【studioあお】【イベントレポート】北野幼稚園でクリスマスマーケットを開催しました🎄🎅
こんにちは!
studioあお、タッチコース教室長のたなっつです!
12月26日(木)、studioあおタッチコースでは、サービスの授業の一貫で、北野幼稚園さんのご協力のもと、クリスマスマーケットを開催しました!
クリスマスマーケット開催にあたり、お店の企画から商品の仕入れ、装飾、当日の接客までを、生徒たちが主体となって担当します!
今回はイベント準備の裏側から当日の様子までを余す所なくお届けします!
・studioあお/よのなか体験教室タッチってどんな教室?
studioあおは、自分の「やってみたい」ことを見つけ、実際に「やってみる」ことでよのなかとつながるプロジェクト型の探究教室です。幅広い体験と深く取り組む体験の双方を通じて、子どもの主体性・創造性・社会性を育み、「与えられる人」から「与える人」へと成長を促します。
studioあおには2つのコースをご用意しております。
1つ目は、子ども一人ひとりの興味・関心に合ったプロジェクトを設定。やってみたいことに挑戦する中で、子どもの強みを育む、『プ活コース』。
2つ目は、自分の興味に気づく前の小学校2~4年生を主な対象とし、よのなかの様々な職業や取り組みを、年間24個のテーマ授業として提供、"やってみる"ことを通して、"やりたいこと"に出会う子どもたちを増やす『タッチコース』の2つです。
今回は、タッチコース、"サービス"をテーマにした授業カリキュラムとして、北野幼稚園さんの場所をお借りし、幼稚園に通う園児やそのご家族の皆さんを招待するクリスマスマーケットを開催しました!
・開催に向けた準備の様子
①今回の開催テーマは"期待"を超える"おもてなし"
今回、生徒たちに向けて伝えるテーマは、"期待"を超える"おもてなし"としました。
大人になって社会に出たとき、最も重要なスキルの1つは、『他の誰かから信用を集めること』ではないでしょうか。
自分の成し遂げたいことを実現するために助けを借りるときも、どこかの会社に所属して仕事の対価としてお金をもらう時にも、必ず必要になってくるスキルです。
でも、信用を集めるって大人にとってもとても難しいですよね。だから、生徒たちには今からできるとっておきの秘訣を授けたいと思いました。
その秘訣とは、『ちょっとだけ、期待より上を目指すこと。ちょっとだけ。』
いつもより1つ多く家のお手伝いをしてみたり、いつもよりちょっと丁寧に宿題を提出してみたり、友だちに贈り物をする時にいつもに加えて手書きのメッセージを1行だけ添えてみたり、どんなに小さなことでも、なんでもいいから、1つサプライズを入れてみる。
簡単だけど積み重なるとあっという間に信用が集まる魔法の秘訣を、この授業を期に、生徒みんなができるようになったら嬉しいですね。
②在庫発注や商品の試作も自分たちで取り組みます!
楽しくイベントを企画してめでたし、めでたしでは終わりません!
実際に"やってみる"を大事にする教室、タッチでは、
企画のアイデア出し
在庫の発注
商品の試作
当日の接客オペレーション
これら、全てを生徒たち自身で"やってみて"、成功もしっぱいも含めて、手触り感のある学びを持ち帰ってもらうことを大事にしています!
そんなこんなで、当日までにやることは盛りだくさん!
気合いバッチリの生徒はお家に道具を持ち帰って、準備を進めている様子でした!
さぁ、本番当日は無事に成功できたのでしょうか。。。
・当日の様子
①今日は私が店員!園児さん相手にしっかり案内できるかな?
ほとんどの生徒が初めての接客体験の中、みんな説明の仕方にそれぞれ工夫を凝らしながら、一生懸命取り組んでいる様子でした!
S子ちゃんに少し話を聞いてみると、レジの店員さんが、『また来たいなってお客さんに思ってもらえるように接客するのが大事』って言っていたので、そこ気をつけて接客してみたところ、おもてなしシールをもらえて嬉しかったとのことです!今回の接客に限らず、サービスやビジネスの本質を捉えていて感動しました(涙)
③生徒たちに感想インタビュー
出店を終えた生徒たちに感想を聞いてみました!
・無料体験、相談会実施中!
studioあおでは、各コース、新規入会生徒を募集中です!今回のクリスマスマーケットのようなサービスをテーマにした授業のほか、商売をテーマにした授業や、実験をテーマにした授業など1年で24コのよのなか体験を提供するお月謝1万円の教室を運営しています!
「まずは教室の説明だけ聞いてみたい!」
「受験が始まる前に多様な体験を積ませたい!」
「子どもに何を習わせたら良いか分からない!」
体験希望、習い事選びのご相談等、大歓迎ですので気軽に以下フォームよりお問い合わせ下さい!