見出し画像

自己紹介と、今まで紹介した感覚統合を刺激する遊具・グッズ、便利グッズ一覧(12月5日現在 目次に新しい記事を追加)ブックマーク推奨

自己紹介

いつもご覧いただきありがとうございます(´・ω・`)

児童発達支援センター退職後
現在 感覚統合をベースにした「絵本」を制作しています
お子さんが楽しみながら身体や感覚を使って成長できる絵本を目指し、
HPで無料公開中・印刷無料です

また、「感覚統合」「発達支援」の経験、知識、技術を記事にしながら

「育児」「保育」「幼稚園」「学校」などの
の現場に浸透していくことを目指しています

質の良い「保育」「子育て」は突き詰めると 「療育」や「発達支援」の知識、技術に行きつくので 区別するものではない

という心情をもっているので、お子さんを持つすべての方に共通した内容のをお届けしていけたらと思っています

みんなが知ってたら「生きやすい世の中」になっていきますしね(´・ω・`)

記事別の目次

「感覚統合」関係記事



「前庭覚」関係記事



「固有覚」関係記事



「五感」関係記事



「お子さんへの対応・技術・知識」関係記事



「特性」関係記事



「おこさんの他害」関係の記事




「心の在り方」関連の記事



「就学」「転機」関係の記事



「時事問題」関係の記事



他の活動拠点


ツイッター 入り口

自分の考えや記事の宣伝を行っています(´・ω・`)

絵本広場での投稿 入口

自分の過去に書いた絵本をUPしています。良ければ見てくださいな(´・ω・`)

おがさんの絵本HP 入口

しっかり描き上げた絵本を無料でPDFで印刷・ダウンロードできるHPです
今後も様々な教材なども作っていきたいと思っています

グッズ紹介↓ ↓ ↓


おがさんは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です

今まで紹介してきた、感覚の成長に役立つ遊具や、日々の生活で役立つ便利グッズを以下に記述していくページです。今までの記事を見るのは大変なので、ここから足掛かりにしてみてください

前庭覚系を育てる遊びグッズ


抱っこ・おんぶでぐるぐる、お馬さん遊び、の時にお勧めしたいアイテム
身体を壊さないことがベストなので、サポーターをの装着をお勧めしています。身体に負荷がかかる遊びは、事前に身体を補強してから臨んだほうが、負担感が少なく、モチベーションの維持につながります。

紹介記事元


段ボール遊び、を楽しみたい時にお勧めしたいアイテム
段ボールに乗って回る動きがとても楽に、そして、簡単に回ることができます。ぜひ試してみてください。


段ボールそりを行うときに、切れにくい、持ちやすい、加工しやすいロープです

紹介記事元


ハンモック遊びの時にお勧めしたいアイテム
揺れる感覚、包まれる感覚を味わってもらえる遊具です
大人が揺らしてあげたり、子どもを包みこんであげるような遊びも展開できます

紹介記事元

前庭覚、固有覚にもアプローチできるハンモック
前庭覚を刺激し、楽しく遊べるグッズのセットをご紹介します。
ハンモックチェアという包み込まれるような小さいハンモックです
天井につるす固定具がない場所で鉄棒と合わせることで、使用することができます

紹介記事元


固有覚系を育てる遊びのグッズ

マット運動を楽しみたいときにお勧めしたいアイテム
長めのマットだとお子さんを挟み込んで圧迫刺激を入れてあげたり、この折り畳みができる系マットだと、縦にすることでクールダウン時の遮蔽物にすることもできます

紹介記事元

紹介記事元


指先に力を入れたり、腕の固有覚を刺激する遊び
指先や腕の固有覚に刺激を入れる粘土粘土は指先、腕をがむしゃらに楽しく動かすのに適しています。ギューッと握ったり、押してつぶしたりといった指先の運動を楽しく促してくれます
オススメはシリコン粘土と小麦粉粘土です

