見出し画像

サブ4への挑戦(5)

Week6 ( 11/25-12/1 )
月  Run off ( Pool Swim 1000m )
火  Run 4km タイムトライアル 4’32/km
水  Run off ( Indoor Bike 16.4km )
木  OFF
金  OFF
土  Run 20km LSD 2h03m. 6’11/km
     +Pool Swim 1000m
日  Run off (  Indoor Bike 28km )

第6週はトライアスロン的なメニューとなった。11月ももう終わりだ。土曜日は午前の部活指導の後、午後からのランニングだった。お昼を食べた後、特に補給食も飲料も持たずにフラッと20キロ。そういう無計画さも手伝ってか、この日はあまり調子が良くなかった。同じ人が走っても日によってこうも違うのか、と実感できた。本番の日にきちんと調子を上げられるようにしないとな、と思った週だった。

Week7 ( 12/2-12/8 )
月  OFF
火  Run 5.7 km ペース走 5’10/km
   夜ラン
水  OFF
木  Run 9 km ペース走 5’17/km
金  OFF
土  Run 28km ロング走
  往  5’34/km 復 5’54/km
日  Run off (  Indoor Bike 35km )

ランニングに費やす時間が減ってしまったためだろうが、ロングを走る時、ペースを維持するのにエネルギーが必要になってきた。11月末はもっと楽にペース維持できたのに...。火曜日は、仕方がないので夕食を食べた後、9時前に走りに出かけた。少しでも走る時間を作らないとどうしようもない。食事の後なので、ペースを上げると腹が痛くなるな。それにしても、このままだとサブ4は危うい。現時点での想定タイムは全部うまくいって4時間7分(5’51/ km)。

私が出した打開策は3/29開催の第84回スポーツメイトラン新横浜鶴見川マラソンへのエントリーだった。

勝田では間に合わないかもしれない。でもその後2か月あればどうだろう。エントリーも4500円と安かったし、保険として「追試」を用意しておくのも良いかもしれない。

サブ4への挑戦を始めてから、練習メニューがただの10kmペース走だけでなく、シリアスなものも含まれてきた。そういった中では癒しやご褒美みたいなものも必要である。前回からロングの後の温泉→ストレッチのコースが定着してきたり、補給食選びなんかも自分の中の楽しみになっている。読者の中には様々な走力の方がいると思うが、楽しみを忘れないよう、共に頑張っていきたいと願う。

ランニング後に購入🏃
吉岡温泉の物産館で売っていた「キャベツサイダー」
キャベツエキス入りで本当にキャベツの味がした。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集