![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154960321/rectangle_large_type_2_d452d9f13f848fbd9aad8b06506bf6f1.jpg?width=1200)
【ホームベーカリー】調理家電は、数ヶ月使ったら、戸棚の奥底で冬眠を始める話〜いつ目覚めるのか?
皆さんは、調理家電はどんなものをお持ちでしょうか?うちにあるものは、たこ焼き機、ホットサンドメーカー、フードプロセッサー、ミルサー、魚焼き機、電動泡立て機、レンジメート、シャトルシェフ、トースター、電子レンジなどです。
一軍で活躍しているものは、電子レンジ・トースター・シャトルシェフ・レンジメートです。
さて、今日登場するのはホームベーカリー。
何と、20年以上も前に通販生活で買ったものです。当時、ホームベーカリーが流行っていました。
お値段は、3万円くらいしました。
多くの人がこれを持っていたと思われます。
なぜなら、メリカリを開くと同じ機種のホームベーカリーが3,000円ほどでたくさん売られていたからです。
まず、このホームベーカリーを倉庫の中から出してくるに至った話をします。
先々週の週末、東京に住む娘のところに遊びに行きました。
前の前に行った時から、彼女の食糧庫の棚に2袋の強力粉がありました。もう1年くらい置いてあります。
「パン焼くの?」
「あ、パン作りたいなあって」
「何で2袋も?」
「いゃ〜パン作りたいと思ってて、強力粉買って来たら、家にもうあったみたいな。買って来てたの忘れてた。」
20代でも、買ったのに、買ったことを忘れてまた買うということがあるんだなあー😮💨
私がやるのも仕方ないし、ボケているわけではないんだーと、ちょっと安心したり。
「ママ、1袋いる?」
「じゃあもらって帰ろうかな。」
「やっぱ、2袋とも持って帰って、作らなそうだし。イーストも一緒に。」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155033200/picture_pc_ba2fd10310564a2a548b3ff9dc162151.jpg?width=1200)
東京に来る時に、5キロの新米と1.5リットルの牡蠣醤油を娘のために持って来て、帰りは軽いスーツケースで帰る予定が、何と、また重くなりました。
ではでは、
話は元に戻って、
2キロもある強力粉を消費するためにパンを焼きます。🥖パン焼き器持ってたはず。
20年前のパン焼き器、どこに片付けたっけ?
と母に聞くと教えてくれましたよ!
まだ母もボケてない^_^
母が言うには、『20年より経ってるよ!』
出してみるとすごいホコリと得体の知れない茶色いシミが何箇所も!
その写真を撮ればよかったけど、見るなり掃除しちゃいました。
きれいになったものがこちら👇
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155034208/picture_pc_3a97cd5bd07feec9621685be8368bdd2.jpg?width=1200)
さあ、壊れてないのか?
試しに焼いてみます。
ボロボロのレシピ帳も開いて、
普通の食パンを焼きます。
レシピ帳までちゃんと残してあることに感動!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155117094/picture_pc_158f42441e60710599f24b5aa07b6e61.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155117096/picture_pc_923b34e81294e39036218194b5af1003.jpg?width=1200)
写真がちょっと古くさい感じ。
冷蔵庫にクルミがありました!これもちょっと古くなってるし、いつのか?
これ入れてクルミパンにしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155034602/picture_pc_e66a5338ae6c3cfb837a5e89b3a3ced8.jpg?width=1200)
ちゃんと膨らんでパンになってます❣️
クルミもゴロゴロ入って美味しそう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155034603/picture_pc_8a5e6e1ac4500b647b7765e1e73ec842.jpg?width=1200)
早速試食!
周りはパリパリで美味しい😋
いいんじゃない!?
クルミも美味しい!
これはいける。このホームベーカリーのネットのレビューには、酷評ばかりがあったけど。
なんのなんの、本当に美味しい😋パンでしたよ。
この間東京で美味しいパンを食べて来た私が美味しいと言ってます笑笑
次の日、フランスパンを焼きました。
モッチモッチのフランスパンできました🥖
塩入れすぎたかなあ?塩味がよく効いてる!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155034612/picture_pc_bed58a568b0fa3d06525a65f19ae9966.jpg?width=1200)
このフランスパンにキノコソテーを乗せてチーズも乗せて、朝食にしました♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155035180/picture_pc_990d51868b5161f11c8fa1150b196876.jpg?width=1200)
3回目は、レーズンのフランスパン
ラムレーズンを入れて焼きました。
水の代わりに豆乳を使ってみました。
冷蔵庫から出してすぐ使ったから生地がふくらないかと心配しましたが、美味しく焼けました♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155078672/picture_pc_f9952346369a105a823444fa8ff20d03.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155078673/picture_pc_62d8d044cee9f59f0e767e375db5872a.jpg?width=1200)
味見します!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155034614/picture_pc_21e021e832f971429b07ab32d5783d5a.jpg?width=1200)
ラムレーズンが柔らかすぎて、捏ねの最中に、砕かれてぶどうの形がなくなってしまいました。
さらに味もあまりレーズンの味もラムの味もしませんでした
ラムレーズンの投入のタイミングが良くなかったのでしょう。
しかし、パンの味の方は、これも美味しい😋
さてさて、これで強力粉2袋目を開けましたよ!
次は何を入れて焼いてみようかなあ、
面白い!
強力粉をくれた娘にパン焼いたよー
もう2袋目の強力粉も半分使ったよー
美味しい❣️とラインをすると、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155079336/picture_pc_5b44a2d43bbecaac418d444ed07f3ce7.png?width=1200)
次回、行く時に焼いて持って行ってあげようかな。
そして、4回目の挑戦は、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155252951/picture_pc_1f057cad8b2c95f9dae7e956fb4fd3fa.jpg?width=1200)
8番の練りだけをしてくれるDoughのコースを使って、成形は自分でして、オーブンで焼くパン作りに挑戦。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155253145/picture_pc_bc416a6555b129d414c3705669a9c49d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155253146/picture_pc_b2ac262c69042d6c1e1e16a03eb1bf9b.jpg?width=1200)
出来ました!
これが、美味しい😋
焼きたてを食べるからかなあ?
皮はパリパリ
中はふわっふわっ
香ばしくて
本当に美味しかったんです!
最近パンも高いですからねー
先日東京でベーカリー巡りをしましたが、3日でパンに使った金額15,000円でした!
東京の娘の冷凍庫がパンだらけになりました。
という訳で、娘のくれた強力粉のおかげで、
パンは作るものになりました♪
、、、でも、たまには