見出し画像

5つの出汁を3回レッスンでマスター 【出汁コース講座】

〈発酵〉と〈出汁〉は切っても切れない関係
両方とも【旨味の土台】を形成してくれる
料理をするなら知っていたい学びが盛りだくさん♪


はじめてでも安心🔰
実は簡単✨旨味でどんどんおいしくなる家庭料理!
痩せ味覚を手に入れる!腸活、健康、ダイエット
出汁を学んで手に入れよう自信と健康な未来




………***………***……………***
出汁が気になる方は腸活出汁ラーメンの講座からお試しください♡

こちらのレッスンは学びのマーケットストリートアカデミーで
開始!!!大手企業さんからの依頼も受けて
過去に200人規模でのレッスンも開催しました!
出汁のトリコになったらコース講座で出汁マスターに!!
………***………***……………***

出汁コース講座ではこんなことを学びます


〈発酵アッコの出汁コース〉

そもそも出汁って何???
「出汁は旨味です」
出汁に対しての悩みや意見はたくさん。

💠出汁引いたことない、、、なんて今更言えない
💠ずっと顆粒出汁を使ってるけど実は出汁の引き方をしりたい
💠出汁はめんどくさいんでしょ?
💠どうせ時間に余裕のある人しかできないから
💠顆粒出汁じゃダメなの??

出汁に対しての「思い」は人それぞれ。
私は学生の頃は「出汁」を「でじる」と読んで
友人に大爆笑されたこともありました。
今思い出すととても恥ずかしいけどいい思い出です。

鰹と昆布の合わせ出汁というものは「顆粒出汁」という認識で、
素材から出汁をひくなんて考えもしない時期もありました。

そんな私も
1人目の子を授かった時に離乳食のために出汁を学び
丁寧に出汁をとって離乳食も頑張りました。
2人目3人目には丁寧な離乳食を作る余裕もなくて、、、、

現在子供たちは12歳、8歳、4歳になりますが
長男だけは薄味好み和食好き、すらっと縦に伸びた軽やかな体形です。
下2人はポチャッとコロッとしていて、ジャンキーな食事を好みます。

味覚は3歳までに決まると言います。
納得の結果になり、学びました。

そして今3人育児に奮闘しながら、出汁を知っていることで
顆粒出汁も取り入れながら、5つの基本の出汁を
日常の中で使い分けています。
学ぶことで使い分けができて、
顆粒出汁の選び方も変わりました。

出汁は身体と心のバランスを整えてくれますし、
腸活になり健康になり、自己肯定感も上げてくれます。
味覚を整えることも叶います。
痩せ味覚になり旨味を感じ取れると
ぐんとお料理も上達します✨

知らなかったことがわかる喜びを感じ、
自分の料理に自信が持てる。
「料理って楽しい」「食べるって幸せ」
楽しんでいるあなたを見て家族も幸せ。友達も幸せ。
テーブルは華やかになります。





【生徒様のお声】…………………………………………

〇「この歳で初めて出汁をとりました!感動です✨」
〇5つの出汁が学べるので、自分がストレスなく
 簡単に出来そうなものをその都度選んで
 使えるのがうれしい。意外と簡単でうれしい。
〇子供が生まれてから顆粒出汁を使い続けることに
 悩んでいました。アッコ先生が
 「顆粒出汁もとり入れてうまく使い分けたらいい、
  無理せず出汁をとり入れて」と
  言ってくれて安心しました。
〇出汁が取れることが自信になった。
〇将来娘に教えてあげられると、今から楽しみです。

……………………………………………………………
🔶こんなことができるようになります🔶
●お正月のお料理は丁寧に出汁をひく。
●ライフスタイルによって簡単に出汁を準備する。
●だしがらを無駄にしない(出汁をとって残った昆布や鰹節や椎茸)
●子供の食育
●出汁でつくる離乳食
●旨味の理解を深める
●腸活(腸内環境が整う)
●痩せ味覚(旨味による満足感で食べ過ぎ防止、薄味でも満足。脂肪燃焼)
●ストレス緩和(香り成分の効果)
●自己肯定感アップ
●出汁で料理がワンランクアップ



🎁「腸活ラーメン」ご受講済みの方はクーポンプレゼント。
🎁腸活ラボの会員様30%オフになります。
  https://www.street-academy.com/subscription/services/2387


1月、3月、6月、9月、11月限定開催の講座になります。
小人数制でお席に限りがございます。


✅講座内容~豪華ラインナップ~

〈第1回目〉
~昆布だしと精進出汁~

植物性の素材の「旨味」を学びます。
昆布だしの効能を学び使い方を習得
精進出汁で美味しい炊き込みご飯を炊きます。
出汁の中で1番簡単で生活に取り入れやすい「出汁」
出汁デビューしたい方におすすめ。