他にもスクイーズなどもお勧めです

紹介記事元

足裏の固有覚に刺激を与えるグッズ
お子さんが高いところに上る要因として、足の裏に刺激を入れたい欲求があります。その欲求を満たしてあげるグッズがあると、上る行動の代替え案として提案することができます

紹介記事元

引っ張って固有覚を刺激する遊び

スポーツ用の重めの縄です。重さと引っ張る動作で固有覚に刺激を与えます。お子さんが振り回す危険もあるため、大人が取り扱うのがいいです

紹介記事元


ゴミ袋で戦い遊び

個人的に好みなのが、このゴミ袋の戦い遊びです(´・ω・`)

新聞紙遊び後に、新聞紙をゴミ袋に入れて、ごみ袋を満杯状態にします

2重、3重にゴミ袋を重ねると丈夫になりいいです。丈夫なほどいいです

ペンお化けの顔や鬼の顔を書いて完成です

紹介記事元


聴覚の成長、保護を促すグッズ

聴覚保護グッズ
聴覚過敏のお子さんは普段の生活の中で、余裕がないことが多いと感じています。イヤーマフや耳栓をすることで心の余裕が生まれ、なんでも嫌がっていた音をでも「これは平気だ」と気づくこともあるのかな、と感じています

紹介記事元

水遊びを楽しむグッズ


ぷよぷよボール
前日に水につけておくと、色も感触も楽しめるビーズになります
握ったり、踏んだり、ペットボトルに入れたりといった遊び方もできます
楽しく指先を使った遊びを誘発できるのが魅力です

お子さんの誤飲でニュースになったりしましたが、遊び方や大人が正しく見ることができれば力を引き出す遊びになります


ペットボトル水鉄砲

特におすすめのペットボトルはポカリスウェットの容器です
柔らかく、かつ柔軟性のある素材なので、ふたに錐で穴をあけるとすぐに水鉄砲になります

水性のペンでホワイトボードやプラスチック素材にに絵をかいたり、的を作るとそれを狙って、視覚や、指先にも楽しくアプローチすることができます

紹介記事元


怒りをコントロールするためのグッズ

情緒を安定させるグッズ
私はこれは同僚の元CAの方に教えていただき愛用しています。気持ちを落ち着けたい時によく口にシュッとしたり、コーヒーに入れたり…ルーティンにすることで、感情に物理的に対応できるものだと私は思っています


花のエキスで心の安定を保つもので、ライフイベントでの情緒の波(冠婚葬祭、人の死、怒り)などを落ち着ける商品として販売されています

紹介記事元


役に立つ書籍関係

子どもの喧嘩に対しての技術が書いている書籍

子ども達の喧嘩にどう向き合うかの記事を書いたときに紹介した本です

紹介記事元

子どもへの声掛けの参考になる本
モンテッソーリ教育の考え方は、発達支援と共通しているものが多く、その言葉かけの多くは、子どもの気持ちの代弁に活かされたり、やる気を引き出したりします。ぜひ参考にしてみてください

紹介記事元

エピソード記述に関わる書籍
保育、幼稚園、果ては学校教育へもつながる、子どもに関わる職員の気持ちをどうまとめるかが書かれています

職員同士の気持ちを把握することができ、風通しが良くなり、職場での連携がスムーズになったとかなりの実感を得ることができました。おすすめです

紹介記事元

偏食に関する書籍
基本的に、偏食への対応は、無理やりすると失敗しますし、子どもからの信頼もなくなります。信頼関係のもと、お子さんの苦手さを理解していることを伝え、関わっていきたいですね

紹介記事元

偏食からみる味覚の過敏さ、嗅覚の過敏さに対して、どのように分析し、対応していたかの話|おがさん 発達支援の役立つ知識・実践・心の作り方|note


楽しめるお勧めの絵本


紹介記事元

前庭覚的にみた、絵本の読み方の工夫を一つ紹介する話|おがさん 発達支援の役立つ知識・実践・心の作り方|note








いいなと思ったら応援しよう!