間が7時間以下でも,80点以上の高得点が出ることもあります。
ただ,僕の分析だと,7時間以下の睡眠でも質の良い睡眠がとれるのは,あくまで,調子が良い日に限られます。そうすると,逆に調子が悪い日であれば,睡眠時間の短さが睡眠の質に悪影響を及ぼしてしまうことは避けられません。
このような分析を踏まえると,調子悪い・調子良いが交互にやってくることを念頭に置くならば,なるべく毎日の睡眠を安定して良質に保つためには,少なくとも午後11時までには毎日布団に入り,8時間以上の睡眠時間を確保することが必要です。いざ寝ようとしているその日が,調子悪い日なのか調子良い日なのかは,振り返ってみないとわからないからです。1秒先の将来さえ僕は全く予想できないのです。
たまたまその日が調子の良い日で,7時間以下の睡眠時間でも良質な睡眠がとれるかもしれませんが,この「たまたま」と同じ確率で,その日が調子悪い日で,7時間以下の睡眠時間では全然良質な睡眠がとれない可能性もあるわけです。
こういった確率も考慮すると,日々の睡眠の質を安定させるには,その日が調子悪い日でも調子良い日でも構わないように,毎日8時間以上の睡眠時間を確保することが必要になってきます。
結論として,毎日午後11時には布団に入るようにするということです(笑)。
これを毎日続けるのは結構難しいんですが,よくよく考えれば,毎日これだけ長文のブログを続けるよりも,毎日午後11時に布団に入るほうがだいぶ簡単なので,少し頑張ってみます(笑)。
さて,この日は木曜日で,出勤しました。午前8時27分に自宅を出発して9時に出勤し,午後1時まで滞在しました。帰りに職場近くの居酒屋でランチを食べて,午後1時59分に帰宅しました。それからずっと自宅に引きこもっています。夕方頃には昼寝しているようです。昼寝して疲労回復ができるようになっていて,これは良い兆候です。
この日は,朝から気分が悪かったものの,朝9時に出勤できました。出勤練習が2週目に入り,疲労が蓄積されてきたようです。その疲労のせいで睡眠の質も低下したと考えられますが,午後は昼寝することができました。本当は,夜の睡眠で体力を全回復できればいいんですが,しかしながら,昼寝とはいえ,自分で疲労を回復できるようになってきているのは,回復を示していると思います。
・4月10日㈮:この日のSleepCycleを見ると,午後11時23分に布団に入ってすぐに寝つき,朝は6時28分に目が覚めています。睡眠時間は約7時間,睡眠品質は72%/100%で,あまり良くはありません。この日も,睡眠の質があまり良くなく,疲労の蓄積があるようです。
この日も出勤しました。午前8時24分に自宅を出発して午前9時に出勤し,午後1時まで滞在しました。帰りに「自家製麺 公園前」というラーメン屋に行きました。めちゃくちゃおいしかったです。
午後2時11分に帰宅して,この日は終わりです。
この日も,前日に引き続き睡眠の質があまり良くありません。「調子悪いゾーン」が続いているように思えます。
この日のブログ↓
・4月11日㈯:この日のSleepCycleを見ると,前日午後11時36分に布団に入ってすぐに寝つき,午前6時32分に目を覚ましています。この日は休みなので,こんなに早く起床する必要はなかったにもかかわらず,目が覚めてしまっています。睡眠時間は7時間弱,睡眠品質は78%/100%で,そこまで悪くはありません。
この頃は,寝つきは良かったものの,目覚めの早さが気になります。
そもそも,僕の場合,不眠の症状の中でも特に,寝つきの悪さに苦しんでいます。寝つきが悪い日は,ゆっくり休息をとりたいのに,それでも眠れず,このことが本当に苦しくて気持ち悪いです。眠れずにベッドに横たわっていると,首の後ろの筋肉がギューッと締め付けられるように固くなり,ますます身体が熱を帯び,眠気は吹っ飛び,どんどん目がさえてきてしまいます。
寝つきの悪さには何度も苦しめられてきて,そのせいで,僕は寝つきの悪さに最も敏感になっています。そのせいか,他の不眠の症状には鈍感です。ちょっと朝早く目が覚めてしまったり,午前3時頃に中途覚醒してしまったりしても,それが軽度であれば,あまり気になりません。
とにかく,寝つきが良いかどうか。それが,僕にとっての最大の関心事なのです。