ーお品書きーーーーーーーーーーーーーー
●昆布出汁(水出し)
●精進出汁で炊き込みご飯
●精進出汁で自家製めんつゆ
●めんつゆで自家製ダイエットポン酢
●めんつゆで自家製海苔の佃煮(だしがら活用)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




〈第2回目〉
~一番出汁といりこ出汁~
動物性の素材の「旨味」を学びます。
だしの取り方と使い方。
1番出汁は黄金出汁。1番美味しいと言われる出汁のとり方。
いりこ出汁のとり方も学び、1番出汁との違いを楽しむ。
いりこ出汁でお味噌汁を作ります。


ーお品書きーーーーーーーーーーーーーー
●いりこ出汁の味噌汁
●いりこパウダーふりかけ
  (海苔塩胡麻・くるみカレー)
●料亭の出汁巻き卵
●甘辛ソフトふりかけ
●昆布と鯖の腸活リエット(鯖ペースト)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〈第3回目〉
~1番出汁の活用とだしがらの活用~
大人気!幻の「発酵ふしぎ発見A」メニューを作る


ーお品書きーーーーーーーーーーーーーー
●【宿題】1番出汁(2番出汁も)
●だしがら鰹節のおかか和え
●だしがら昆布の昆布ごはん
●みんな知りたい基本の肉じゃが
●ずぼら茶碗蒸し
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



学んだ出汁を活かしたい方のために
【腸活料理基礎講座】をご用意しています。
こちらでは塩麹や甘酒を使いこなした
「心地よい食事」を基礎に基づいてお伝えしています。

詳しくは「腸活料理基礎講座」をご覧ください♪



※特別な理由がない限り出汁講座レッスンは
 3回一貫してご受講いただきます。
※基礎コースをご受講前に「出汁講座」を
 ご受講いただくことをおすすめしています。

オンライン受講日程

3月7日(金) - 3月28日(金)

第1回 3月7日(金) 10:00 - 12:00
第2回 3月14日(金) 10:00 - 12:00
第3回 3月28日(金) 10:00 - 12:00

¥15,000(腸活ラボのメンバー様30%OFF)


オンライン受講料に含まれるもの
〇レッスン料
ーーーーーーーーーー
5大特典プレゼント
ーーーーーーーーーー
・【無料】事前準備物シート
・【無料】レッスンレシピ
・【無料】講座前後で質問受け放題
・【プレゼント】ダイエットレシピ
・【プレゼント】復習用レッスン動画
※〈復習用レッスン動画に関して〉
  〇当日録画したものを基本としますが、
  他の日の収録動画になる場合もございます。ご了承ください)
  〇レッスン動画の視聴期間は最低6ヶ月を保証


こんな方を対象としています

〇毎日のごはんに悩んでいる方
〇出汁を学びたい
〇ダイエットしたい
〇腸活したい
〇ほっこり優しいご飯がたべたい
〇お子さんのために出汁をとりたい。
〇美味しいものを食べたい
〇食を楽しみたい
〇ヘルシーレシピがしりたい
〇時短で効率よく美味しいものを作りたい
〇お砂糖をなるべく使いたくない



受講する際は以下をお読み下さい

・材料は各自ご用意いただきます。
・事前準備を何点かお願いする場合がございます。ご協力ください。
・レッスン開始5分前から入室できます。
・お時間になったら始めていきます。
・レッスン中はミュートの管理をお願いいたします。
 基本はミュートで質問タイムや
 雑談タイムを設けますのでその時に
 解除していただきお話できたらと思います。
 途中で何かご質問がある場合にはミュートを
 解除してお声掛けください。
 そこで遠慮すると失敗やミスにつながります。遠慮なさらず!
・レッスン開始後はメールやお電話での連絡は出来かねます。
 ご了承ください。
・お申込み締切日以降のキャンセルは
 ご返金できかねますのでお気を付けください。
・オンラインレッスンのため途中キャンセルは基本ございません。
・レシピの無断転載はご遠慮ください。商用利用の販売がございますので
 ご相談ください。
・レッスンご受講後の講師育成のフォローは
 ご相談いただいた方にのみご対応させていただいております。
・ご受講希望
 腸活ラボご入会希望は公式LINEより

3月開催に参加すると1年がとても充実♪
春は新しい学びと出会い🌸


発酵のアッコ

いいなと思ったら応援しよう!