でも,寝つきの良し悪しばかりに気が回るせいで,他の不眠の症状がおざなりになるのは良くないのかもしれません。特に,この頃だけでなく,つい最近の状態を踏まえると,「朝早く目が覚めてしまう」という症状が,疲労蓄積を示す身体からの合図になっているパターンが結構あるようです。
「朝早く目が覚めてしまう」という合図を,これまで見逃してきましたが,これからは,この合図をきちんと察知して,調子を大きく崩してしまう前に,「風邪ひきそう」とか「早く帰ります」というテキトーな理由をつけて,自宅で休息をとりたいと思います。
あんまり敏感すぎるのはよくないですが,「身体からの合図を察知する」という観点からすると,「朝早く目が覚めてしまう」ことが「疲労蓄積のサイン」というデータが積みあがっているにもかかわらず,これを無視するべきではありません。
さて,この日の話に戻りますが,この日は,午前8時19分に自宅を出発して,刈谷市営の無料バスに乗ってマクドナルドまで朝マックを食べに行き,9時36分にはマクドナルドを出て名古屋の献血ルームに行き,献血ルームで午後2時27分まで過ごした後,「武蔵家」の味に似ていて好きになった「英吉家」までラーメンを食べに行きました。おいしかった(笑)。
午後5時15分に自宅に戻り,この日は終わりです。
この日も,朝早く目が覚めてしまっていることが気になりますが,名古屋まで献血に行ったり,ラーメンを食べに行ったりできていて,少なくとも,見かけ上は調子良さそうです。
この日のブログ↓
→今日はここまで
【今日経験したこと・経験して考えたこと(発症444日目)】
・今日できた仕事・勉強
さて,今日で休職開始から444日目ですが(うつ病発症日から今日までずっと休職しています),今日は出勤(練習)しました。午前9時~午後4時まで滞在予定です。定時は午後6時なんですが,昨日も調子が悪かったので午後2時には退勤して整体に行き,今日も整体に行くべく,午後4時には退勤します。今日は『シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成』がおもしろくないので読むのをやめて,『「リベラル」がうさんくさいのには理由がある』を読んでいました。
『「リベラル」がうさんくさいのには理由がある』はおもしろかったです。橘玲さんの本は何冊も読んでいて,文体にも慣れていますし,非常に読みやすかったです(元々読みやすい本ですが)。
井上達夫氏の著作に最後に触れられていて,これは読みたくなりました。図書館に蔵書があったので,読みたい本リストに加えておきました(笑)。
・仕事・勉強以外に今日やったこと
特にありません。
【今日のうつ病】
今日のSleepCycleを見ると,前日の午後11時5分に布団に入ってすぐに寝つき,朝7時35分に目を覚ましています。睡眠時間は8時間30分と充分で,睡眠品質も91%/100%と高得点が出ています。昨日急遽受けた整体の効果があったのでしょう。今日も,身体に疲労感がありますが,おそらく,隠れていた疲労が表面に出てきたものと思われます。今日も整体を受けて,ぐっすり眠りたいと思います。
つくづく,うつ病は身体の病気だと思います。
うつ病の症状自体は,不眠や意欲低下などメンタル面に表れますが,その直接の原因は,筋肉の緊張・身体のゆがみです。で,筋肉の緊張と身体のゆがみをもたらすのが,精神的なストレスです。
これがうつ病の正体だと僕は思っています
だから,精神的なストレスの対処方法(ストレスをためない・ためたストレスを発散する)を考えると同時に,症状の直接の原因となっている筋肉の緊張・身体のゆがみを除去してあげることも必要なんです。
本当は,毎日ぐっすり眠っていれば,筋肉の緊張・身体のゆがみは,自然と身体が治してくれるんですけどね(笑)。その自然治癒力が滞っているのが「うつ病」なわけで,その自然治癒力回復にも,整体は役立ちます。
とりあえず,今日も整体行ってきます(笑)。
今日もブログ書けてよかった!
それではまた明日!→こちら
前日のブログ→こちら
━━━━━━━━━━
※内容に共感いただけたら,記事のシェアをお願いします。
毎日記事を更新しています。フォローの上,毎日ご覧くださると嬉しいです。
※うつ病への負担を考慮し、「書き始めてから1時間くらいでアップする」という制限時間を設けています。